【6月~9月クール配送・送料無料】大特価!ワンランクの上のデイリーワイン10本セット ※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可
【6月~9月クール配送・送料無料】大特価!ワンランクの上のデイリーワイン10本セット ※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可
10 bottles of wine assortment
【6月~9月クール配送・送料無料】大特価!ワンランクの上のデイリーワイン10本セット ※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可
【6月~9月クール配送・送料無料】大特価!ワンランクの上のデイリーワイン10本セット ※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可
10 bottles of wine assortment
残り13個
750ml×10本
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。
倉庫出荷商品のため、店舗出荷商品とは別々にご購入のお手続きをお願いいたします。詳しくはこちら
商品データ
商品番号 | 2956690009527 |
容量 | 750ml×10本 |
私が選びました

本名 凌人
セット内容の紹介
-
フランス/ローヌ通常価格
2,695 円 (税込)通常価格単価 あたりメルロ80%、ガメイ20% メルロ80%、ガメイ20%
香りはフルーツと花の香りが顕著に出ています。香りが非常に強いです。イチゴのバブルガムのような甘い香りもあります。味わいは力強く、メルロから柔らかいアタック、そこにフレッシュな酸味というのが現れて、タンニンも滑らかに感じます。ガメイが持っている少しスパイシーさというのも後から余韻において感じますし、メルローとガメイの品種特徴の良いところが出ている、カジュアルでフレンドリーなワインです。ワイナリー情報
ヴィニュロン・アルデショワ
ヴィニュロン・アルデショワは、1967年2月に7つの生産者協同組合が合併して誕生しました。 ワイン生産に必要な技術を獲得する、ブドウ品種を多様化させる、マーケットの需要に対応してマーケティング力を向上させることを目的とし、その後も1994年まで他の29の組合と合併してきました。 組合メンバー1500人の栽培家・醸造家たちが一丸となり、高品質なアルデシュ・ワインを造っています。売り切れ -
フランス/ローヌ通常価格
2,310 円 (税込)通常価格単価 あたりメルロ 70%、シラー30% メルロ 70%、シラー30%
メルロとシラーにしては淡めの色合いです。香りは良く熟したカシスの雰囲気があります。 口に含むと口当たりが非常にジューシーなミディアムボディのワインです。すごく柔らかいテクスチャーを持ってます。タンニンも非常に甘く熟していて、酸味も穏やかです。非常に飲みやすい、親しみやすいワインだと言えると思います。赤ワイン特有のタンニンが後半に表れて、ビターなフィニッシュがあります。ほのかにエスプレッソ的な苦みを最後に感じます。ワイナリー情報
ヴィニュロン・アルデショワ
ヴィニュロン・アルデショワは、1967年2月に7つの生産者協同組合が合併して誕生しました。 ワイン生産に必要な技術を獲得する、ブドウ品種を多様化させる、マーケットの需要に対応してマーケティング力を向上させることを目的とし、その後も1994年まで他の29の組合と合併してきました。 組合メンバー1500人の栽培家・醸造家たちが一丸となり、高品質なアルデシュ・ワインを造っています。売り切れ -
フランス/南仏通常価格
2,530 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
色合いはゴールドがかったイエロー。 香りもボリュームのある印象で、甘いフレーヴァーが立ち上ってきます。黄桃、パイナップルの芯、マンゴスチンといったエキゾチックなフルーツを連想させます。トーストのイースティーな香りが乳製品系のニュアンスと混ざってバタートーストの雰囲気も感じられます。ほのかに出てくるバナナのような香りが南国らしさを表現しています。 肉付きの良い、クリーミーな食感のあるワイン。 酸味もそこそこありますが、どちらかというとクリーミーでまろやかなのが特徴。 ほのかに感じる最後の苦味は、暑い気候ならではの、成熟して皮が厚くなることで出てくる苦みで、確実にボリューム感のあるグラマラスなシャルドネと言えます。売り切れ -
フランス/南仏通常価格
2,860 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
ワイルドベリーや、イチゴのコンポート、あるいはラズベリージャムみたいな香りです。赤系果実の華やかさもしっかりありながら、ピオニーやポプリなどのお花の香りもあって、華やかでかわいらしい、チャーミングな雰囲気を持っています。 味わいも柔らかいエントリーから、ピノ・ノワールらしいしなやかなタンニン。滑らかさがあるので、ギスギスしたような感じもないですし、スムースでクリーンです。ただそこにはピノ・ノワールらしい一本線の入ったような酸が中心にあって、余韻にかけてまた出てくるような華やかさとか、ピノ・ノワールが持っている根菜や漢方的なスパイス感というのも感じられます。売り切れ -
