ハイコスパの代名詞!ドイツのシュペートとイタスぺ、エレガント赤4本セット
ハイコスパの代名詞!ドイツのシュペートとイタスぺ、エレガント赤4本セット
赤ワインセット
残り2個
750ml×4本
商品データ
商品番号 | 2936990025427 |
容量 | 750ml×4本 |
私が選びました

スタッフ
セット内容の紹介
-
ドイツ/バーデン通常価格
4,290 円 (税込)通常価格単価 あたりシュペートブルグンダー(ピノ・ノワール) シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)
ワインガイド『Vinum』にて最優秀コストパフォーマンス賞受賞。小樽での熟成。ピノ・ノワールに求められる果実味、色気、まろやかさ、酸が、この価格ですべて揃っている、優等生ワインです。ワイナリー情報
マルティン・ヴァスマー
マルティン・ヴァスマー醸造所のあるマルクグレーフラーラントは、ドイツの南西端に位置し、スイスおよびフランスと国境を接しています。3haでスタートした醸造所は、今や38haとなりました。南北30kmに渡って超優良区画を所有しています。更にはフーバー醸造所の醸造長だったシュテファン・ベック氏も加わり、更に品質を高め、現在はゴーミヨをはじめとする各誌で四つ星以上の評価を得ています。売り切れ -
ドイツ/バーデン通常価格
4,180 円 (税込)通常価格単価 あたりシュペート・ブルグンダー(ピノ・ノワール) シュペート・ブルグンダー(ピノ・ノワール)
畑は標高250mの高台に位置し、土壌はレス(黄土)です。収穫したブドウは100%除梗し、25hLの木製の大樽(フーダー)に入れ、20度の低温で25日間発酵させます。そのまま同じ大樽で24ヶ月ゆっくりと熟成させます。 ブラックベリーやブルーベリーの果実のアロマ、口に含むとかすかにローストの風味を感じます。タンニンはしなやかで洗練された味わいがあります。ワイナリー情報
ラインホールト&コーネリア・シュナイダー
1981年にラインホールトとコーネリアのシュナイダー夫妻が地元の生産者組合を離れ、バーデン南部、カイザーシュトゥールのエンディンゲン村に自分達のワイングートを立ち上げました。2002年からは、ファルツで研修をしていた息子のアレクサンダーもワイン造りに加わるようになりました。設立当初から殺虫剤や化学肥料を使用せず、自然を尊重したブドウ栽培を行っています。所有する畑は合計で6.8haです。彼らは、ドイツの中で最も暖かい気候とカイザーシュトゥールの火山性土壌に適したシュペートブルグンダー、ヴァイスブルグンダーなどブルグンダー系の品種に力を入れており、「ゴーミヨドイツワインガイド2020」で3房、「ヴィヌム2020」で4ツ星など高い評価を得ています。また「ワールド・アトラス・オブ・ワイン第7版」でカイザーシュトゥールの最高の栽培家のひとつに名前を挙げられています。売り切れ -
イタリア/ピエモンテ州通常価格
4,180 円 (税込)通常価格単価 あたりネッビオーロ ネッビオーロ
バローロのいくつかのエリアのブドウをブレンドしているのが特徴です。使う畑はヴィンテージによって異なります。特に標高の高いエリアの畑はヴィンテージによって品質の差が大きいので、出来上がるワインも異なります。逆に標高が低いエリアのブドウは安定しています。石灰岩粘土土壌です。28~30℃で、16~20日間発酵させます。これはバルバレスコよりも長い期間です。38ヶ月熟成させ、その内18ヶ月以上は25~50hLのフレンチオークの樽を使います。 オレンジがかったガーネット色、エレガントで、スミレ、小さな赤い果実、革の香りがあります。ソフトなタンニンです。「バランスと柔らかさに気を付けてブレンドしています。フレッシュ感があり、フローラルで、スパイスを感じます」とダニエーレはコメントしています。ワイナリー情報
テッレ・デル・バローロ
テッレ・デル・バローロは現在、アルバとバローロの間の渓谷に位置し、グリンザネカブールの村にある、ランガの畑、セッラルンガ、モンテフォルテダルバ、ディアーノダルバ、バローロ、ノヴェッロ、ラモッラ、ヴェルドゥノ、ロディとカスティリオーネファレットに820haの畑を持ち、ドルチェット、バルベーラ、ネッビオーロ、バローロなどを生産しています。二人の農学者が畑での作業から収穫時期まで細かく指導、最新技術への投資や新しい大樽の導入と相まって、品質の向上を図っています。売り切れ -
スペイン/カスティーリャ通常価格
3,740 円 (税込)通常価格単価 あたりガルナッチャ ガルナッチャ
