ディライト♪白と泡だけ10本セット vol.11 ※倉庫出荷のため同時注文不可
ディライト♪白と泡だけ10本セット vol.11 ※倉庫出荷のため同時注文不可
10 bottles of wine assortment
ワインセット
売り切れ
750ml×10本
商品データ
商品番号 | 2936690023013 |
容量 | 750ml×10本 |
私が選びました

菅原 美伸
セット内容の紹介
-
スペイン/カスティーリャ イ レオン通常価格
2,365 円 (税込)通常価格単価 あたりベルデホ ベルデホ
白ワインはルエダにあるワイナリーで醸造。樹齢25年未満の若木を使用し、収穫は夜間に行います。ステンレスタンクで発酵、シュール・リーで3ヶ月熟成。 青リンゴやトロピカルフルーツ、ハーブの香り。ベルデホらしいまろやかさとフレッシュでイキイキとした酸味が心地よいワインです。ワイナリー情報
ボデガス・プロトス
1927年、11のブドウ生産者が集まって高品質なワイン造りを目的とした協同組合を設立。1929年のバルセロナ万博で金賞を取ったことで国際的にも名声を得ました。設立当初は「ボデガス・リベラ・ドゥエロ」と名乗っていましたが、1982年にDOが設立されるにあたり、DO「リベラ・デル・ドゥエロ」に名称を譲り、「プロトス」(ギリシャ語でNO.1の意)となりました。以来「1番であること」に誇りを持ってワイン造りを行っています。 現在も街の観光名所であり、ワイン博物館でもあるペニャフィエル城地下に2kmに渡る広大な地下セラーを所有。2008年にはポンピドゥーセンターなどの建築で知られるリチャード・ロジャース卿による新醸造所を建設。約15,000もの樽保管が可能になり、より品質向上を追及しています。DOリベラ・デル・ドゥエロではテンプラニーリョ種主体の赤、約60km離れたDOルエダでは、ベルデホ種100%の白ワインを生産しています。 -
フランス/ボルドー通常価格
1,628 円 (税込)通常価格単価 あたり2,145 円セール価格 1,628 円(税込)ソーヴィニヨン・ブラン ソーヴィニヨン・ブラン
ボルドーで最も美しい名城、シャトー・ベイシュヴェルの伝統の技を受けついで醸されたワインは、ソーヴィニヨン・ブラン100%の豊かなコクを備えた辛口白ワインです。 熟成は、ステンレスタンクとフレンチオークの新樽を併用して行っています。ワイナリー情報
バリエール・フレール
ボルドーで最も美しい城として知られるシャトー・ベイシュヴェルの系譜を引くバリエール・フレール。サントリーとカステルのジョイントヴェンチャー、グラン・ミレジム・ド・フランス社の傘下にあるネゴシアンです。長年の間に培ったネットワークのおかげで良質なブドウを手に入れることができ、伝統の味わいを大切にしながら品質の高いワインを造っています。セール -
イタリア/ヴェネト州通常価格
1,815 円 (税込)通常価格単価 あたりガルガネガ90%、トレッビアーノ10% ガルガネガ90%、トレッビアーノ10%
収穫後、優しくプレス。14℃で一晩コールドマセラシオン。アルコール発酵は温度管理しながらステンレスタンクで行い、澱引きせずに2ヶ月置きます。その後、瓶詰し、瓶内で1ヶ月ほど休めてからリリースしています。 黄色リンゴや柑橘系の果実の要素、直線的でシャープな味わいとブドウ果実の熟度を感じさせるほどよい凝縮感。余韻も長くコストパフォーマンスが非常に高いワインです。ワイナリー情報
コルテ・アダミ
コルテ・アダミは36haの畑を所有する3代続く小規模ブドウ栽培家。4代目となる長男アンドレアが「家族の絆ブドウ」の品質を確信し2004年から自社瓶詰めを開始しました。収穫したブドウの一部は協同組合への販売を続けていますが、近年その品質の高さが認められ、各国で賞を受賞。自社での瓶詰めの割合が増えており、これからますますその品質の高まりが期待できる気鋭のワイナリーです。 -
