Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
1
/
の
1
通常価格
参考価格 :
38,000 円
(税込) 獲得ポイント : 380pt送料無料
通常価格
セール価格
38,000 円(税込)獲得ポイント : 380pt送料無料
単価
/
あたり
通常価格
参考価格 :
49,720 円
(税込)
送料無料
獲得ポイント : 380pt
残りあと45個
750ml×4本
amazon pay PayPayご利用いただけます。
商品データ
商品番号 | 2936690021552 |
容量 | 750ml×4本 |
私が選びました

THE CELLARスタッフ
松沢 直輝
セット内容の紹介
-
フランス/ボルドー通常価格 参考価格 :
15,400 円 (税込) 通常価格単価 / あたりカベルネ・ソーヴィニョン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド カベルネ・ソーヴィニョン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド
#フランス43.6ha所有。作付け比率はカベルネ・ソーヴィニヨン46%、メルロ39%、カベルネ・フラン12%、プティ・ヴェルド2%、マルベック1%。平均樹齢40年。木樽(新樽率30%)で16~18ヶ月熟成。熟した果実のエレガントで繊細な香りに、カンゾウやコショウのニュアンスが交じり合う香り。ブラックベリーの風味に繊細なタンニン、樽熟成に由来するスパイシーなニュアンスもあります。ワイナリー情報
シャトー・クレール・ミロン
メドック地区ポイヤック村に40ha所有。メドック格付け5級。ラフィットに隣合わせるシャトー。1970年にムートンの故フィリップ・ロスチャイルド男爵が買収。以来、醸造所やブドウ畑を大整備し、一気に評判を高めて今に至っています。売り切れ -
フランス/ボルドー通常価格 参考価格 :
12,210 円 (税込) 通常価格単価 / あたりカベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロ27%、プティ・ヴェルド6%、カベルネ・フラン2% カベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロ27%、プティ・ヴェルド6%、カベルネ・フラン2%
#カベルネ・ソーヴィニヨンサン・ジュリアン村の川沿いから内陸まで畑が点在しており、両方のテロワールの要素をそなえたワインを造ります。川沿いのシャトーに比べて力強く、スパイシーですが繊細さ、まろやかさも持ち合わせる個性的な味わいです。 ラベルに散らされている王冠は、かつてシャトーを所有していた伯爵家、侯爵家のものに由来します。ワイナリー情報
シャトー・ブラネール・デュクリュ
メドック地区サンジュリアン村に50ha所有。メドック格付け4級。1855年当時はデュリュック家が所有し、その後デュクリュ家のものになったため、ラベルには両家の名前が記載されていた時代もありました。スパイシーで個性豊かな味わいが特徴です。 -
フランス/ボルドー通常価格 参考価格 :
13,750 円 (税込) 通常価格単価 / あたりカベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロ35% カベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロ35%
#カベルネ・ソーヴィニヨン熟した黒い果実の香りにメンソールのニュアンス。トーストやヘイゼルナッツの香ばしさもあります。口当たりはしなやかで、豊かな果実味にタンニンよく溶け込み、長い余韻が楽しめます。ワイナリー情報
シャトー・ジスクール
