【送料無料】絶対オーガニック!
別府が自信をもってオススメする有機ワイン10本セット 第10弾
【ご案内】
*1ケースにまとめたい方は、あと2本バラで気になるワインを入れて頂いても送料無料です。
他のワインを2本追加していただいた場合、いったん送料も追加されますが、後で削除いたしますのでご安心ください。
別府が自信をもっておススメする有機ワイン10本セット、
送料無料:12,800円(税込14,080円)で発売いたします!
セット内容
ファゾーリ・ジーノ
プロセッコ ラコルテデル ポッツォ 2018
参考価格: 2,000円(税込2,200円)
軽やかで繊細な泡とフローラルなアロマ
産地:イタリア
DOC:プロセッコ
品種:グレラ
『リアルワインガイド 第42号』で旨安大賞獲得のプロセッコ。
グリーンがかった麦藁色で繊細な泡が続きます。
軽やかで香り高く、どんな場面でもお飲みいただけるワインです。
繊細さが心地よく、これが気軽に飲めるスパークリングワインであるという印象を与えています。
シャルマ方式で約60日間二次発酵後、澱と共に10日間ほどおき、香りと骨格を加えています。
ファゾーリ・ジーノ
1925年ワイナリーを創業した祖父アマディオは、当時から自社畑で収穫されたブドウを用いた醸造を実践していて高品質なワイン造りを目指していました。
父のジーノはイタリア各地と海外での評価を高めつつ、ワイナリーの知名度を広げていきました。
祖父のワイン造りのノウハウは、現代のワイン造りの手法と共に世代を越えて受け継がれ、今も高品質のワインを造り続けています。
そして、1984年から有機栽培でワイン造りを、2006年にはビオディナミ農法に取り組み始めます。
ピケラス
ハイ・アルティトゥ−ド ガルナッチャ 2018
参考価格: 1,280円(税込1,408円)
色付いた果肉が珍しい品種
産地:スペイン/アルマンサ
品種:ガルナッチャ・ティントレラ
「ガルナッチャ」と「ガルナッチャ・ティントレラ」は全く別の品種です。
「ティントレラ」とは「インクのような(濃い色)」という意味があります。通常、黒葡萄の果肉は、白、またはピンクっぽい色をしていますが、このガルナッチャ・ティントレラは、果肉に色がついているたいへん珍しい品種です。
ピケラス
電力は太陽光パネルのみで賄い、地下水を使用、ワイナリーの空気もオゾン殺菌する徹底ぶりに加え、2015年には100%有機栽培の認定を取得。
醸造を担うのは、スペインの世界的ワイナリー、ヴェガ・シシリア、ニュージーランドの先駆者ヴィラ・マリアなどで豊富な経験を持つ、ファン・パブロ氏。
ピケラス
ブランコ 2019
参考価格: 1,280円(税込1,408円)
フルーツカクテルのような贅沢な美味しさ
産地:スペイン/アルマンサ
品種:ヴェルデホ60%、ソーヴィニョン・ブラン40%
グレープフルーツやオレンジ、ライムなどの柑橘香に、白桃、洋梨、パイナップルなどのトロピカルな香りも広がります。
味わいもフルーティで、ピュアで瑞々しいジューシー感、レモンピールのビターなニュアンスも加わり、搾り立てフルーツのフレッシュカクテルのような贅沢な美味しさです。
ドメーヌ・バサック
トランキル ロゼ 2019
参考価格: 1,680円(税込1,848円)
「トランキル」とは「リラックスして気楽にいこうよ」という意味
産地:フランス>ラングドック・ルーション
品種:サンソー 70% 、 シラー 20% 、 テンプラリーニョ 10%
フレッシュなイチゴやフランボワーズ等、赤い果実を想わせるサンソー由来の心地よい香りに、シラーの骨格、そしてテンプラニーリョの甘い香りが見事に合わさった辛口ロゼワインです。
ドメーヌ・バサック
ドメーヌ・バサックは、ベジエの街から直線距離で北へ約10キロの村、ピュイサリコン(Puisalicon)にあります。この村の人口は900人あまりで、ほとんどの住民がワイン造りにかかわっています。
バサックはこの地に80haを所有し、様々なブドウ品種を手掛けております。
この造り手の歴史は非常に古く、150年前までは蒸留酒(マール)を生産していました。
しかし鉄道の発達がきっかけで遠方へもワインを販売できるようになり、ワイン生産を開始しました。
キンタ・ド・モンタルト
ヴィーニャ・ダ・マリャーダ・ティント 2017
参考価格: 1,569円(税込1,726円)
熟れた葡萄が凝縮された生き生きワイン
産地:ポルトガル/リスボア
品種:アラゴネス、トリンカデイラ、トウリガ・ナシオナル、シラー
凝縮された濃いルビーカラー。
完熟したベリー系のスパイシーな香りの中にフローラルな果実の香が漂います。
