トップ > ワインセット > 販売中 > 盛沢山!フランス〜ハーフボトル〜6本セット *

※画像はイメージのため実際の商品とは異なる場合があります。
盛沢山!フランス〜ハーフボトル〜6本セット *
- 商品番号
- 2507122034077
- 英語表記
- 6 bottles of wine assortment
- 容量
- 375ml×6
価格 : 8,980円(税込9,878円) |
ポイント : 98 |
 |
98pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
通常価格とは当店で取り扱いがあり通常販売している価格です。
参考価格とは輸入元が設定している価格です。
 |
98pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
盛沢山!フランス〜ハーフボトル〜6本セット*
そして価格が参考価格 合計 11,640円(税抜)のところ
8,980円(税抜)で発売!!
-2,660円 割引と強気に価格設定致しました。
セット内容
ブシャール・ペール・エ・フィス
ブルゴーニュ シャルドネ ラ・ヴィニェ 2017*
参考価格:1,560円(税抜)
柑橘系果実や白い花などの香りに溢れるアロマティックなワイン
品種:シャルドネ
AOC:ブルゴーニュ
柑橘系果実の柔らかな香りと穏やかな口当たりが心地よく、ほのかなミネラルを思わせる風味がある、ブルゴーニュのシャルドネの典型ともいえるワインです。
ブシャール・ペール・エ・フィス
1731年創業、1775年にヴォルネーのカイユレ畑、タイユピエ畑などを取得しワイン造りを開始しました。
1820年に、15世紀の要塞であるシャトー・ド・ボーヌを取得し瓶熟庫として利用しており、現在も19世紀のワイン約3000本が眠っています。
1995年、シャンパーニュの老舗アンリオ家の故ジョゼフ・アンリオがオーナーになると、ワイン造りの全工程において徹底した品質改革が行われました。
自社畑ブドウから造られるドメーヌワインと買いブドウからのネゴシアン部門がありますが、ドメーヌとしてのブシャールは、コート・ドールに約130ha(うちグラン・クリュ12ha、プルミエ・クリュ74ha)におよぶ優れた畑を所有するコート・ドール最大のドメーヌです。
品質向上へのめざましい取組みにより、優れたテロワールの力が発揮され、国際的に高い評価を得ています。
また、「幼子イエスのブドウ畑」の呼び名で有名な畑「ボーヌ・グレーヴ・ヴィーニュ ド・ランファン・ジェズュ」の単独所有者としても知られています。
ブシャール・ペール・エ・フィス
ブルゴーニュ ピノ・ノワール ラ・ヴィニェ 2018*
参考価格:1,630円(税抜)
赤い果実のフレッシュでチャーミングな香り、程よいタンニンも心地良いワイン
品種:ピノ・ノワール
AOC:ブルゴーニュ
小さな赤い果実のチャーミングな香りとミネラルを思わせる風味、やさしいふくらみを持ち、ブルゴーニュのピノ・ノワールの特徴が良く表現されています。
ドメーヌ・ブシャール・ペール・エ・フィス
1731年創業、1775年にヴォルネーのカイユレ畑、タイユピエ畑などを取得しワイン造りを開始しました。
1820年に、15世紀の要塞であるシャトー・ド・ボーヌを取得し瓶熟庫として利用しており、現在も19世紀のワイン約3000本が眠っています。
1995年、シャンパーニュの老舗アンリオ家の故ジョゼフ・アンリオがオーナーになると、ワイン造りの全工程において徹底した品質改革が行われました。
自社畑ブドウから造られるドメーヌワインと買いブドウからのネゴシアン部門がありますが、ドメーヌとしてのブシャールは、コート・ドールに約130ha(うちグラン・クリュ12ha、プルミエ・クリュ74ha)におよぶ優れた畑を所有するコート・ドール最大のドメーヌです。
品質向上へのめざましい取組みにより、優れたテロワールの力が発揮され、国際的に高い評価を得ています。
また、「幼子イエスのブドウ畑」の呼び名で有名な畑「ボーヌ・グレーヴ・ヴィーニュ ド・ランファン・ジェズュ」の単独所有者としても知られています。
メゾン・ウィリアム・フェーブル
シャブリ 2018*
参考価格:1,870円(税抜)
柑橘系果実や白い花など華やかな香りがあり、酸味も心地よい爽やかなワイン
品種:シャルドネ
AOC:シャブリ
シャブリのお手本といえるミネラルを思わせる風味と清涼感溢れる スタンダードシャブリです。
メゾン・ウィリアム・フェーブル
1850年設立され、現在の社名となっているウィリアム・フェーブルが相続しました。
氏は積極的に畑を買い増し拡張。うちグラン・クリュが15.2ha、プルミエ・クリュが15.9haを占め、最大のグラン・クリュ所有ドメーヌとなりました。
比類ない銘醸畑から生まれるワインは極めて高い評価を得る一方でシャブリ全体の地位を守るための活動(新大陸ワインでの「シャブリ」名称乱用の撲滅、キンメリジャン土壌でない土地での「シャブリ」呼称使用への反対など)にも尽力しました。
しかし跡継ぎのいない同氏がドメーヌを売却。
1998年すでにブシャール社の改革を成功させていた、アンリオ家が獲得しました。
