セラファン・ペール・エ・フィス ジュヴレ・シャンベルタン レ・カズティエ 2017

セラファン・ペール・エ・フィス ジュヴレ・シャンベルタン レ・カズティエ 2017

Serafin Pere et Fils Gevrey Chambertin 1er Cru Les Cazetiers 2017

商品情報にスキップ
1 1

味わい ミディアム

ライトボディミディアムボディ フルボディ
力強い果実味と豊かな風味が特徴的な1本
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
渋み
弱い 強い

セラファン・ペール・エ・フィス ジュヴレ・シャンベルタン レ・カズティエ 2017

セラファン・ペール・エ・フィス ジュヴレ・シャンベルタン レ・カズティエ 2017

Serafin Pere et Fils Gevrey Chambertin 1er Cru Les Cazetiers 2017

力強い果実味と豊かな風味が特徴的な1本

通常価格 62,700 (税込)
通常価格 セール価格 62,700 (税込)
獲得ポイント : 627pt

残り5個

赤ワイン

750ml / ピノ・ノワール / フィネス

発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。

楽天Pay PayPayご利用いただけます。

1級クロ・サン・ジャックの北に並びやや標高の高い東向きの斜面に位置するカズティエ。石灰質の石が多いのが特徴で骨格のあるワインに仕上がります。熟したチェリーやブラックベリー、土やエスプレッソ、トーストなどの芳醇なアロマ。肉付きの良い果実味に新樽の風味を纏い、ビロードのような美しいタンニンを備えています。力強くも洗練された味わい、長く満足感のある余韻を残します。

商品データ

商品番号 2927139117066
種類 赤ワイン
生産地 フランスブルゴーニュジュヴレ・シャンベルタン
ヴィンテージ 2017年
原産地呼称 AOCジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ
品種 ピノ・ノワール
輸入元 フィネス
容量 750ml
この地域のワインを見る

ワイナリー情報

セラファン・ペール・エ・フィス

1947年、スタニスラ・セラファン氏によって創設されたこのドメーヌは、現当主である息子のクリスチャン氏によって1960年代から徐々に発展を続けてきました。最初に所有した畑はジュヴレ・シャンベルタンの村名で当初はネゴシアンにワインを売っていましたが、1970年から徐々にドメーヌワインとして販売するようになり、1987年には100%ドメーヌ元詰めワインになりました。1990年代にはジュヴレ・シャンベルタン村以外にシャンボール・ミュジニー村やモレ・サン・ドニ村の畑も手に入れ、今では約5.3haの畑を所有しています。現在はクリスチャン氏の娘カリーヌ女史が主に出荷や事務を担当し、彼女の従兄弟のフレデリック女史が醸造を担当しています。 ブドウ栽培においては自然環境を尊重して、健康で良質なブドウを作ることを大事にしています。ブドウの木が病気の被害に遭った時の薬剤の使用は出来るだけ最小限に留め、雑草を取り除く際は除草剤は使わずに耕作することで雑草を掘り起こし、さらに土の中に空気を入れることで微生物の活動を活性化させるようにしています。芽掻きや剪定をしっかり行うことで生産量を抑制し、非常に凝縮したブドウを作っています。 収穫は全て手摘みで腐敗したブドウや干からびたブドウなどをしっかり選別し、除梗は約70%行います。ステンレスタンクに入れられたブドウは発酵前に低温で浸漬してピノ・ノワールの色とアロマを出し、自然酵母によってアルコール発酵が始まります。発酵温度は最高35℃で時間をかけてゆっくり行われます。また、櫂入れをしっかり行なって色、アロマ、タンニンを引き出します。その後、70~100%の新樽で熟成してノンコラージュ、ノンフィルターで瓶詰されます。また、使用された新樽の一部は毎年エルミタージュのジャン・ルイ・シャヴへ譲渡されています。 (参照:輸入元フィネス「生産者資料」より)

味わい ミディアム

ライトボディミディアムボディ フルボディ
力強い果実味と豊かな風味が特徴的な1本
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
渋み
弱い 強い

商品データ

商品番号 2927139117066
種類 赤ワイン
生産地 フランスブルゴーニュジュヴレ・シャンベルタン
ヴィンテージ 2017年
原産地呼称 AOCジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ
品種 ピノ・ノワール
輸入元 フィネス
容量 750ml
この地域のワインを見る

ワイナリー情報

セラファン・ペール・エ・フィス

1947年、スタニスラ・セラファン氏によって創設されたこのドメーヌは、現当主である息子のクリスチャン氏によって1960年代から徐々に発展を続けてきました。最初に所有した畑はジュヴレ・シャンベルタンの村名で当初はネゴシアンにワインを売っていましたが、1970年から徐々にドメーヌワインとして販売するようになり、1987年には100%ドメーヌ元詰めワインになりました。1990年代にはジュヴレ・シャンベルタン村以外にシャンボール・ミュジニー村やモレ・サン・ドニ村の畑も手に入れ、今では約5.3haの畑を所有しています。現在はクリスチャン氏の娘カリーヌ女史が主に出荷や事務を担当し、彼女の従兄弟のフレデリック女史が醸造を担当しています。 ブドウ栽培においては自然環境を尊重して、健康で良質なブドウを作ることを大事にしています。ブドウの木が病気の被害に遭った時の薬剤の使用は出来るだけ最小限に留め、雑草を取り除く際は除草剤は使わずに耕作することで雑草を掘り起こし、さらに土の中に空気を入れることで微生物の活動を活性化させるようにしています。芽掻きや剪定をしっかり行うことで生産量を抑制し、非常に凝縮したブドウを作っています。 収穫は全て手摘みで腐敗したブドウや干からびたブドウなどをしっかり選別し、除梗は約70%行います。ステンレスタンクに入れられたブドウは発酵前に低温で浸漬してピノ・ノワールの色とアロマを出し、自然酵母によってアルコール発酵が始まります。発酵温度は最高35℃で時間をかけてゆっくり行われます。また、櫂入れをしっかり行なって色、アロマ、タンニンを引き出します。その後、70~100%の新樽で熟成してノンコラージュ、ノンフィルターで瓶詰されます。また、使用された新樽の一部は毎年エルミタージュのジャン・ルイ・シャヴへ譲渡されています。 (参照:輸入元フィネス「生産者資料」より)