もっとエブリデイワイン!10本セット Vol.18 ※倉庫出荷のため店舗品と同時注文不可
もっとエブリデイワイン!10本セット Vol.18 ※倉庫出荷のため店舗品と同時注文不可
10 bottles of wine assortment
ミックスワインセット
残り24個
750ml×10本
商品データ
商品番号 | 2936690026113 |
容量 | 750ml×10本 |
私が選びました

吉永 淳
セット内容の紹介
-
スペイン/バレンシア通常価格
1,210 円 (税込)通常価格単価 あたりマカベオ50%、アイレン50% マカベオ50%、アイレン50%
「カヴァよりももっと気軽にもっと手軽に!」をコンセプトに、炭酸ガス注入方式で造られた軽やかなスパークリングワイン。小気味良い泡とすっきりした後味が魅力です。グラスに注ぐと軽やかな泡と共に、オレンジやライムなどのシトラスフルーツのアロマが爽やかに広がります。口に含むと白桃や洋梨を思わせる甘く芳醇な風味にうっとり。穏やかな酸とフルーティーな味わいに、ついついグラスが進みます。お手頃価格も立派な魅力!気軽に開けて、さぁみんなで乾杯です!ワイナリー情報
トレ・オリア
バレンシア州・レケーナの街にワイナリーを構える「トレ・オリア」は、125年にも及ぶ歴史を持つ、この地域最古のワイナリーのひとつです。製糸業で成功したオリア・デ・ルエダ家がワイン事業をスタートさせたのは1897年。レケーナで古くから栽培される「マカベオ」に着目し、世界レベルのブドウ品種にまで躍進させた立役者でもあります。 またトレ・オリアは、ペネデス地域外の生産者が「カバ」の名称を名乗る権利を求めて争い1978年に勝訴。この大きな功績により、現在レケーナでは年間数百万本のカバの生産され、この地域の活性化に繋がりました。 地中海から内陸に60km、標高650mから950mに位置する自社畑は現在100haに及び、石灰質土壌と昼夜の寒暖差の恩恵を受けた上質なブドウが収穫されます。また、全幅の信頼を寄せる栽培農家からもブドウを調達し、コストパフォーマンスに優れた「消費者が求めるワイン」を造り出しています。 品質向上にこだわり、常にワイン造りのプロセスの見直しを行います。継続的な積み重ねが大きな結果を生み出すと信じ、「KAIZEN(改善)」をトレ・オリアの理念に掲げています。近年の成長には目を見張るものがあり、2022年には、2012年比10倍以上の売上高を達成!スペイン国内はもとより、国際市場においても、非常に勢いのあるワイナリーとして注目されています。売り切れ -
イタリア/ピエモンテ州通常価格
3,916 円 (税込)通常価格単価 あたりアルネイス アルネイス
ビオロジック農法で造られる自社畑のブドウを使用し、ステンレスタンクで発酵、熟成。発酵時に発生するCO2を少し残してすっきりした口当たりを表現しています。 イタリアの白ワインの歴史を変えたといわれるワインです。白い花のような香り、土壌由来の塩っぽいニュアンスが感じられる、すがすがしい清涼感があります。ワイナリー情報
チェレット
チェレットの起源は、リッカルド・チェレットが1930年代後半にピエモンテ州アルバに創設したワイナリーに遡ります。彼の息子であり、70歳を超えた現在も会社の経営に携わるブルーノ・チェレットとマルチェロ・チェレットの兄弟が1960年代にワイナリーを引継ぎました。「最上の畑で最上の酒をつくる」というポリシーを実現するために、バローロやバルバレスコの畑を次々と購入し、醸造所も建設してきました。現在では、3世代目が祖父の時代から続くワイナリーを継承し、イタリア最高の赤ワインであるバローロ、それと並び賞されるバルバレスコの最高の造り手のひとつとして、確固たる地位を確立しています。 -
フランス/ロワール通常価格