ジスクールの歴史は14世紀にまでさかのぼりますが、本当の始まりは1552年にボルドーの富裕商人ピエール・ド・ロム氏が、“ジスクーツ”と呼ばれていた貴族の邸宅を買い取り、周辺にブドウ園を造って、最初のブドウを植えたときのことです。それ以来、ブドウ栽培の事業は成長を続け、19世紀にはプロミ家、ペスカトール家、クリューズ家によって整備が行われています。85haの所有地のうち栽培面積は85haで、細かくは43区画に分けられており、カベルネ・ソーヴィニヨン53%、メルロ42%、カベルネ・フランとプティ・ヴェルドで5%が栽培されています。植樹密度は1haあたり8300~10000株と高く、それにより株同士の競争が促され房につく実の数は少なくなります。ブドウは区画毎にステンレスタンクで醸造され、新樽比率50%で16~18ヶ月間の樽熟成を施します。 -
フランス/ボルドー通常価格 参考価格 :
8,470 円 (税込) 通常価格単価 / あたりカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン
1969年にジャン・ゴートローが購入してから50周年を記念し、特別なエチケットになる2018年。深いガーネットパープルの色調と果実を焼いたような(プラムを煮詰めたような)香り、メントール、ハーブ香も感じられる。骨格のあるフルボディで口当たりもしっかりとしています。ワイナリー情報
シャトー・ソシアンド・マレ
メドック地区サン・スーラン村に位置し、17世紀初頭から続くこのシャトーは、現所有者のジャン・ゴートローがシャトーを購入した1969年、僅か数haの畑と荒廃した建物からの船出でした。現在では83haの畑を所有するに至り、格付けシャトーに匹敵する評価を得ています。 シャトー・ラトゥールから続く砂利質の土壌を持ちます。 ブドウ品種はカベルネ・ソーヴィニヨン55%、メルロ40%、カベルネ・フランとプティ・ヴェルドで5%を栽培し、少し高めの温度で醗酵と醸しを行い、新樽比率80~100%で12~15ヶ月間の熟成を施します。非常に色濃く、豊富なタンニンと高い凝縮感が特徴的です。売り切れ
商品データ
商品番号 | 2936690021552 |
容量 | 750ml×4本 |
私が選びました

THE CELLARスタッフ
松沢 直輝
こんにちは。
ザ・セラー広尾店の松沢です。
今回ご紹介するセットは、ボルドーの銘醸地を周遊できるセット第二弾「ボルドー周遊セット Vol.2」です。
前回のセットが好評でしたのでパワーアップした内容で第二弾をお届けいたします。
ポイヤック、 サンジュリアン、 マルゴー、オー メドック 。合計4つの村を周遊します。
ワインは各村を代表する生産者を格付シャトー中心に選定いたしました。
ソシアンド・マレは、唯一格付シャトーではありませんが、それらに匹敵する実力を持ったシャトーということで有名です。
ボルドー玄人の方だけではなく、初心者の方にもおすすめなセットです。
各村の特徴がしっかりと味わいに反映されたワインばかりですので、飲み比べていただければボルドーの魅力を深く感じていただけるはずです。
【シャトー クレール・ミロン 2017 】
泣く子も黙る格付け1級シャトー「シャトー・ムートン」の兄弟シャトーで、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドが所有しています。
同じく兄弟シャトーであるダルマイヤックと比較すると、より堅牢かつエレガントで長期熟成が可能です。
畑はジロンド川を向いた小さな丘にあり、ラフィットとムートンに隣接した絶好の立地です。
【シャトー ブラネール デュクリュ 2013 】
ブラネール デュクリュはサンジュリアンの南端よりで、やや内陸に入った場所にシャトーがあります。
砂利に砂も混じる土壌によって、少し柔らかい味わいになります。
10年熟成の飲み頃の味わいをお楽しみください。
【シャトー ジスクール 2019 】
少し前までテルトルと同じオーナーだったため、兄弟シャトーと言われていました。
テルトルと比べるとジロンド川に近く肉厚な印象があります。
マルゴーらしい柔らかさと力強さをお楽しみください。
【シャトー ソシアンド・マレ 2018 】
ソシアンド・マレ はサンテステフからやや下流に下った位置にあります。
格付けには入っていませんが、その品質は格付け3級レベルだといわれています。
凝縮した果実のニュアンスと酸のバランスが素晴らしいです。
以上4本!今回のセットの気になるお値段は…【当店参考価格より23.6%OFF】&送料無料でお届けします!
この機会に是非ご検討くださいませ!