完熟した果実風味、まろやかなタンニンと酸が微妙に調和して長く口中に残ります。
キンタ・ド・モンタルト
125年以上続く伝統のある家族経営のワイナリー。
首都リスボアから約100km北の、ファティマ地方、エストゥレマドゥーラ。
19世紀後半にゴメス・ペレイラ家が取得して以来、代々この家族に受け継がれています。
ブドウ園、オリーブ、果樹園と全体で約50haあり、16haのブドウ園は石灰質粘土土壌の畑。1997年よりオーガニックに転換。
伝統的な品種を多く栽培。恵まれた日差しに育まれ、ブドウは良好に成熟しています。
テヌータ・デル・ジアイ
ビアンコ・ヴェネツィアーノ NV
参考価格: 1,597円(税込1,757円)
凝縮感のある味わい
産地:イタリア/ヴェネト
品種:リソン、シャルドネ
淡い黄金色。花やアーモンドの強い香り。
凝縮感のあるやわらかい味わいです。なめらかでエレガントな1本。
テヌータ・デル・ジアイ
畑とワイナリーは、ヴェネト州の、フリウリ・ヴェネチア・ジュリア州との州境付近、DOCリソン・プラマジオーレ地区にあります。
畑の土壌は、石灰岩とその上の粘土の層からなり、ミネラルが豊富で、ワインの品質とアロマ成分をもたらします。
古くからワイン造りで栄えた地域。紀元前のローマ時代の遺跡から当時のブドウの種がアンフォラの壷の中に発見されています。
また、中世にはベネディクト派の修道院の活動、さらにはヴェネチアの文化的、商業的交流が盛んに行われました。
ボデガス・パッラ・ヒメネス
カバレッロ ナチュラル SO2フリー 2019
参考価格: 1,736円(税込1,910円)
スパイス感が食欲をそそる無添加ワイン
産地:スペイン/ラマンチャ
DO:ラ・マンチャ
品種:テンプラニーリョ
紫がかったルビー色。プラムの香り。
マイルドなスパイス感が食欲をそそります。
ボデガス・パッラ・ヒメネス
スペインの内陸部に位置するラ・マンチャ地方は、メセタ(高原台地)と呼ばれる、高原が果てしなく続くような不思議な美しさを持つ地形。
ワイン生産量はスペイン全体の50%を占めています。乾燥し寒暖の差が大きい上に強い風が吹く厳しい気候により、病害の影響を受けにくいのが特徴です。
ボデガス・パッラ・ヒメネスは家族経営のワイナリー。
現当主フランシスコ、ハビエル、ルイスの三兄弟の躍進で、現在ではラマンチャ最大のオーガニックワインメーカー。
2003年に建てられた現在のワイナリーは、ドン・キホーテで有名なクエンカ村の、「クエスタコローラ」(赤い斜面の意)というラマンチャの平原を見下ろす小高い丘にあります。
近くには昔ながらの風車が並ぶ丘、「カンポ・デ・クリプターナ」や、映画「エル・シド」のロケが行われたベルモンテの町があり、観光名所となっています。
ボデガス・パッラ・ヒメネス
エル・トロヤノ オレンジワイン 2019
参考価格: 2,000円(税込2,200円)
アンフォラと樽で自然醗酵
産地:スペイン/ラマンチャ
品種:ヴェルデホ
この畑がある小さな村カラスコサ・デ・アロは、標高900mの高原にあり、一般的なラマンチャのワインと比べ、ずば抜けてバランスの良い酸を誇る地域です。
金色をおびたオレンジ色。みかんの花、柑橘類、微かにバニラの香り。
ドライながら、蜂蜜を思わせるまろやかな風味があります。
カンティーネ・アウローラ
エラ グリッロ 2019
参考価格: 1,200円(税込1,320円)
蜜を含む甘い果実香にミカンの花のようなフローラル感
産地:イタリア/シチーリア
DOC:シチーリア
品種:グリッロ
口に含むと、穏やかな酸からミネラルと果実味が膨らみをみせる。ボリュームがあり、大らかさを感じる白ワインです。
カンティーネ・アウローラ
1914年の設立以来、3世代にわたって成長を重ね、国内外で高品質ワインの担い手として独自の地位を築いてきたカンティーネ・アウローラ。
現在は3代目のカルロ・ヴォルピがワイナリーを率いています。
健康で生物がいる、活きた土壌でブドウを育むため、有機栽培の規則を遵守。
化学物質や殺虫剤などを一切使用せずに、「クリーンな農業」を実践しています。
そうしてできたブドウを、これまでのワイン造りの経験と最新技術を融合させることで、高いワイン品質を複雑に表現し続けています。
カンティーネ・アウローラ
エラ シラー 2018
参考価格: 1,200円(税込1,320円)
穏やかな印象に加え、程よい力強さも
産地:イタリア/シチーリア
IGT:テッレ・シチリアーネ
品種:シラー
ザクロ、イチジクの果実の香り。チョコレートとスパイスのアクセント。
口当たりが柔らかく、熟した果実味とタンニンが豊かです。
穏やかな印象に加え、程よい力強さも感じられます。