“ウルテリオール”とは「未来」「テリトリーの発見」の意味。香りはとてもフレッシュでエレガント。微かな赤い果実を纏う花の香りが複雑さを増します。カラント、チェリー、甘草、そして仄かなスパイシーさが生き生きとした印象にさせています。口に含むとその芳香と、絹のようななめらかさ、そしてフレッシュ感に驚かされます。ワイナリー情報
ボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルム
ボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルムは、シウダー・レアル県のトメジョーソにあります。そのプロジェクトはロペス・モンテロ家により2007年から始まり、平均樹齢30年以上の自社畑のブドウを用いた高品質なワインやスピリッツを造っています。カステーリャ・ラ・マンチャ州で、アロマティックなブドウ品種、ゲヴェルツトラミネールやマルバシアを導入したパイオニアとしても知られています。 2016年には、南半球に回帰し、地球上でワインが製造できる最南端、アルゼンチン・パタゴニアでワイン造りを行う、スペイン初の醸造家となりました。そして、Decanter誌で「これからトレンドを築いていくスペインの若き10人の醸造家」の一人に選ばれました。売り切れ
商品データ
商品番号 | 2936990025427 |
容量 | 750ml×4本 |
私が選びました

スタッフ
みなさん、こんにちは!
大好きな秋はどこにいってしまった~ってくらいの気温の急降下。
私は美味しいワインを飲んで毎日を乗り切っています。^^
通常ピノノワールとシャルドネを中心に扱っている店舗におります。
ピノノワールをティスティングする機会にも恵まれ、自分で買うワインもなんとなくニュアンスの似ているワインを気付けば選んでいて・・・やはり飲み飽きしないし、ふぅーーっと力が抜けるような空気感に癒されるのです。
そこで最近グンっと注目度があがってきているドイツのシュペートブルグンダーを中心にイタリア、スペインからピノノワール好きをうならせる税抜定価\4,000以下なのに、えっ!というワインをセットにしました!
皆様の週末に飲むほっこりするワインとしてオンリストして頂けたら嬉しいです。
さぁまずはドイツ、バーデンのシュペートブルグンダーです。
★マルティン ヴァスマー マルクグレーフラーラント シュペートブルグンダー 2020
こちらインポーターさんの試飲会でも人気NO.1
試飲会の途中で、「このワインがこの価格帯でできてしまうなんて・・・」とプロの方々の声が聞こえてきました。プロも納得の1本です。
ワインガイド「Vinum」にて最優秀コストパフォーマンス賞受賞。小樽での熟成。ピノ・ノワールに求められる果実味、色気、まろやかさ、酸が、この価格ですべて揃っている、優等生ワインです。このワインが今のドイツワインの品質の高さを象徴しています。
★ラインホールト コーネリア シュナイダー シュペートブルグンダー トロッケン 2018
毎度ドイツの試飲会に行くと同じ顔ぶれに逢います。そして情報を共有!今日イチはなんだった?って話に自然となるのですが、私がこのワインと即答したら、だよねーーーって間違いないと一致団結したワインです。飲んだ瞬間にすごく丁寧に作られているなぁと実感!収穫した葡萄は100%除梗し、25hLの木製の大樽(フーダー)に入れ、20度の低温で25日間発酵、そして24ヶ月ゆっくりと熟成させます。2018年が現行のヴィンテージでのこのお値段。うなるしかありません!
★テッレ デル バローロ 2016
さっ!お次はまたまた大好きなイタリアです。
ご存知、ピエモンテのグレートヴィンテージ、2016年のバローロがこのお値段!
もちろんバローロは熟成してなんぼ・・・という声もあります。こちらは既に7年熟成!決め手はとてもソフトなタンニン。溶け込むような・・・寄り添ってくれるバローロです。
醸造責任者のダニエーレ ポンツォがバランスと柔らかさに気を付けてブレンドしたというだけあり、フレッシュでフローラルなニュアンスそして余韻にスパイス感。バランスの妙がこの1本に詰まっています。さすがバローロ!です。
★ウルテリオール ガルナッチャ 2018
Decanter誌で「これからトレンドを築いていくスペインの若き10人の醸造家」の一人に選ばれた、醸造家のエリアス・ロペス・モンテロ氏。ラマンチャって暑いところだよね?えってエチケットをわかりやすく2度見したくらいの非常に瑞々しく軽快な味わい。この瑞々しさは一体どこから・・・?