ザ・セラー広尾店の松沢です。
今回ご紹介するセットは、ボルドーの銘醸地を周遊できるセット第二弾「ボルドー周遊セット Vol.2」です。
前回のセットが好評でしたのでパワーアップした内容で第二弾をお届けいたします。
ポイヤック、 サンジュリアン、 マルゴー、オー メドック 。合計4つの村を周遊します。
ワインは各村を代表する生産者を格付シャトー中心に選定いたしました。
ソシアンド・マレは、唯一格付シャトーではありませんが、それらに匹敵する実力を持ったシャトーということで有名です。
ボルドー玄人の方だけではなく、初心者の方にもおすすめなセットです。
各村の特徴がしっかりと味わいに反映されたワインばかりですので、飲み比べていただければボルドーの魅力を深く感じていただけるはずです。
【シャトー クレール・ミロン 2017 】
泣く子も黙る格付け1級シャトー「シャトー・ムートン」の兄弟シャトーで、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドが所有しています。
同じく兄弟シャトーであるダルマイヤックと比較すると、より堅牢かつエレガントで長期熟成が可能です。
畑はジロンド川を向いた小さな丘にあり、ラフィットとムートンに隣接した絶好の立地です。
【シャトー ブラネール デュクリュ 2013 】
ブラネール デュクリュはサンジュリアンの南端よりで、やや内陸に入った場所にシャトーがあります。
砂利に砂も混じる土壌によって、少し柔らかい味わいになります。
10年熟成の飲み頃の味わいをお楽しみください。
【シャトー ジスクール 2019 】
少し前までテルトルと同じオーナーだったため、兄弟シャトーと言われていました。
テルトルと比べるとジロンド川に近く肉厚な印象があります。
マルゴーらしい柔らかさと力強さをお楽しみください。
【シャトー ソシアンド・マレ 2018 】
ソシアンド・マレ はサンテステフからやや下流に下った位置にあります。
格付けには入っていませんが、その品質は格付け3級レベルだといわれています。
凝縮した果実のニュアンスと酸のバランスが素晴らしいです。
以上4本!今回のセットの気になるお値段は…【当店参考価格より23.6%OFF】&送料無料でお届けします!
この機会に是非ご検討くださいませ!

最近チェックした商品
関連タグ
Invalid password
Enter
ザ・セラー広尾店の松沢です。
今回ご紹介するセットは、ボルドーの銘醸地を周遊できるセット第二弾「ボルドー周遊セット Vol.2」です。
前回のセットが好評でしたのでパワーアップした内容で第二弾をお届けいたします。
ポイヤック、 サンジュリアン、 マルゴー、オー メドック 。合計4つの村を周遊します。
ワインは各村を代表する生産者を格付シャトー中心に選定いたしました。
ソシアンド・マレは、唯一格付シャトーではありませんが、それらに匹敵する実力を持ったシャトーということで有名です。
ボルドー玄人の方だけではなく、初心者の方にもおすすめなセットです。
各村の特徴がしっかりと味わいに反映されたワインばかりですので、飲み比べていただければボルドーの魅力を深く感じていただけるはずです。
【シャトー クレール・ミロン 2017 】
泣く子も黙る格付け1級シャトー「シャトー・ムートン」の兄弟シャトーで、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドが所有しています。
同じく兄弟シャトーであるダルマイヤックと比較すると、より堅牢かつエレガントで長期熟成が可能です。
畑はジロンド川を向いた小さな丘にあり、ラフィットとムートンに隣接した絶好の立地です。
【シャトー ブラネール デュクリュ 2013 】
ブラネール デュクリュはサンジュリアンの南端よりで、やや内陸に入った場所にシャトーがあります。
砂利に砂も混じる土壌によって、少し柔らかい味わいになります。
10年熟成の飲み頃の味わいをお楽しみください。
【シャトー ジスクール 2019 】
少し前までテルトルと同じオーナーだったため、兄弟シャトーと言われていました。
テルトルと比べるとジロンド川に近く肉厚な印象があります。
マルゴーらしい柔らかさと力強さをお楽しみください。
【シャトー ソシアンド・マレ 2018 】
ソシアンド・マレ はサンテステフからやや下流に下った位置にあります。
格付けには入っていませんが、その品質は格付け3級レベルだといわれています。
凝縮した果実のニュアンスと酸のバランスが素晴らしいです。
以上4本!今回のセットの気になるお値段は…【当店参考価格より23.6%OFF】&送料無料でお届けします!
この機会に是非ご検討くださいませ!