3,300 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ、ピノ・ノワール、カベルネ・フラン、シュナン・ブラン シャルドネ、ピノ・ノワール、カベルネ・フラン、シュナン・ブラン
まろやかな果実味を出すためにシャルドネを主体に、ピノ・ノワール、カベルネ・フラン、シュナン・ブランをブレンド。 上品にワイン全体に溶け込んだ果実の存在感は、より深く香りを吸い込みたい気持ちにさせ、滑らかでまろやかな味わいです。ワイナリー情報
ドメーヌ・ミショー
現当主ティエリー・ミショーがドメーヌを引き継いでから30年間、安定した品質が評価に繋がっておりコンクールでメダルを欠かすことのないソーヴィニヨンを造り出します。ル・ギド アシェット誌の掲載常連で、同誌2016年版では、クレマン・ド・ロワールが、ブラインド審査による評価の中でも星2つ以上で特に心を打たれ感動したワインで、審査員全員が同意したものにしか与えられない“クー・ド・クール”を獲得。トゥーレーヌ地区の中でも、ドメーヌ・ミショーを内包する一帯から造り出されるワインの高いポテンシャルに誇りを持ち、地域の地位向上を目指し、近隣の造り手達と共にINAOにアペラシオン認可を働きかけるなど様々な活動を行っています。 -
フランス/南仏通常価格
2,200 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
なめし皮や腐葉土の第三のアロマの感じられる優しいピノ・ノワール。赤く熟した果実のふくよかな風味で綺麗にこなれた赤。ワイナリー情報
ドメーヌ・ド・フォンドゥース
ドメーヌ・ド・フォンドゥースは地中海とセヴェンヌ山脈の間にある、モリエールの芸術と歴史で有名な街ペゼナスにあります。ドメーヌは15世紀からワイン造りを行なっており、その長きに渡る伝統と、1988年からオーナーになったジャン・クロード・マニャン氏による近代的思考のもとに、周辺の土地から生まれる多様性のある気候と土壌を生かしたワイン造りをしています。フォンドゥースとは「穏やかな泉」という意味で、ワイナリーの中に現存する泉がこのドメーヌの名前の由来になっています。醸造担当者はシルヴァン氏。エアプレスによる搾汁機を使い、醸造はすべてステンレスタンクにより行います。また、マニャン氏が納得のいくブドウができた年のみ、キュヴェ・ジュリエットなどの特別キュヴェが造られます。これらのキュヴェは、収穫からリリースされるまで約4年を要し、完璧な状態でドメーヌに保管されています。売り切れ -
アメリカ/カリフォルニア州通常価格
1,815 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
洋ナシやリンゴの香りがあり、すっきりしていてさわやかなスタイルのワインです。柑橘類とバニラのフレーバーの繊細なバランスと、心地の良い酸が感じられます。ワイナリー情報
ティー・エヌ・ティー(T.N.T)
「T.N.T」って何ですか?日本でダイナマイトの原料と言えばニトログリセリン。アメリカでダイナマイトと言えはトリニトロトルエン。えっ、と聞き返す必要はないです。TriNitroToluene、そう「T.N.T」と覚えればよいのです! アメリカの人気アニメ「バッグス・バニー(The Bugs Bunny)」で、爆弾と言えば「TNT」と大きく書かれたダイナマイトや木箱がいつも登場します。その絵をお見せできないのが残念ですが、アメリカ人全員が子供の頃に学ぶ常識、「TNT=爆弾」です。さて本題。なぜこのワインに「T.N.T」と言う名が付けられたのか。答えは、味わいがフルーツ爆弾みたいだからです。昨今のエレガント志向に「それどこの言葉ですか~?」と真っ向対決。完熟したブドウから造られる凝縮感たっぷりのワインは鳥肌ものです。 そして、ここからが重要。ワインは至ってシリアスに造られたバラエタルワイン。太陽が燦々と降り注ぐロダイで栽培されたブドウを中心に、なんと100%自社畑ブドウで造られた本物志向なワインなのです。しかも全て「ローダイ・ルール」認証付のサステイナブル&ヴィーガンフレンドリーなワインです。 危険なほど美味しい商品ですので、バックラベルの取扱説明書を良く読んでからお召し上がりください。売り切れ -