フランス/南仏通常価格
2,640 円 (税込)通常価格単価 あたりシラー シラー
色合いはブルーのトーンが強い、シラーらしい濃いガーネットの色合いです。シラーは黒コショウの香りというイメージがありますが、暑い産地になるとそのニュアンスは控え目になり、ダークチョコレートやエスプレッソのような雰囲気が出てきます。 香りは十二分に開いていて、ザクロのようなニュアンス、ブラックチェリー、スミレ、生肉のニュアンス、そして暑い産地のシラーらしいカカオ分の高いチョコレート、ほのかにエスプレッソの風味もあります。口に含んだ瞬間から果実感が広がるような印象です。 フルボディのワインで、タンニンもグリップのある感じです。全体としてふくよかであり、飲みごたえのあるワインです。売り切れ -
アルゼンチン通常価格
3,190 円 (税込)通常価格単価 あたりマルベック69%、カベルネ・ソーヴィニヨン31% マルベック69%、カベルネ・ソーヴィニヨン31%
標高800~1000mの畑のブドウを手摘みで収穫し、50%フレンチオーク、50%コンクリートタンクで12ヶ月熟成。新樽比率10~15%。 赤系果実やプラム、スパイス、コーヒーの香り。エレガントでなめらかなタンニン、柔らかくジューシーな味わい。マルベックとカベルネソーヴィニヨンの果実味とスパイシーさをエレガントに表現しています。ワイナリー情報
ボデガス・カロ
シャトー・ラフィットのエリック・ド・ロートシルト男爵と、アルゼンチンのトップワイン生産者のひとりニコラス・カテナのジョイント・ベンチャー。「カロ」は「カテナ社」の「CA」とロスチャイルド家の頭文字「RO」をあわせて生まれた名前。ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト(以下DBR)とカテナ家は意気投合し、カベルネとマルベックのブレンドという「ボルドーの古い伝統的な組み合わせを、アルゼンチンというマルベックにとって特別な土地で復活させる」というコンセプトのもとプロジェクトに取りかかりました。高い標高に位置するメンドーサのテロワールの知識とマルベックへの情熱を持つニコラス・カテナの傑出したブドウ造りの技と、DBRのカベルネ・ソーヴィニヨンに関する長年の技術とノウハウの幸福なマリアージュを目指しました。ボデガス・カロで使用されている樽は全てポーイヤックのDBRの樽工房で造られています。 -
フランス/ボルドー通常価格
2,926 円 (税込)通常価格単価 あたりソーヴィニヨン・ブラン85%、セミヨン15% ソーヴィニヨン・ブラン85%、セミヨン15%
アントゥル・ドゥー・メールで選び抜いたセミヨンとソーヴィニヨン・ブランを使用。16℃に管理したステンレスタンクで発酵、シュールリーで熟成。 柑橘類やパッションフルーツなどの豊かな果実の香り。イキイキとした酸味とエキゾチックなアロマの調和が取れたワインです。ワイナリー情報
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト(以下DBR)は1868年以来、ロートシルト家が所有する、「シャトー・ラフィット・ロートシルト」を筆頭とした世界各国のワイナリーグループです。DBR社はフランス国内外に合わせて1,400haのブドウ畑を所有し、ラフィットで培った高度な技術を基に、世界各地のテロワールを「ラフィット・スタイル」で表現するワイン造りを行っています。ボルドーでは、デイリーに楽しむことができる手ごろな価格のワインをと自社畑のブドウや買いブドウを使用したコレクションシリーズのワインを造っています。ロートシルト家の5本の矢のマークがドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトの目印です。 -
アメリカ/ワシントン州通常価格
2,365 円 (税込)通常価格単価 あたりリースリング97%、その他3% リースリング97%、その他3%
コロンビア・ヴァレーの特長を表現しながら、デイリーに楽しめる気軽さと、幅広い料理との相性も良いスタンダードシリーズ。ブドウ成育期の日照時間はカリフォルニアよりも約2時間長く、ブドウの成熟を助けます。爽やかな、オフドライタイプのリースリング。ワインそのものでも楽しみやすく、料理との相性も幅広い、「いつものリースリング」です。ワイナリー情報
シャトー・サン・ミッシェル
20世紀前半からワイン造りを続け、1967年よりワシントンにおける近代的ワイン産業のリーダーとして名を馳せるシャトー・サン・ミッシェル。管理する畑(総面積約1,420ha)では、サステイナブル(持続可能)な手法によるブドウ栽培を実践しています。ワシントン州の豊かな自然との共存を図りながら、健全なブドウから品質の高いワインを生み出しています。 -
イタリア/シチリア通常価格
3,069 円 (税込)通常価格単価 あたりカリカンテ70%、カタラット・ビアンコ30% カリカンテ70%、カタラット・ビアンコ30%