ポルトガル/リスボン通常価格
1,870 円 (税込)通常価格単価 あたりヴィオジーニョ30%、アルヴァリーニョ30%、アリント30%、ソーヴィニヨン・ブラン10% ヴィオジーニョ30%、アルヴァリーニョ30%、アリント30%、ソーヴィニヨン・ブラン10%
ポルトガルを代表する醸造家アンセルモ・メンデスと若手のディオゴ・ロペスが醸造。軽くプレス後、低温で2週間発酵。バトナージュしながら4ヶ月シュール・リー熟成。ドリーは鱈漁で使う伝統的な船の名に由来。 土着品種と国際品種のブレンドによるワイン。繊細でエレガント、グレープフルーツや白桃の香り。まるで海の塩味を思わせるような風味があるワインです。ワイナリー情報
アデガマイン
2011年、ポルトガルの名産物として有名なバカリャウ(鱈の干物)で成功を収めているアルヴェス家が首都リスボンの北から40km、海からわずか7kmのエリアにワイナリーを新設。「AdegaMae(アデガマイン)」とは、ポルトガル語で「母なるワイナリー」の意で、人の成長とブドウの成長を重ね合わせ、誕生・愛情・育成に敬意を払って名付けられました。「Mr.ヴィーニョ・ヴェルデ」として知られるポルトガルを代表する醸造家アンセルモ・メンデスと将来が期待される若手醸造家ディオゴ・ロペスの2人の醸造家によって伝統とモダンを融合したワイン造りが行われています。そしてワイナリー新設からわずか5年でポルトガルのワイン誌「Revista de Vinhos」誌で「カンパニー・オブ・ザ・イヤー」に選出されるなど多くの評価を得ています。 -
アメリカ/カリフォルニア州通常価格
1,738 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・グリージョ86%、マスカット・オブ・アレキサンドリア10%、 シュナン・ブラン4% ピノ・グリージョ86%、マスカット・オブ・アレキサンドリア10%、 シュナン・ブラン4%
カリフォルニア・ルーツのピノ・グリージョは、暖かいカリフォルニアの太陽のもとで栽培された最高品質のブドウを使っています。ワインのデリケートな香りとさわやかな果実味、そしてすっきりとした酸を保つために、12.7℃で低温発酵させ、熟成はステンレスタンクで行います。 すっきりした柑橘類とトロピカルフルーツのフレーバーが、いつ飲んでも、夏の日のようなフレッシュさと心地良さを表現しています。一口飲むたびに、まるでテーブルの向こうにブドウ畑が広がるようです。グリーンサラダや新鮮な魚介類と一緒にどうぞ。ワイナリー情報
カリフォルニア・ルーツ
「ゴールデン・ステート」とも呼ばれるカリフォルニア州。1848年に現在のサクラメント近郊で金が発見され、翌年1849年には一獲千金を狙う開拓者が世界中から集まってきました。そんな開拓者たちのことを「フォーティーナイナーズ」と呼び、彼らが集うところには商店や学校などが建設されて新しい町ができました。 しかし1855年ごろまで続いたこの「ゴールド・ラッシュ」で発展したのは、金鉱業だけではありません。フォーティーナイナーズの生活を支える周辺産業も、そしてワイン産業発展の礎も同時に築かれたと言われています。 一生懸命働いて、さらに運が後押ししてくれたら、大きな夢がかなうかもしれない。そんな毎日に必要不可欠なのは、美味しい食事と美味しいワイン。そしてなにより、食卓を囲みながら夢を語れる家族と友達がいれば、十分にいい人生。