|
![]()
エクスペリエンス・ナパ・ヴァレー Day5 まとめ18/6/22
ない。
ないない。
ないないないなーい!
昨晩のディナーにてすべてのプログラムを終えた私は、ホテルの部屋へ一旦もどりました。 そこで気づいたのです。
2日目のパネルディスカッションのときにもらって以来、私のハートと右手を虜にしてたあの赤いボールペン。 メモをとるのもずっとあの赤いボールペンでした。苦楽を共にした相棒が、どこにも見当たりません。 かばんを全部ひっくり返してみてもありません。 部屋中探してもありません。
おそらくどこかで落としてきたのでしょう。。。
やり場のない怒りと、胸を切り裂くような切なさ、そして特大の喪失感。
そんな中、みなさんに誘われるがまま、また近所のバーでビールを飲みましたが、心ここにあらず。
みんなで楽しく盛り上がっているビリヤードも、イマイチのれません。
そんなこんなでホテルへもどりました。 明日の朝6:30にホテルを出発なので、それまでにチェックアウトまで済ませてください、とのこと。
もうすでに深夜1時をまわったところ。 若い方たちが朝まで部屋でのみましょう!!というので、暗い気持ちのまま部屋でのむことに。
すでに飲んでいるところにビールをのんで、さらにまた部屋でワインのんで。。。。 意識がだんだんと混濁してきます。
うわあぁぁ。。。
私のなかのナパでの記憶が、ワイントレインにのって走馬灯のようにながれていきます。
空港からナパシティまで、ワイン畑と青い空が広がっていたなぁ。 http://blog.cavederelax.com/2018/07/-2018618-nvv-8.html
着いてすぐのセミナーは暗くて眠くてつらかったなぁ。
とっくに体力の限界をむかえていた中でのピザパーティは、己の限界を超えたところには結局何もないということに気づかされたなぁ。
まあピザは美味しかったけどね。 あそこで飲んだ30℃くらいのあったかいジンファンデルは思い出深いなぁ。
すごーーく眠かったのに結局3時間くらいしか寝れずにワールドカップの日本戦をみてテンションあがったけど、2日目は朝早かったから興奮した分の落差がすごかったなぁ。 http://blog.cavederelax.com/2018/07/-day2-1.html
めちゃめちゃ眠い中での、朝から高級ワインのテイスティングは堪えたなぁ。
最先端のテクノロジーと台木とクローンの話は面白かったけど、脳みそフル活用だったなぁ。
2件目も頭からソーヴィニヨンブランだったなぁ。
最悪のコンディションでむかえたパネルディスカッションは、おそらく内容の何%かは脳から抜け落ちてしまったと予想されますなぁ。 内容はとてもすばらしく興味深いものだったのに、もったいなかったなぁ。
でもここで、赤いボールペンにであったのは感激だったなぁ。 いまは、もう、ないんだけど。。。。
そのあとは有名なニュートンにいったなぁ。 http://blog.cavederelax.com/2018/07/-day2-2.html
ここは丘陵地で、ナパの平地のところとはいろいろと違かったなぁ。
そういえばナパにきての食事はどれもやさしくて美味しいものばかりで驚かされたなぁ。 ニュートンのシャルドネの古酒のフレッシュさはさらに驚かされたなぁ。
もう限界でニュートンからダックホーンへの移動中はがっつり寝たなぁ。 でも着いた先の畑見学は灼熱で厳しかったぁ。
ここでもやっぱり30℃くらいのあったかいメルローをちょうだいして、これも思い出深かったなぁ。
灼熱の外気と同じ温度のワインってある意味ナチュラルってことなのかなぁ。
2日目最後にいったファヴィアは、いわゆるセレブっぽいオーナーで、とても明るい人だったなぁ。
そとで食べたディナーはとっても美味しかったけど、ナパの昼夜の寒暖差を甘く見ていたせいで、凍えて震えたなぁ。
この日の夜はぐっすりねれたなぁ。
あっというまに後半の3日目、いっぱい寝たのでコンディションばっちりでのぞんだ料理大学のペアリング講座はおもしろかったなぁ。 http://blog.cavederelax.com/2018/07/-day3-1.html
これは日本に帰ってきてからもやれそうだなぁ。
ランチをご一緒したシャトーボスウェルのオーナーはこれまたとても明るい人で、とてもたのしかったなぁ。
あとマカロンおいしかったなぁ。
そのあと、次の予定地にいく途中でそういえばオーパスワンの畑もみたなぁ。
シルバーオークに到着したときは、結構感動したなぁ。 ものすごくきれいで、さすが名門って感じだったなぁ。 http://blog.cavederelax.com/2018/07/-day3-2.html
試飲いっぱいして、ナパの奥深さを感じたよい試飲会だったなぁ。
そのあとナパの星付きレストランでシルバーオークのオーナーの長男と食事をしたなぁ。 これはなかなかできない経験だったなぁ。
3日目もこのあと軽くのみに行って、みんな仲良くなったなぁ。
なんだかんだで4日目はもうすっかり時差ぼけもなく、さわやかな朝だったなぁ。 http://blog.cavederelax.com/2018/07/-day4-1.html
朝からブレンディング体験をして、そういえばチーム優勝したなぁ。
優勝記念ボトルは大切にとっておこうかなぁ。
相変わらずナパはいい天気で、ブラックスタリオンエステートワインでは最高のランチをいただいたなぁ。
このあとはナパグリーンについてしっかりと勉強して、この取り組みって本当にすごいことだし、なかなかできないことだと思うなぁ。 なにせこの地域全体だからなぁ。 http://blog.cavederelax.com/2018/08/-day4-2.html
はちみつというワイナリーではちみつをもらったのもすごく印象的だったなぁ。
最後のフェアウェルパーティーもすごい豪華なお屋敷で、生産者と本音で話せてとてもよかったなぁ。
あとお屋敷からみえる景色、これがまたすばらしかったなぁ。
最後に賞状までいただいちゃって感激したなぁ。
ということで最後の夜も明け、無事に朝6時半にはホテルを出発。 空港までの時間はずーーーっと寝てました。 飛行機にのって羽田までもほとんどずーーーーーっと寝てました。
ということで、私のナパヴァレーツアーは最高の4日間をすごすことができました。 一緒に参加してくださった皆様、すべてを企画しアテンドしていただいたNVVの皆様、本当に感謝しております。
そして! その感謝のお返しとして? 皆様にナパヴァレーの素晴らしさを共有していただきたく、2019年1月17日(木)に生産者来日イベントを有楽町ワイン倶楽部にて開催します! なんと平日の昼間! 仕事のある方、ない方関係なくご応募おまちしております。 下記URLからお申し込みページへ進めます。 https://www.cavederelax.com/blog/detail5635.html
定員がございます。 お早めにお申し込みください。 どうぞ宜しくお願い致します!
|