Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
1
/
の
1
味わいの特徴
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
渋み |
弱い
強い
|
数字の「7」に込められたチームの思い
ミクロ・ビオ・ワインズ シエテフントス テンプラニーリョ テロワール 2016
ミクロ・ビオ・ワインズ シエテフントス テンプラニーリョ テロワール 2016
Micro Bio Wines Sietejuntos Tempranillo Terroir 2016
赤ワイン
スペイン/ラ・マンチャ、カスティーリャ地方
通常価格
参考価格 :
3,828 円
(税込) 獲得ポイント : 38pt
通常価格
セール価格
3,828 円(税込)獲得ポイント : 38pt
単価
/
あたり
獲得ポイント : 38pt
残りあと1個 残りわずか
750ml / テンプラニーリョ / ラフィネ
amazon pay PayPayご利用いただけます。
商品データ
商品番号 | 2926338524248 |
種類 | 赤ワイン |
生産地 | スペイン・ラ・マンチャ、カスティーリャ地方 |
ヴィンテージ | 2016年 |
原産地呼称 | セゴビア |
品種 | テンプラニーリョ |
輸入元 | ラフィネ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 13.5% |
ワイナリー情報
ミクロ・ビオ・ワインズ
スペインのセゴビア地方で今最も注目を集めている生産者で、徹底して自然と共生し、サスティナブルな農法を用いて驚くほど高樹齢のブドウを育て、SO2をほぼ使用しないナチュラルな造り手です。当主のイスマエル・ゴザロ氏は代々ブドウ栽培を手掛けるヴィニュロンの家系の5代目で、今年2020年でヴィニュロンとして28回目の収穫を迎えました。所有する畑から採れるブドウの60%は売却しており、特に優れた区画のブドウのみを自社用に使用しています。自社畑の広さは28.5haにも及び、そのほとんどに白ブドウのヴェルデホが植えられており、主に白ワインを中心としたキュヴェを手掛けていますが、世界中でひっぱりだこの微発泡「ペット・ナット」や、醸し(スキンコンタクト)による美しい色合いの個性的なキュヴェ、希少な黒ブドウ品種 ルフェテによる赤ワインにも定評があります。畑は全て徹底した無農薬で管理されており、有機農法の認証を受けていますが、あえてワインのラベルには「オーガニック」の言葉を表示しておりません。イスマエル氏は、フランス・ジュラ地方のビオディナミの雄「ドメーヌ・フランソワ・ガヌヴァ」の当主ガヌヴァ氏と親交があり、ワイン造りに対するフィロソフィーを彼と共有しています。ちなみにフランス国内では、アンヌ・ガヌヴァ女史が「ミクロ・ビオ・ワインズ」のインポーターを務めています。
「シエテフントス」とは数字の「siete(シエテ)/7」と「juntos(フントス)/一緒に」を重ねたイスマエル氏による造語です。彼にとって数字の「7」はチャンスをもたらす大切な数であり、謎を秘めた「カバラ数秘術」のような数だという思いがあります。
実際にワイナリーでは“7つ”のブドウ品種を育てており、“7樽”のテンプラニーリョを醸造し、カーヴを“7つ”に仕切る、という具合に蔵の大事なことの多くが「7」にまつわっています。この「7」という数字が用いられたこのキュヴェは、まさに醸造チームの信条が生かされており、チーム皆の思いを込めて名付けられています。
実際にワイナリーでは“7つ”のブドウ品種を育てており、“7樽”のテンプラニーリョを醸造し、カーヴを“7つ”に仕切る、という具合に蔵の大事なことの多くが「7」にまつわっています。この「7」という数字が用いられたこのキュヴェは、まさに醸造チームの信条が生かされており、チーム皆の思いを込めて名付けられています。
味わいの特徴
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
渋み |
弱い
強い
|
商品データ
商品番号 | 2926338524248 |
種類 | 赤ワイン |
生産地 | スペイン・ラ・マンチャ、カスティーリャ地方 |
ヴィンテージ | 2016年 |
原産地呼称 | セゴビア |
品種 | テンプラニーリョ |
輸入元 | ラフィネ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 13.5% |
ワイナリー情報
ミクロ・ビオ・ワインズ
スペインのセゴビア地方で今最も注目を集めている生産者で、徹底して自然と共生し、サスティナブルな農法を用いて驚くほど高樹齢のブドウを育て、SO2をほぼ使用しないナチュラルな造り手です。当主のイスマエル・ゴザロ氏は代々ブドウ栽培を手掛けるヴィニュロンの家系の5代目で、今年2020年でヴィニュロンとして28回目の収穫を迎えました。所有する畑から採れるブドウの60%は売却しており、特に優れた区画のブドウのみを自社用に使用しています。自社畑の広さは28.5haにも及び、そのほとんどに白ブドウのヴェルデホが植えられており、主に白ワインを中心としたキュヴェを手掛けていますが、世界中でひっぱりだこの微発泡「ペット・ナット」や、醸し(スキンコンタクト)による美しい色合いの個性的なキュヴェ、希少な黒ブドウ品種 ルフェテによる赤ワインにも定評があります。畑は全て徹底した無農薬で管理されており、有機農法の認証を受けていますが、あえてワインのラベルには「オーガニック」の言葉を表示しておりません。イスマエル氏は、フランス・ジュラ地方のビオディナミの雄「ドメーヌ・フランソワ・ガヌヴァ」の当主ガヌヴァ氏と親交があり、ワイン造りに対するフィロソフィーを彼と共有しています。ちなみにフランス国内では、アンヌ・ガヌヴァ女史が「ミクロ・ビオ・ワインズ」のインポーターを務めています。

最近チェックした商品
Invalid password
Enter