太陽が燦々と降り注ぐカリフォルニアには、人生を楽しみつつおいしい食べ物が生まれる土壌と文化が、そのころから根付いていました。そしてこれが、アメリカン・ドリームの原点なのかもしれません。そんなカリフォルニアの精神を詰め込んだのがこの「カリフォルニア・ルーツ」。親しみやすい味わいで、飲んでいて楽しくなるようなワインです。カジュアルで明るい印象のラベルは、品種ごとの見分けの付きやすさも重視しています。あらゆる食事との相性の良さもまた、人気の理由の一つです。 そしてこのブランドの人気の理由は、味わいや価格だけではありません。カリフォルニアのナパ・ヴァレーやセントラル・コーストという、最高品質のブドウで知られる産地のサステイナブルな自社畑(トリンケロ・ファミリー・エステーツ)で栽培されたブドウを100%使用しているという側面も、幅広い世代からの人気が高い理由の一つです。カリフォルニアのスピリットが詰め込まれたワインを、ライフスタイルに加えてみませんか?売り切れ -
フランス/南仏通常価格
1,870 円 (税込)通常価格単価 あたりヴェルメンティーノ、グルナッシュ・ブラン、ユニ・ブラン ヴェルメンティーノ、グルナッシュ・ブラン、ユニ・ブラン
9月上旬に夜間の収穫。6~12時間のスキンコンタクト。澱引きした後、低温(14~16℃)に管理されたタンクで発酵。3か月澱とともに熟成。 アプリコットや洋梨の芳香。しなやかな飲み口で、丸みのある上品なストラクチャーが果実味とともにエキゾチックな風味を際立たせています。売り切れ -
ドイツ/モーゼル通常価格
2,090 円 (税込)通常価格単価 あたりリースリング リースリング
これはラインラント・ファルツ州のリースリングを贅沢に100%使用した辛口のスパークリングワインで、洗練された味わいが特長です。ワイナリー情報
シュロス・アラス
シュロス・アラスは、モーゼル地方ツェル村に拠点を構え、良質なワインを生産するヨゼフ・ドラーテン社のスパークリング部門。 -
ドイツ/モーゼル通常価格
2,200 円 (税込)通常価格単価 あたりリースリング リースリング
杏のようなキュートな甘酸っぱさと、なめらかな味わいが特長。コストパフォーマンスに優れたフルーティーな白ワインです。ワイナリー情報
ドクター・ローゼン
モーゼル地域のカリスマであり、ドイツのリースリングを代表する生産者。2001年ゴーミヨにて最優秀醸造家賞受賞、2005年デカンター誌にて「Man of the year」受賞など、輝かしい実績を残しています。フィロキセラが入ってこなかったことから、いまだに樹齢100年を超える自根の樹も数多く所有しており、「テロワールを映し出す鏡」と言われる、繊細かつ余韻の長い、土地の味わいが良く出たリースリングはまさに芸術品です。 「ローゼン・ブラザーズ」は、エルンスト・ローゼンが世界中のローゼンファンに送る、買い付けブドウを使用したお値打なリースリング。辛口も甘口もドイツワイン入門として最適、インポーター不動のベストセラーワインです。 -
フランス/南仏通常価格
1,980 円 (税込)通常価格単価 あたりコロンバール コロンバール
ラフィットがプロデュースして造られるドメーヌ・セール(Cerfは鹿を意味します)のワイン。ガスコーニュのエリアは南西地方の内陸沿い、地中海性気候と大陸性気候の織り交ざる広陵地帯で、畑は砂質粘土土壌です。ブドウの平均樹齢は25年。ナイトハーヴェストにより収穫。全て除梗して15日間低温マセラシオン、その後大樽の古樽で主発酵を行います。コロンバール主体に造られたこのワインはシトラス、桃などの香りと清々しい飲み口が特徴です。魚介料理全般、サラダ、ヤギのチーズなどと相性抜群です。ワイナリー情報
ドメーヌ・デ・フレール・ラフィット
