現在の中身:0点
カーヴ ド リラックス (Cave de Re-Lax)
トップ > ワインセット > 販売中 > ブルゴーニュ バリューパック Vol.21 6本セット *
※画像はイメージのため実際の商品とは異なる場合があります。
通常価格とは当店で取り扱いがあり通常販売している価格です。
参考価格とは輸入元が設定している価格です。
こんにちは、山崎です。 リリースの頻度が上がり、やや汲汲としておりますが、 柄にもなく、火事場の馬鹿力を発揮致しまして、 今回もお値段はそのままに、可能な限りの高品質を詰め込んでおります。 さて、春はAFグロということで、 今回の目玉ワインには「ヴォーヌ・ロマネ オー・レア」を投入! 加えて、安心と信頼の田舎ピノ・ノワール、ルネ・ルクレールのレジョナルも採用いたしました。 白には、「今回これが一番おいしいかも」、セガン・マニュエルのモンタニー・プルミエクリュに、 DRC経営者一族でお馴染み、ド・ヴィレーヌの「コート・シャロネーズ」も加えました。 本21弾も、19弾、20弾に負けず劣らず、充実の、いや横溢の内容です。 是非ご利用ください。
アンヌ・フランソワーズ・グロ ヴォーヌ・ロマネ オー・レア 2017 今回も入れちゃいました。ヴォーヌロマネ。 オーレアが出てくる時期になると、どうしても採用したくなってしまいます。 厚みのある果実に樽香の存在感もしっかりとありながら、 しっとりとした落ち着きを感じるピノノワールであるというところなわけで。 ややビターなタンニン、重厚感のあるテクスチャーからも、モダン過ぎない当生産者の魅力を感じます。 ルネ・ルクレール ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2018 モダンで洗練されたピノに「美味い」といったときに、ふと脳裏を過る「ルネ・ルクレール」。「四の五の言わず、まあ飲めよ。」と低い声を発するような、田舎の親父の酒っぽさが溜まりません。 2018年ヴィンテージらしい、甘味を伴う果実が堂々とする陰で、 古臭いとは言わないが、非常にポジティヴな意味で「こぎたない」印象の野性味も主張する、とても愛おしい1本です。 モンジャール・ミュニュレ ブルゴーニュ・パストゥグラン ル・リベルタン 2018 2018年のモンジャ―ルは、『万延元年のフットボール』並みにアグレッシブ、というのは言い過ぎだとしも、14度を優に超えるアルコールの存在感が抜群。 一方で、こちらの「リベルタン」は、13度ほどに抑えられているので、パストゥグランらしい、チャーミングな果実が活き活きとしています。モンジャ―ルらしく華のある仕上がりなので、少し温度を下げてみても、しっかりと味わいを感じ取れる、春の陽気にふさわしい1本です。 セガン・マニュエル モンタニー プルミエ・クリュ ヴィーニュ・ド・ソレイユ 2017 最近なんだか、モンタニーばかりお勧めしている気がしますが、こちらも素晴らしいクオリティの一本です。元シャンソンという肩書へのジャッジは保留するとして、 洋梨系の果実に柔らかい樽香、酸も17年らしくスマートで、大変バランスのいいシャルドネに仕上がっています。 モンタニーに5,000円払うかどうかと問われると、しり込みする方もいらっしゃるでしょうが、今回は、1本あたり3,300円ですから。 どうかお試しの上、「旨いね」と唸っていただけたらと思います。 ドメーヌ・ド・ヴィレーヌ ブルゴーニュ コート・シャロネーズ 2018 ド・ヴィレーヌのド定番。 18年という温暖なヴィンテージも手伝って、他のヴィンテージでちょくちょく感じる、なんとも暗い?印象より、トロピカルに振れた鮮やかな果実の存在感が優っています。 ミネラリーな液質にしっかりと一貫性があるので、蜜などのフローラルな余韻まで、爽快感に欠けないエレガントなシャルドネです。 ベルトラン・アンブロワーズ ブルゴーニュ・ロゼ レットル・デロイーズ 2017 例えば、マルサネ・ロゼのようなカチッとして抽出感のある、謂わば構えたロゼとは、ちょっと違います。プレモー・プリセの葡萄というだけあって、瑞々しさと柔らかな質感が全体像を作り上げている印象。キリっと飲みたい方には、やや冷やし目をお勧めしますが、このふわっとだらだら楽しみたい方には、敢えてちょっと温めをお勧めします。
参考価格 合計 30,750円(税込33,825円)のところ 19,800円(税込21,780円)で発売致します!