スペイン/カスティーリャイレオン通常価格
2,365 円 (税込)通常価格単価 あたりテンプラニーリョ95%、シラー3%、メルロ2% テンプラニーリョ95%、シラー3%、メルロ2%
樹齢25年未満のテンプラニーリョを使用。20kgの小箱を使用して夜間に手摘み収穫。100%徐梗し、ダイレクトプレスで圧搾。15時間マセレーションを経てステンレスタンクでアルコール発酵。鮮やかな色調。 イチゴやチェリーなどの赤系果実や野生ハーブのニュアンス。果実味あふれる辛口。適度な酸味がありフレッシュな口当たり。クラレテは昔からこの地方に伝わるロゼの呼び名で、先人への敬意を表しています。ワイナリー情報
ボデガス・プロトス
1927年、11のブドウ生産者が集まって高品質なワイン造りを目的とした協同組合を設立。1929年のバルセロナ万博で金賞を取ったことで国際的にも名声を得ました。設立当初は「ボデガス・リベラ・ドゥエロ」と名乗っていましたが、1982年にDOが設立されるにあたり、DO「リベラ・デル・ドゥエロ」に名称を譲り、「プロトス」(ギリシャ語でNO.1の意)となりました。以来「1番であること」に誇りを持ってワイン造りを行っています。 現在も街の観光名所であり、ワイン博物館でもあるペニャフィエル城地下に2kmに渡る広大な地下セラーを所有。2008年にはポンピドゥーセンターなどの建築で知られるリチャード・ロジャース卿による新醸造所を建設。約15,000もの樽保管が可能になり、より品質向上を追及しています。DOリベラ・デル・ドゥエロではテンプラニーリョ種主体の赤、約60km離れたDOルエダでは、ベルデホ種100%の白ワインを生産しています。 -
アルゼンチン通常価格
1,947 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
“TILIA・ティリア”はボデガス・エスメラルダ社が有するスタンダード・レンジのワイン。“ティリア”はブドウ畑で働く農夫たちが作業の合間にその木陰で憩い、語らう木“菩提樹”のことで、ラベルにも菩提樹の木が描かれています。 熟したトロピカルフルーツの香りとほのかな柑橘系果実や花を思わせる香り。まろやかでリッチ、洋ナシやイチジクのジャムのような風味に、ヴァニラなど甘いスパイスの味わいが広がります。クリーンでフレッシュ、いきいきとした酸のあるフルーティーなワインです。ワイナリー情報
ボデガス・エスメラルダ
ボデガス・エスメラルダ社は、カテナ家が経営するアルゼンチンでも有数のワイナリー。メンドーサの東側と南側の異なる地域のブドウをブレンドして複雑な味わいを作り出しています。 -
フランス/ボルドー通常価格
1,815 円 (税込)通常価格単価 あたりメルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン
2019がファーストヴィンテージ。 環境に配慮したブドウ栽培を行っており、テラ・ヴィティス、HVE3認証取得済。 赤黒系果実の華やかな果実味が香りにも味わいにも立ち上ります。ほどよい酸味もあり、気軽に楽しめるボルドーワインです。ワイナリー情報
シャトー・ベレール
2019年がファーストヴィンテージと新しいシャトー。セカンドヴィンテージの2020でジェームス・サックリング90点を獲得した他、テラ・ヴィティス、HVE3の認証も取得し、環境に配慮したワイン造りを行っています。15ha所有。 -
アメリカ/ワシントン州通常価格
