|
![]()
【ワインコラム~福村編 ワイナリー訪問記 その4】Ceretto編皆様こんにちは。 【アクセス】 Strada Provinciale Alba/Barolo Localita San Cassiano, 34 2051 Alba (Cn) チェレット社が位置するアルバ地方はトリノから車で約1時間半、ミラノから車で2時間。 チェレット社はバローロでは珍しいモノポールのブリッコ ロッケを所有。イタリアのモノポールといえばジュゼッペ マスカレッロのモプリヴァートが思い浮かびますが実はモプリヴァートは一部他の生産者も所有しているそう。
ブリッコロッケはまさに正真正銘のチェレット社が所有するモノポールです。 さらにバローロを代表する偉大な畑、ブルナーテとカンヌービも所有しています。
ブルナーテの所有面積は所有者の中で最大の約6,5ha。 2002年に購入したカンヌービの畑の価格は現在2,5億ユーロ/haに跳ね上がり、チェレット社は0,3ha所有しています。 チェレット社のカンヌービの畑は今まで見てきた畑の中でも飛び切り美しく圧巻の風景でした。 写真ではなかなかお伝えできないので、是非バローロに行かれた際にはカンヌービの畑をご覧になってください。 2016年ヴィンテージは乾燥した年でボルドー液もほとんど撒いていないとのこと。ただ、雹の害により収穫量は30%減だったそう。畑は有機栽培で2015年ヴィンテージからは有機の認証もとっています。近年、イタリア全土で流行っているエスカはチェレットの畑でも見られ、近年の温暖化の影響により顕著になってきています。今までは冬の寒さで死滅していましたが、近年は暖冬で越冬し最終的に樹を枯らせてしまいます。有効な対処法はなく他に感染しないように、エスカの剪定に使ったハサミは使用しないなどして最終的には引き抜かれます。
*エスカ(Esca)とはカビが葡萄の木に感染しておこる病気です。感染し葡萄樹は数年にわたる樹勢の弱体の後、突然死してしまいます。 さて、ワイナリー見学も良いですがアルバに行かれた際の必須訪問スポットです!!
チェレット社が経営する三ツ星レストラン‘ピアッツァ ドゥオーモ’は日本での経験も豊富なエンリコ クリッパ氏によるサプラズがたくさん詰まったお料理を楽しめます。見た目も美しく、もちろん感動的な美味しさです。お料理に使うお野菜もチェレット農園で有機農法により栽培されています。スペシャリテの50種類以上のお野菜を使ったサラダは本当に芸術的な美しさ!! Ristorante Piazza Duomo 【アクセス】 お腹が満たされれば、あとはショッピング。アルバに行ってワインを買わない訳には行きません。今回も我慢仕切れずお財布の紐は緩みっぱなしでした。 お勧めのワインショップ 【アクセス】 こちらのお店は絶対に地下に行かれてください。とにかく品揃えがすごいです。特にオールドヴィンテージが豊富ですのでオールド好きにはたまらないかと思います。アルバに来るとここで1日過ごしてしまいそうなくらいです。イタリアワイン好きの方に教えて頂いて以来、お気に入りのお店のひとつです。 今回も最後までお目通し頂きましてありがとうございました。 |