• HOME
  • カーヴドリラックスとは?
  • スタッフ紹介
  • ワインの選び方
  • ご利用ガイド
  • NEWS
  • CSR
  • お問い合わせ
THE CELLAR NEWS

エクスペリエンス・ナパ・ヴァレー Day3-2

2018/6/20 午後

 

抜けるような空の青さ。

やはりナパヴァレー最高です。

 

IMG_5167.JPG

 

今回のプログラムで最初で最後の試飲会(ブース出展形式)です。

会場は天下のシルバーオーク。

 

シンプルに試飲だけをずっとやるっていうのはいつもやっていますが、産地で生産者に囲まれての試飲は贅沢で新鮮です。

 

IMG_5168.JPG

 

ものすごくキレイな建物、庭園、目の前には、

 

IMG_5169.JPG

 

葡萄畑。

本来であれば感動もののシチュエーションですが、連日の疲労とランチの飲酒と最高の炎天下によって頭が働いておらず、感情は動かず。

今こうして写真をみると、感動しきりです。

 

IMG_5171.JPG

 

よーく手入れされていますね。

 

IMG_5170.JPG

 

まずは会場のシルバーオークの方に説明をいただきます。

 

IMG_5174.JPG

 

もちろん、試飲会でもウエルカムドリンクはあれです。

 

IMG_5172.JPG

 

2017 Twomey, Sauvignon Blanc

シルバーオークが手がけるトゥーミーというワイナリーのソーヴィニヨンブラン。

 

IMG_5175.JPG

 

ナパとソノマのブドウをブレンド。

うん、果実味が濃い。

 

それではテイスティングをはじめます。(写真多め)

まずは、アミューズ・ブーシュ・ワイナリー

 

IMG_5180.JPG

 

2016 Amuse Bouche Winery, Sauvignon Blanc Coup de Foudre, Calistoga

IMG_5176.JPG

 

2015 Amuse Bouche Winery, Merlot, Napa Valley

IMG_5177.JPG

 

2014 Amuse Bouche Winery, Cabernet Sauvignon Au Sommet, Atlas Peak ←私注目のアトラスピーク!

IMG_5178.JPG

 

2014 Amuse Bouche Winery, Cabernet Sauvignon Coup de Foudre Le Gauchiste, Calistoga ぶれまくりすみません。

IMG_5179.JPG

 

ものすごいキレイな女性にサーヴしてもらいました。

全体的にポテンシャル高めだったのですが、やはりアトラスピークの凝縮感は抜けてますね。

ありがとうございました。

IMG_5181.JPG

 

つづきまして、クリフ・レイディ・ヴィンヤーズ

 

IMG_5184.JPG

 

2017 Cliff Lede Vineyards, Sauvignon Blanc, Napa Valley

IMG_5182.JPG

 

2015 Cliff Lede Vineyards, Cabernet Sauvignon, Stags Leap District

IMG_5183.JPG

 

スタッグスリープAVAのワインはやはりきれいでポテンシャル高めな印象です。.

ありがとうございました。

IMG_5185.JPG

 

つづきまして、日本未入荷のハウエル・アット・ザ・ムーン

 

IMG_5189.JPG

 

2011 Howell at the Moon, Cabernet Sauvignon Knoll Vineyard, Howell ☆←個人的今日一

IMG_5186.JPG

 

2013 Howell at the Moon, Cabernet Sauvignon, Howell Mountain

IMG_5187.JPG

 

2014 Howell at the Moon, Cabernet Sauvignon, Howell Mountain

180724_IMG_5188.JPG

 

全体的に滑らかなタッチでクラシックなナパヴァレーのワインとは全然違います。

いわゆるニューカリフォルニア的アプローチのワインだとおもわれます。

面白い!

ありがとうございました。

IMG_5190.JPG

 

つづきまして、御大イングルヌック

2015 Inglenook, White Blend Blancaneaux, Rutherford

180724_IMG_5191.JPG

 

2014 Inglenook, Cabernet Sauvignon, Rutherford

180724_IMG_5192.JPG

 

2014 Inglenook, Red Blend Rubicon, Rutherford

IMG_5193.JPG

 

ルビコンまであいちゃってます。豪華な試飲ですね。クラシックなナパのイメージのなかでも柔らかい系です。

ありがとうございました。

IMG_5195.JPG

 

つづきまして、こちらも日本未入荷、ロバート・クライグ・ワイナリー

 

IMG_5202.JPG

 

2014 Robert Craig Winery, Cabernet Sauvignon Affinity, Napa Valley

180724_IMG_5199.JPG

 

2014 Robert Craig Winery, Cabernet Sauvignon, Mount Veeder

IMG_5200.JPG

 

2014 Robert Craig Winery, Cabernet Sauvignon, Spring Mountain District

IMG_5201.JPG

 

グラマラスでパワフルな味わい、ご提供いただきました女性もグラマラス、

 

IMG_5203.JPG

 

価格を聞きましたが、結構いいお値段でした。

昔は日本に入っていたこともあるそうです。

またどこかの輸入元さんがつくことを願っています。

ありがとうございました。

 

つづきましてトルシャード・ヴィンヤーズ

 

IMG_5207.JPG

 

2016 Truchard Vineyards, Chardonnay, Los Carneros

IMG_5204.JPG

 

2015 Truchard Vineyards, Pinot Noir, Los Carneros

IMG_5205.JPG

 

2015 Truchard Vineyards, Cabernet Sauvignon, Los Carneros

IMG_5206.JPG

 

ナパヴァレー南端のカーネロス地区から造られるワインは、とても涼しげできれいなワインたちでした。

きれいなピノノワールがあって、口の中が休憩できてほっとしました。

ありがとうございました。

IMG_5208.JPG

 