口に含むとゆっくりと体に染み込んでくる。身体が喜んでいるーーと思わせてくれる味わいです。
このクオリティーでこの価格?!というワインを真剣に厳選しました。
これからも皆様の好きなワインに出会うお手伝いができますように・・・
今回限りの!☆特別セット価格14,630円(税込)で販売いたします。
皆様のご注文をお待ちいたしております。

みなさん、こんにちは!
大好きな秋はどこにいってしまった~ってくらいの気温の急降下。
私は美味しいワインを飲んで毎日を乗り切っています。^^
通常ピノノワールとシャルドネを中心に扱っている店舗におります。
ピノノワールをティスティングする機会にも恵まれ、自分で買うワインもなんとなくニュアンスの似ているワインを気付けば選んでいて・・・やはり飲み飽きしないし、ふぅーーっと力が抜けるような空気感に癒されるのです。
そこで最近グンっと注目度があがってきているドイツのシュペートブルグンダーを中心にイタリア、スペインからピノノワール好きをうならせる税抜定価\4,000以下なのに、えっ!というワインをセットにしました!
皆様の週末に飲むほっこりするワインとしてオンリストして頂けたら嬉しいです。
さぁまずはドイツ、バーデンのシュペートブルグンダーです。
★マルティン ヴァスマー マルクグレーフラーラント シュペートブルグンダー 2020
こちらインポーターさんの試飲会でも人気NO.1
試飲会の途中で、「このワインがこの価格帯でできてしまうなんて・・・」とプロの方々の声が聞こえてきました。プロも納得の1本です。
ワインガイド「Vinum」にて最優秀コストパフォーマンス賞受賞。小樽での熟成。ピノ・ノワールに求められる果実味、色気、まろやかさ、酸が、この価格ですべて揃っている、優等生ワインです。このワインが今のドイツワインの品質の高さを象徴しています。
★ラインホールト コーネリア シュナイダー シュペートブルグンダー トロッケン 2018
毎度ドイツの試飲会に行くと同じ顔ぶれに逢います。そして情報を共有!今日イチはなんだった?って話に自然となるのですが、私がこのワインと即答したら、だよねーーーって間違いないと一致団結したワインです。飲んだ瞬間にすごく丁寧に作られているなぁと実感!収穫した葡萄は100%除梗し、25hLの木製の大樽(フーダー)に入れ、20度の低温で25日間発酵、そして24ヶ月ゆっくりと熟成させます。2018年が現行のヴィンテージでのこのお値段。うなるしかありません!
★テッレ デル バローロ 2016
さっ!お次はまたまた大好きなイタリアです。
ご存知、ピエモンテのグレートヴィンテージ、2016年のバローロがこのお値段!
もちろんバローロは熟成してなんぼ・・・という声もあります。こちらは既に7年熟成!決め手はとてもソフトなタンニン。溶け込むような・・・寄り添ってくれるバローロです。
醸造責任者のダニエーレ ポンツォがバランスと柔らかさに気を付けてブレンドしたというだけあり、フレッシュでフローラルなニュアンスそして余韻にスパイス感。バランスの妙がこの1本に詰まっています。さすがバローロ!です。
★ウルテリオール ガルナッチャ 2018
Decanter誌で「これからトレンドを築いていくスペインの若き10人の醸造家」の一人に選ばれた、醸造家のエリアス・ロペス・モンテロ氏。ラマンチャって暑いところだよね?えってエチケットをわかりやすく2度見したくらいの非常に瑞々しく軽快な味わい。この瑞々しさは一体どこから・・・?
口に含むとゆっくりと体に染み込んでくる。身体が喜んでいるーーと思わせてくれる味わいです。
このクオリティーでこの価格?!というワインを真剣に厳選しました。
これからも皆様の好きなワインに出会うお手伝いができますように・・・
今回限りの!☆特別セット価格14,630円(税込)で販売いたします。
皆様のご注文をお待ちいたしております。