11月に飲みたいぶどう品種「シャルドネ」特集。やっぱり王道品種!スタイルの違いを楽しむ4本セット【送料無料】
11月に飲みたいぶどう品種「シャルドネ」特集。やっぱり王道品種!スタイルの違いを楽しむ4本セット【送料無料】
白ワインセット
残り23個
750ml×4本
商品データ
商品番号 | 2936690023167 |
容量 | 750ml×4本 |
私が選びました

柳原 亮
①セギノ・ボルテ シャブリ 2021
フランス・ブルゴーニュ・ACシャブリ / シャルドネ 100%
2021年のシャブリです。2021年は暑い年が続いたブルゴーニュに本当に久しぶりに訪れた冷涼なヴィンテージ。レモンを思わせるキレのある柑橘系に、熟したリンゴ、白い花、シャブリならではのスモーキーな火打石のアロマ。フレッシュな果実と、キレのある軽快な酸味。近年暖かな気候の影響を受けて、少し重く、緩めに感じられていたシャブリが続いていた中で、「これだよ!」と言うクラシックなシャブリがしっかりと味わえます。アルコールも12.5%と10年前の平均値に戻っています。これが生牡蠣と合わせると言われていたシャブリだなあという感じ。ついついグラスが進んでしまうシャブリの酸の魅力がしっかりと顕れています。生産者のセギノ・ボルデはシャブリ北部のマリニー村(1級畑フールショームの北)に位置し、リュット・レゾネを採用するつくり手。1590年からの歴史を誇る名家です。
②ジャン・シャルトロンブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ ヴィエイユ・ヴィーニュ ブラン 2021
フランス・ブルゴーニュ・ACブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ / シャルドネ100%
ピュリニー村のクロ・デュ・カイユレ、クロ・ド・ラ・ピュセル、クロ・デュ・シュヴァリエと言う3つのクロを単独所有する名門として、ブルゴーニュファンには良く知られた名門ドメーヌ、ジャン シャルトロン。オート・コートのこのワインのぶどうは、ポマールの西北西に隣接するナントゥー村の畑から。コート・ドールのメインの畑よりも標高の高いこのエリアは、元々は酸の強い軽いワインの産地でしたが、近年の気候変動の影響で俄然注目を浴びています。樽発酵&樽熟成の伝統的な製法でつくられるこのワインは、ブルゴーニュの白ワインに欲しい香ばしいトーストやローストアーモンドの香りをしっかりと持ち、そこに引き締まった柑橘と洋梨の果実感がメリハリを与える王道の味わい。2021年らしくアルコールも13%に抑えられており、現在この価格で味わえるブルゴーニュの白としては文句なしの美味しさです。しかも、今美味しい!オススメです。
③スタッグス・リープ・ワイン・セラーズ ハンズ・オブ・タイム シャルドネ 2020
アメリカ・カリフォルニア州・AVAナパ・ヴァレー / シャルドネ100%
1976年のいわゆる「パリスの審判」で並みいるフランスの名門シャトーを打ち破って1位になった伝説のワイナリー「スタッグス リープ ワインセラーズ」。1位になったのは彼らのカベルネ・ソーヴィニヨンで、シャルドネではありませんでしたが、そこはアメリカという国を代表するワイナリー。シャルドネのレベルも決して低くありません。ナパ・ヴァレーというカリフォルニアを代表する産地らしい、しっかりたっぷり熟したネクタリンを連想させるリッチな果実味とトーストの香ばしさ、ふっくらとした安心感のある大きなボディ。でも決して過熟ではなく、オーバーオークでもなくバランスの取れた上品さを維持しているのは流石としか言いようがありません。チキンクリームポットパイや海老のグラタンなんかと合わせると最高ではないでしょうか。
④ロス・ヴァスコス シャルドネ 2022
チリ、セントラル・ヴァレー、DOコルチャグア・ヴァレー主体 / シャルドネ100%
前3本のゴージャストリオと比較してしまうと、価格的にも産地のメジャーさでも見劣りしてしまうのがこのワインですが、今回のテーマ=「スタイルの違いを楽しむ」という点では欠かせない1ピースです。多くの場合リッチなスタイルのシャルドネは何らかの形で樽を使って醸造されます。それほど価格を上げられない産地でも、そのスタイルに近付けるためにオークチップやオークステイブを使って樽に近い風味に近づけたものが多くつくられています。今回だとシャブリは樽を使わないステンレスタンクでの発酵・熟成ですが、シャブリはシャブリの土地の味が前面に出て来るワイン。そういう意味で、このワインはシャルドネという品種の素のままの味わいを知るのにとても良い1本だと思うのです。シャルドネは品種独自の個性が少ないニュートラル系品種の代表みたいなぶどうですが、だからこそ土地の味わいだったり、醸造で与える要素が見事にワインに馴染むのだという事が、このワインを飲んで頂くと良くわかると思います。このワインはとても素直な味わいなので、魚介、ホワイトミートのお相手としてはかなり万能ですので気軽に飲んでみて下さい!