ドメーヌ・デ・フレール・ラフィットは15世紀からアルマニャックの生産を手掛けていた家系で営まれています。ワイナリーがあるのはピレネー山脈のふもとのガスコーニュ地方でアイジューという村です。ワイン造りは現在クリストフとセバスチャンの兄弟が行なっていますが、彼らの両親が始めたワイン造りを受け継ぐ形となっています。所有する畑は両親の代では18haでした。しかし、兄弟が切り盛りするようになると、ワイナリーの評価も上がり急成長し、現在は120haの畑でブドウの栽培を行なっています。 栽培品種はソーヴィニヨン・ブラン、グロ・マンサン、プティ・マンサン、コロンバールなどガスコーニュの伝統品種。このエリアはブドウの生育には適した気候で、雨が少ないうえにピレネーから吹き降ろす風が健康なブドウを育てるため、減農薬で栽培しています。 ラベルにはアヒルとガチョウが描かれ、ワイン造りをする兄弟を表現。兄のクリストフは体格は小柄ですが頭脳明晰でアヒルに例えられ、弟のセバスチャンは体格が大きく、パワフルでよく働くためガチョウに例えられています。売り切れ
商品データ
商品番号 | 2936690023013 |
容量 | 750ml×10本 |
私が選びました

菅原 美伸
ディライト♪白と泡だけ10本セット vol.11
乾燥する季節、美味しい白と泡の潤いをお届け!
今回も世界各国のワイン産地より、スッキリドライタイプからまろやか癒し系まで幅広い味わいを取り揃えました。
毎日のお食事や晩酌タイムのお供に、気軽に選んでお楽しみください。
おすすめワインをピックアップ!
◆ラファージュ ラ・コリーヌ・オー・フォッシル・シャルドネ
南仏・ルーションの有名ドメーヌ、ラファージュの新しいワイン。
自然とワインに対する真摯な仕事ぶりと、優しい笑顔が魅力のご当主ジャンさんおすすめ!
果実の甘い旨味と酸味のバランスがよく、柔らかでふくよか。
どことなく吟醸香のようなニュアンスもあり、秋の味覚に色々とあわせてみたくなります。
◆シュロス・アラス ラビット・リースリング・ゼクト
当店で長く愛されるキュートなスパークリング。
実はドイツはスパークリング大国で消費量はかなりのもの。
生産国としても優秀で、ドイツならではのピュアな果実味のワインが生産されています。
私も久しぶりに購入して海鮮鍋と一緒に楽しみました!
リースリングの爽やかな酸がピッタリ!ぜひお試しください。
参考価格から25%OFF! 15,260円(税込)で販売いたします。

ディライト♪白と泡だけ10本セット vol.11
乾燥する季節、美味しい白と泡の潤いをお届け!
今回も世界各国のワイン産地より、スッキリドライタイプからまろやか癒し系まで幅広い味わいを取り揃えました。
毎日のお食事や晩酌タイムのお供に、気軽に選んでお楽しみください。
おすすめワインをピックアップ!
◆ラファージュ ラ・コリーヌ・オー・フォッシル・シャルドネ
南仏・ルーションの有名ドメーヌ、ラファージュの新しいワイン。
自然とワインに対する真摯な仕事ぶりと、優しい笑顔が魅力のご当主ジャンさんおすすめ!
果実の甘い旨味と酸味のバランスがよく、柔らかでふくよか。
どことなく吟醸香のようなニュアンスもあり、秋の味覚に色々とあわせてみたくなります。
◆シュロス・アラス ラビット・リースリング・ゼクト
当店で長く愛されるキュートなスパークリング。
実はドイツはスパークリング大国で消費量はかなりのもの。
生産国としても優秀で、ドイツならではのピュアな果実味のワインが生産されています。
私も久しぶりに購入して海鮮鍋と一緒に楽しみました!
リースリングの爽やかな酸がピッタリ!ぜひお試しください。
参考価格から25%OFF! 15,260円(税込)で販売いたします。