2,365 円 (税込)通常価格単価 あたりカベルネ・ソーヴィニヨン76%、メルロ22%、カベルネ・フラン2% カベルネ・ソーヴィニヨン76%、メルロ22%、カベルネ・フラン2%
赤い果実のアロマに、トースト、ナツメグなどのスパイスのヒント。チェリーやブルーベリーのフレーバーが心地よく感じられます。やわらかく、バランスのとれたスタイル。肉料理全般に合わせられます。ワイナリー情報
スティムソン・エステート・セラーズ
シャトー・サンミッシェルのエントリーワイン。長い日照と冷涼な夜に恵まれ、凝縮したフレーバーとアロマをそなえるブドウを、カジュアルなスタイルに仕上げたシリーズ。 シャトー・サンミッシェルの祖にして、ワシントン州の豊かな農業文化を切り拓いたバロン・フレデリック・スティムソンへの敬意を込めてつくられました。 -
オーストラリア/ヴィクトリア州通常価格
2,365 円 (税込)通常価格単価 あたりメルロ95%、サンジョヴェーゼ5% メルロ95%、サンジョヴェーゼ5%
グレート・ディヴァイディング・レンジ(豪州東部を二分する大分水嶺)の麓。畑は海抜700~860mの地に位置し、とても冷涼。この涼しさがブドウが過熟することなく、果実に酸を蓄えます。 ブルーベリーやダークチェリーにスターアニスやダークチョコレートのニュアンス。プラムや黒系果実の味わい。数%加えられたサンジョヴェーゼがスパイシーな印象を加えます。ワイナリー情報
レッドバンク
名門ヒル・スミス家により1973年に設立。ヴィクトリア州東部、アルパインエリアの高標高地に広がる栽培地域、キングヴァレーに自社畑を所有しています。この地域では元々イタリアからの移民が多く、グレーラ、ピノ・グリージョ、サンジョヴェーゼなどのイタリア品種が広く栽培されており、レッドバンクでも冷涼な気候と酸味に特徴のあるイタリア品種の特徴を活かしたフレッシュでエレガントな味わいのワイン造りを行っています。
商品データ
商品番号 | 2936690026113 |
容量 | 750ml×10本 |
私が選びました

吉永 淳
こんにちは、吉永です。
こちらのエブリデイワインセットは、”毎日楽しめるワイン♪”をテーマに、
赤・白・ロゼにスパークリングワインを10本セレクトしています。
今回も様々な産地や味わいなど、バラエティー豊かにご用意いたしました。
その日の気分やお料理に合わせてお楽しみいただけます。
ようやく11月に入り肌寒いと感じる日も増えてきました。
ワインも少しずつ志向を変えて濃いめの赤が飲みたいな~なんて気持ちが切り替わっていくというのも不思議なものです。
今回はそんな時期に飲みたいコクのある赤ワイン、そして年末にかけて何かと飲む回数が増えるスパークリングは2本チョイスしました。
産地のバラエティも豊かに、フランス、イタリア、スペイン、アメリカ、アルゼンチン、オーストラリアと盛りだくさん!
産地や品種もいろいろ入ってます♪今回も気分やシチュエーションに合わせてお楽しみください。
ご注文お待ちしております。

こんにちは、吉永です。
こちらのエブリデイワインセットは、”毎日楽しめるワイン♪”をテーマに、
赤・白・ロゼにスパークリングワインを10本セレクトしています。
今回も様々な産地や味わいなど、バラエティー豊かにご用意いたしました。
その日の気分やお料理に合わせてお楽しみいただけます。
ようやく11月に入り肌寒いと感じる日も増えてきました。
ワインも少しずつ志向を変えて濃いめの赤が飲みたいな~なんて気持ちが切り替わっていくというのも不思議なものです。
今回はそんな時期に飲みたいコクのある赤ワイン、そして年末にかけて何かと飲む回数が増えるスパークリングは2本チョイスしました。
産地のバラエティも豊かに、フランス、イタリア、スペイン、アメリカ、アルゼンチン、オーストラリアと盛りだくさん!
産地や品種もいろいろ入ってます♪今回も気分やシチュエーションに合わせてお楽しみください。
ご注文お待ちしております。