つづきまして、ナパのスパークリングといえば!のシュラムスバーグ

 

IMG_5197.JPG

 

2015 Schramsberg Vineyards, Sparkling Wine Brut Rose, Napa Valley

2015 Schramsberg Vineyards, Sparkling Wine Blanc de Blanc, Napa Valley

2014 Schramsberg Vineyards, Sparkling Wine Blanc de Noirs, Napa Valley

2009 Schramsberg Vineyards, Sparkling Wine J. Schram, Napa Valley

もう知っていましたが、安定の高品質。やっぱりすばらしい。

もう美味しかったから1本ずつの写真すらとってません。

これでこの価格だもんなぁ。

いったいどうなってこの価格でこの品質を維持できるのでしょうか。

あらためて感服です。

ありがとうございました。

IMG_5198.JPG

 

つづきまして、シニョレロ・エステート

 

180724_IMG_5212.JPG

 

2014 Signorello, Estate Cabernet Sauvignon Edge, Napa Valley

IMG_5209.JPG

 

2014 Signorello, Estate Cabernet Sauvignon Fuse, Napa Valley

180724_IMG_5210.JPG

 

2014 Signorello, Estate Cabernet Sauvignon Padrone, Napa Valley

IMG_5211.JPG

 

これはみなさんの想像するナパヴァレーのカベルネのイメージの通りでした。

終盤にこれは体力を奪ってくれます。

でもこのスタイルは好きな人多いですよね。

ありがとうございました。

IMG_5213.JPG

 

次で最後です。

最後にとっておいたのは、そうシルバーオーク&トゥーミーです。

 

IMG_5216.JPG

 

2014 Twomey, Merlot, Napa Valley

IMG_5214.JPG

 

2013 Silver Oak, Cabernet Sauvignon, Napa Valley

IMG_5215.JPG

 

さすがといった完成度です。

濃すぎず、滑らかで、なおかつ密度もあって親しみやすさまであるんだから、もう文句つけようがないです。

ありがとうございました。

 

IMG_5217.JPG

 

アイテム数はそれほど多くないですが、内容の濃さがすごくてかなり疲れました。

しかし、ナパヴァレーと一言で言ってもかなりいろいろなワインが造られていますね。

大変勉強になりました!

 

外へ出るとまた暑いので、さっさとバスへ乗り込みます。

 

カリストガというナパヴァレー最北端のAVAにある、ナパヴァレーのウエルカムサインへ移動し、記念写真をパチリ。

 

FB_IMG_1532116362686.jpg

 

めちゃめちゃ仲良さそうな写真ですね!やっぱりナパヴァレーの環境が良いから仲もよくなりますね(?)

 

ホテルへの帰り道に、超有名なナパのレストランの

 

IMG_5221.JPG

 

なんだっけ?あのーあれ。

えー、調べてください。

 

今日のディナーは、5つのグループに分かれて5つの生産者たちとそれぞれディナーを楽しむという企画です。

20名とかだと話をしづらいですから、こういう企画はうれしい限りです。

お迎えいただくホスト5名は

Gallica Rosemary, Cakebread Owner and Winemaker

Highlands Winery, Paul Segas Managing Member

Silenus Winery, Scott Meadows General Manager

Silver Oak & Twomey,  Matt Duncan Marketing

St. Supéry Estate Vineyards & Winery, Emma Swain Chief Executive Officer

 

私はシルバーオークのマットさんのグループに入りました!ラッキー!(といっていいのでしょうか?)

 

IMG_5224.JPG

 

マットさんの自家用車にのせていただき、私含め5名でナパにある星つきレストランへ。

マットさんは現オーナーの長男なので、いずれオーナーになると思われます。

こんな少人数でディナーなんて、なんかすみません。ありがとうございます。

 

IMG_5226.JPG

 

プリフィックスのコースで、あんまりにも魅力的なものばかりだったのでなかなか決めれませんでしたが、

 

IMG_5227.JPG

 

さすが星つきといった感じのきれいな盛り付けと、

 

IMG_5228.JPG

 

エレガントで繊細な味付けで、この白身魚(忘れた)のソテーに添えてあるのはなんとガリ!

濃厚目のソースとさっぱりとしたガリのマリアージュはとても新鮮でおいしかったです。

 

IMG_5229.JPG

 

ポークも柔らかくて絶品でした。

 

IMG_5231.JPG

 

デザートもおしゃれで美味しかったです。

 

ここのレストランのワインリストが面白いシステムで、個人のワインコレクターの在庫を預かって、売れたらその所有者と売上を折半するという方式を一部採用しており、3000アイテム以上あるタブレットのリストでした。

こういうのって日本でもやってたりするんですかね?

 

その中でマットさんが見つけたワインが

 

IMG_5230.JPG

 

私注目のアトラスピークにあるワイナリーOVID。

昨年シルバーオークが買収をしたワイナリーで、そのバックヴィンテージです。

マットさんもこれのんでみたいーっとなっていたので、これにしました。

日本に帰って値段を調べたらすごい価格だったので、もっといっぱいお礼を言えばよかったなぁ。

 

IMG_5234.JPG

 

すばらしい時間をすごさせていただきました。

ありがとうございました!

 

ホテルに帰ると、他の生産者とのディナーを終えた皆さんが集合しており、これから飲みに行くよー!という断れない雰囲気に。

昨日の少人数とは違い、大挙してバーへ向かい

 

1532487698286.jpg

 

ビールで乾杯!

みんなで仲良くなりました。

 

でも疲れたので1杯だけ。

おやすみなさい。

 

つづく。