5~8℃のステンレスタンクでコールド・マセラシオン。その後軽くプレスし温度管理しながら発酵(16~18℃)。ブレンド後タンクでそのまま5ヶ月置き、瓶詰め。瓶詰め後更2ヶ月休ませてからリリース。 カタラットとカリカンテのブレンドで造られるこのワインは、カモミールなどの白い花の繊細な香り。オレンジなどの柑橘系のアロマがあり繊細で、余韻も長く凝縮感のある味わいです。ワイナリー情報
ムルゴ
ムルゴ家のワイン造りの歴史は古く、1800年代に遡ります。現在は、ミケーレ、ピエトロ、マッテオがブドウ栽培、ワイン造りを行っています。元々はエトナの地でアグリツーリズモ(民宿)とレストランを経営していました。ワインの他にエトナの自然を活かしてブラッドオレンジのコンフィチュールやハチミツ、パテ等を生産し自らのレストランで提供しています。ワイン造りは元々自家消費用と地元レストラン向けに造り始め、現在も輸出市場とともに地元でも愛飲されています。売り切れ -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
4,466 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
13kgの小型の収穫かごを使用。区画ごとのタイミングで収穫後、1時間以内にカーヴに到着し、選果の徹底を行います。4年使用のフレンチオークで6ヶ月(新樽2%)熟成。 柑橘系果実の柔らかな香りと穏やかな口当たりが心地よく、ほのかなミネラルを思わせる風味がある、ブルゴーニュのシャルドネの典型ともいえるワインです。ワイナリー情報
ブシャール・ペール・エ・フィス
1731年創業、1775年にヴォルネイのカイユレ畑、タイユピエ畑などを取得しワイン造りを開始しました。1820年に、15世紀の要塞であるシャトー・ド・ボーヌを取得し瓶熟庫として利用しており、現在も19世紀のワイン約3000本が眠っています。1995年、シャンパーニュの老舗アンリオ家の故ジョゼフ・アンリオがオーナーになると、ワイン造りの全工程において徹底した品質改革が行われました。自社畑ブドウから造られるドメーヌワインと買いブドウからのネゴシアン部門がありますが、ドメーヌとしてのブシャールは、コート・ドールに約130ha(うちグラン・クリュ12ha、プルミエ・クリュ74ha)におよぶ優れた畑を所有するコート・ドール最大のドメーヌです。品質向上へのめざましい取組みにより、優れたテロワールの力が発揮され、国際的に高い評価を得ています。また、「幼子イエスのブドウ畑」の呼び名で有名な畑「ボーヌ・グレーヴ ヴィーニュ・ド・ランファン・ジェズュ」の単独所有者としても知られています。
商品データ
商品番号 | 2956690009527 |
容量 | 750ml×10本 |
私が選びました

本名 凌人
前回は決算シーズンの3月に初リリースし、瞬く間に完売となりました!
本当にありがとうございます!
5月は決算シーズンではないのですが、インポーターさんより終売のご案内やお得なご案内があり第二弾をリリースいたします!
今回は2社にご協力いただきまして、思い切った素晴らしいセットができました。
なんと輸入元参考価格より【35%OFF】でございます。
29,051円(税込)が18,800円(税込)です。
タイトルの通り、今回はちょっと背伸びしたいデイリーワインがテーマです。
ワインを毎日飲みたいけど、物価もあがってなかなか2,000円台以上のワインは気軽に飲めないですよね。
今回は4,000円台のワインもありますが、1本あたり1,880円というギリ1,000円台に収めたセットです。
中でもおすすめなのは、「シャトー・サン・ミッシェル コロンビア・ヴァレー リースリング 2022」です。
ちょっと甘みがありますが、旨味と優しい酸が下支えしており、素晴らしい味わいです。
「バイヤーが選んだ最強デイリーよりどり」にも過去ランクインしていた実力者。
ぜひ、お試しください。
他にもフランスを中心にブルゴーニュも入っていて、4か国のワインをお楽しみいただけます!
数量限定240セットになります。
気になる方はぜひお早めにお買い求めください。

前回は決算シーズンの3月に初リリースし、瞬く間に完売となりました!
本当にありがとうございます!
5月は決算シーズンではないのですが、インポーターさんより終売のご案内やお得なご案内があり第二弾をリリースいたします!
今回は2社にご協力いただきまして、思い切った素晴らしいセットができました。
なんと輸入元参考価格より【35%OFF】でございます。
29,051円(税込)が18,800円(税込)です。
タイトルの通り、今回はちょっと背伸びしたいデイリーワインがテーマです。
ワインを毎日飲みたいけど、物価もあがってなかなか2,000円台以上のワインは気軽に飲めないですよね。
今回は4,000円台のワインもありますが、1本あたり1,880円というギリ1,000円台に収めたセットです。
中でもおすすめなのは、「シャトー・サン・ミッシェル コロンビア・ヴァレー リースリング 2022」です。
ちょっと甘みがありますが、旨味と優しい酸が下支えしており、素晴らしい味わいです。
「バイヤーが選んだ最強デイリーよりどり」にも過去ランクインしていた実力者。
ぜひ、お試しください。
他にもフランスを中心にブルゴーニュも入っていて、4か国のワインをお楽しみいただけます!
数量限定240セットになります。
気になる方はぜひお早めにお買い求めください。