セット内容の紹介
-
フランス/ブルゴーニュ通常価格
4,719 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
自社畑の完熟したブドウを使用。長いデブルバージュと旨味を引出す横型タンクによるシュール・リー熟成で、シャブリらしいミネラルを思わせる風味や酸に加え、アロマ豊かで複雑味、丸みのある味わいです。 レモンやレモングラスと熟れた果実を感じる香りに、ミネラルを思わせる風味と酸のバランスが爽やか。丸みのある果実味豊かなシャブリです。ワイナリー情報
セギノ・ボルデ
シャブリの北の玄関口であるマリニー村(1級畑フルショームの北・シャブリの中心から約7km)を拠点とする家族経営のドメーヌ。その歴史は1590年からと、シャブリでも最も古い歴史を持つファミリーのひとつです。現在は13代目にあたる、ジャン・フランソワ・ボルデがドメーヌを担っています。2002年に近代的な醸造施設を建設し、シャブリらしい酸味やフレッシュさに加え、完熟ブドウから生まれるアロマの複雑さや果実味の豊かさを表現するワイン造りを行っています。CHABLISの文字が目立つラベルには、ドメーヌのロゴにも使用されているアンモナイトの化石のモチーフがデザインされています。 -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
7,480 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
ポマール北西のナントゥー村の斜面「アン・ボワ・ギユマン」区画と一部その向かいの斜面の「スー・ラ・ロッシュ」区画のブドウを使用。 樽にて発酵、シュール・リーで8ヶ月熟成し、その後タンクで3ヶ月熟成させます。 柑橘類やモモなどのピュアでエレガントな果実味と丸みがありミネラルを豊かに思わせる風味が特徴です。いきいきとした酸の心地よさがあり、若いうちから魅力を放つバランスの良いワインです。ワイナリー情報
ジャン・シャルトロン
1859年に樽職人だったジャン・エドゥアール・デュパールによって設立され、5代に渡り継承されてきたドメーヌ。デュパールは「ピュリニー」村の村長だった時に、村名に「モンラッシェ」を加え「ピュリニー・モンラッシェ」村とする正式な許可を得た人物。ドメーヌはシュヴァリエ・モンラッシェにクロ・デ・シュヴァリエ、ピュリニー1級にクロ・デュ・カイユレ、クロ・ド・ラ・ピュセルのモノポール畑を所有するなどの名門です。父の時代はネゴシアン経営に進出しそのネゴシアン名を冠したワイン販売に特化していましたが、息子のジャン・ミシェルが2004年に当主に就任するとネゴシアンを売却、名声復活のためにドメーヌ業に専念、現在急速に評価を高めています。 -
アメリカ/カリフォルニア州通常価格
5,225 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
「パリスの審判」以降ワインメーカー達に引き継がれたスタッグスの伝統と技法を表現する「手印」。自然の力を応用した病虫害対策においてカリフォルニアで第一人者と言われているカーク グレイスが栽培責任者として区画毎に畑の管理を行っています。醸造所はグラヴィティシステムを採用。 梨、パイナップル、オレンジの花のような華やかなアロマ。いきいきとした酸と僅かな樽香が余韻に感じられます。ワイナリー情報
スタッグス・リープ・ワイン・セラーズ
シカゴ大学で講師を勤めていたウォレン・ウィニアルスキがネイサン・フェイと出会い、1970年にスタッグス リープ ヴィンヤードを取得、設立しました。この若きワイナリーの名声を一躍高めたのが1976年の「パリスの審判」です。アカデミー・デュ・ヴァン主催のフランス対カリフォルニアのブラインドテイスティングで同ワイナリーのカベルネ・ソーヴィニヨンが、見事1位に輝きました。その後、熱狂的な支持を得たワイナリーを、2007年よりサン・ミッシェル・ワイン・エステーツとマルケージ・アンティノリが共同で所有を開始。世界でも評価されるアメリカを代表するワイナリーの一つです。 “STAG’S LEAP”とは、stag=牡鹿、leap=飛ぶで、ネイティブ・アメリカンがこの地で生活していた時代、狩猟で追い込んだ牡鹿が谷を飛び越え逃れたという逸話に由来しています。エチケットにも描かれている牡鹿は「勇気・雄々しさ・躍動感」の象徴で、ワインのスタイルも表現しています。 -
チリ通常価格