アンリオが取得後、類いまれな畑の能力を最大限生かすため様々な改革を実施。
当時まだ若手だった醸造家ディディエ・セギエを抜擢し、次々と改革を行っていきました。
果実味あふれるワイン造りに転換し、現在ではビオロジック農法(一部ビオディナミ農法)を取り入れさらに評価を高めています。
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト
プライベート・リザーブ ボルドー ルージュ 2017*
参考価格:1,290円(税抜)
「男爵のお気に入り」の名に恥じないエレガントなワイン
品種:メルロ 70%、カベルネ・ソーヴィニヨン 30%
AOC: ボルドー
ディアヌ フラマン監修の元、果実の味わいとラフィットエレガンスを表現するコレクションシリーズ。
プライベート リザーブは「男爵のお気に入り」の名に恥じないエレガントなワインです。
ベリー系果実やスパイス、ドライフルーツを思わせる華やかなアロマ。
溶け込んだタンニンが心地よい、非常になめらかな口当たりのボルドーワイン。
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト(以下DBR)は1868年以来、ロートシルト家が所有する、「シャトー・ラフィット・ロートシルト」を筆頭とした世界各国のワイナリーグループです。
DBR社はフランス国内外に合わせて1,400haのブドウ畑を所有し、ラフィットで培った高度な技術を基に、世界各地のテロワールを「ラフィット スタイル」で表現するワイン造りを行っています。
ボルドーでは、デイリーに楽しむことができる手ごろな価格のワインをと自社畑のブドウや買いブドウを使用したコレクションシリーズのワインを造っています。
ロートシルト家の5本の矢のマークがドメーヌ バロン ド ロートシルトの目印です。
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト
プライベート・リザーブ ボルドー ブラン 2018*
参考価格:1,290円(税抜)
華やかな風味とフレッシュな味わいを楽しめる王道ボルドー
品種:ソーヴィニヨン・ブラン 55%、セミヨン 45%
AOC:ボルドー
上述のルージュと同コレクションシリーズ。
フルーツやライムを思わせる柑橘香とまろやかな口当たり。
ラフィットグループならではのバランスの良さが際立ちます。
華やかな風味とフレッシュな味わいを楽しめる王道ボルドーです。
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト(以下DBR)は1868年以来、ロートシルト家が所有する、「シャトー・ラフィット・ロートシルト」を筆頭とした世界各国のワイナリーグループです。
DBR社はフランス国内外に合わせて1,400haのブドウ畑を所有し、ラフィットで培った高度な技術を基に、世界各地のテロワールを「ラフィット スタイル」で表現するワイン造りを行っています。
ボルドーでは、デイリーに楽しむことができる手ごろな価格のワインをと自社畑のブドウや買いブドウを使用したコレクションシリーズのワインを造っています。
ロートシルト家の5本の矢のマークがドメーヌ バロン ド ロートシルトの目印です。
サン・ブリでも最も名の知られた生産者のひとつ。
ワインの熟成に最適な条件を備えた、11〜12世紀に建てられたと言われるセラーを持ち、豊かな果実味とアロマを持つワインを造っています。
2009年よりビオロジック農法に転換。
2012年に認証を取得。
冷涼な気候と石灰質や粘土質の土壌のおかげでミネラルを思わせる風味・果実味・ストラクチャー・深み・酸味の絶妙なバランスが取れたワインが造られます。
アンリオ
スーヴェラン ハーフ NV*
参考価格:4,000円(税抜)
白い花やブリオッシュを思わせる品の良い香り、美しくクリーミーな風味
品種:シャルドネ 50%、ピノ・ノワール 45% 、ムニエ 5%
AOC:シャンパーニュ
コート・デ・ブランのシャルドネとモンターニュ・ド・ランスのピノ・ノワールを中心に、約25のクリュをアッサンブラージュ。
リザーヴ比率約30%、瓶熟3年以上とスタンダードとしては異例とも言える贅沢な造り。
スーヴェランとはフランス語で「至高」の意。
柑橘果実や白い花、ブリオッシュのような特徴的なアロマと長く調和の取れた余韻。
アンリオらしいエレガントさとワインとしての美味しさを追求したシャンパーニュです。
アンリオ
アンリオ家は17世紀からワイン造りに携わり、1808年にアポリーヌ・アンリオ夫人がメゾン・アンリオを設立。
この時から今日に至るまでの200年以上、家族経営を行っている老舗のシャンパン・メゾンです。
20世紀初頭、フィロキセラの流行や第一次世界大戦により畑は大きな被害を受けました。
1926年にエティエンヌ アンリオが経営を継承。畑の回復に尽力、海外市場の拡大とアンリオの成長に貢献し、その後、故ジョゼフ・アンリオが経営を引き継ぎ、アンリオの名声を確固たるものに築き上げました。
現在は、ジル・ド・ラルズィエールがアンリオグループの中心となり、さらなる品質の向上を目指しています。