1,980 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
自社畑の冷涼な区画と、カサブランカやレイダなどにある契約畑から、同社のスタイルに合ったブドウを選んで収穫。収穫後、冷却したブドウを除梗、破砕。14~18℃に温度管理されたステンレスタンクで発酵。 メロンやグレープフルーツに、シャルドネ特有のヘーゼルナッツを思わせる香り。口に含むとリッチで、しかもフレッシュで心地よい果実味が広がり、しっかりした構成と長い余韻が感じられます。ワイナリー情報
ロス・ヴァスコス
1988年にラフィットグループが2,200haの土地(うち220haがワイン畑)を取得。その名は、18世紀からこの土地を所有し、ワイン造りに取り組んできたスペイン・バスクの人々(Vascos)への敬意を込めて付けられています。ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトの品質管理の中枢、エリック・コレール監修の下、現地のワインづくりに精通するメンバーを招集してプロジェクトチームを結成しました。 海(太平洋)と山(カニェテン山)に囲まれ、砂~粘土質の土壌が織り成すミクロクリマと、シャトー・ラフィット・ロートシルトでも行われる徹底した土壌研究、気候分析などの先端技術を見事に融和させ、チリワインならではの果実味とふくらみにボルドーワインのエレガンスを兼ね備えたワインをつくり続けています。
商品データ
商品番号 | 2936690023167 |
容量 | 750ml×4本 |
私が選びました

柳原 亮
11月に飲みたい品種はシャルドネにしました。
冬の訪れを感じ、年末に向けて慌ただしさを増していく11月。自分にエネルギーが要求される月な様に僕には感じられます。
そんな月に求められるのは、どんな場所でも成功出来て、どんなスタイルにも順応出来て、いつだって安定している、圧倒的に品種としてのポテンシャルの高いシャルドネです。丁度、この季節に美味しくなってくる、カニや脂の乗った白身魚、牡蠣などの濃厚な味わいの魚介類と真っ向勝負して最高のハーモニーを奏でられるのもやっぱりシャルドネ。
今回は、王道中の王道を3本と、シャルドネと言うぶどうの理解にピッタリのスッピンスタイルを1本の4本セット。王道の3本は高騰を続けるシャブリとブルゴーニュの数少ない2021年ヴィンテージに、ナパのそれも(エントリークラスですが)スタッグスリープ。
自分で言うのも何ですが渾身のセットです。是非お試しを!
-
2013年度
第9回 JSA全国ワインアドバイザー選手権大会準優勝 -
2019年度
第3回 JSAブラインドテイスティングコンテスト準優勝 -
2020年度
第8回 JSA全日本最優秀ソムリエコンクール クォーターファイナリスト -
保有資格
Licenses and certifications
■ 一般社団法人日本ソムリエ協会認定 ソムリエ・エクセレンス
■ WSET Lv.3 Award
■ 一般社団法人日本ワイン協会認定 日本ワインマスター
■ NPO法人チーズプロフェッショナル協会認定 チーズプロフェッショナル
RYO YNAGIHARA

11月に飲みたい品種はシャルドネにしました。
冬の訪れを感じ、年末に向けて慌ただしさを増していく11月。自分にエネルギーが要求される月な様に僕には感じられます。
そんな月に求められるのは、どんな場所でも成功出来て、どんなスタイルにも順応出来て、いつだって安定している、圧倒的に品種としてのポテンシャルの高いシャルドネです。丁度、この季節に美味しくなってくる、カニや脂の乗った白身魚、牡蠣などの濃厚な味わいの魚介類と真っ向勝負して最高のハーモニーを奏でられるのもやっぱりシャルドネ。
今回は、王道中の王道を3本と、シャルドネと言うぶどうの理解にピッタリのスッピンスタイルを1本の4本セット。王道の3本は高騰を続けるシャブリとブルゴーニュの数少ない2021年ヴィンテージに、ナパのそれも(エントリークラスですが)スタッグスリープ。
自分で言うのも何ですが渾身のセットです。是非お試しを!
RYO YNAGIHARA
2013年度
2019年度
2020年度
保有資格
■ 一般社団法人日本ソムリエ協会認定 ソムリエ・エクセレンス
■ WSET Lv.3 Award
■ 一般社団法人日本ワイン協会認定 日本ワインマスター
■ NPO法人チーズプロフェッショナル協会認定 チーズプロフェッショナル