正統派シャルドネのエレガントな余韻 AOC:モンタニー プルミエ・クリュ 品種:シャルドネ 洋梨やミラベルなどの果実のアロマ、樽由来のバニラ香が広がります。酸、ミネラル、果実味がきれいにバランスしており、ボリューム感のある味わいがトーストのニュアンスをもつエレガントな余韻へと続きます。 セガン・マニュエル 1720年ドメーヌ創立、1824年にネゴシアン部門を開設した老舗中の老舗。よって、サヴィニー村においては、著名ドメーヌもうらやむ各畑のベストの位置にある区画を所有しています。7代目のピエール・セガンの造るワインは“ブルゴーニュの隠れた逸品”とフランスのワイン愛好家から非常に高く評価されていました。近年は跡継ぎ問題でドメーヌの存在が危ぶまれましたが、2004年にはティボー・マリオンの所有となりました。ワイン造りにおいては、ソーティングテーブルでのブドウの選果、ブドウの個性に合わせた温度コントロールの効くタンクや大樽での発酵、環境の良いセラーにて樽熟成、必要最低限のフィルターがけなど、細やかな心遣いの積み重ねを行い、過度に抽出し過ぎないしなやかなブルゴーニュらしいワイン造りを身上としています。
エレガンスとフィネスを合わせ持つ AOC:ヴォーヌロマネ 品種:ピノ・ノワール クロ・デ・レアの南側に広がる「オー・レア」(9.78ha)は以前は1級畑でしたが1936年の格付け時に「土壌の肥沃さから繊細さに欠ける」と言う理由で村名に格下げされてしまった悲運の畑。アンヌ・フランソワーズ・グロらしいボリューム感のある香り高く力強いタイプに仕上げられており、リッチな味わいと硬質なタンニンはブルゴーニュファンを離さない個性的なスタンスを貫いています。 アンヌ・フランソワーズ・グロ ヴォーヌ・ロマネ村の名門、ジャンとジャニーヌ グロ夫妻の長女アンヌ・フランソワーズとポマールのバラン家の13代目のフランソワ パランが結婚。 1988年、それぞれの所有する畑を合わせ10.1ha分のブドウの共同栽培を始め、ドメーヌ アンヌ・フランソワーズ グロが誕生しました。現在では息子のマティアスと娘のカロリーヌがドメーヌを担っています。
果実味と豊かなミネラル AOC:ブルゴーニュ コート・シャロネーズ 品種:シャルドネ 口当たりになめらかさとフローラルを感じ、密度のある力強さを感じます。とても魅力的で、テロワール由来のミネラルを思わせる風味とほどよい樽香とのバランスもよくとれています。 ドメーヌ・ド・ヴィレーヌ 高名な醸造家オベール・ド・ヴィレーヌのドメーヌ。氏はドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの経営を継ぐ前に父親から「自分のドメーヌを持ち、ドメーヌのワイン造り、ドメーヌ経営を学ぶように」という指示を受けており、フランスに戻って1971年に始めたのが「ドメーヌ・ド・ヴィレーヌ」です。現在ドメーヌではオベール・ド・ヴィレーヌの甥(サンセールのドメーヌ・デュ・ノゼに嫁いだ マリー・エレーヌの息子)にあたるピエール・ド・ブノワが運営の主体を担っています。ドメーヌのポリシーである「全てはブドウとテロワールの個性をあるがままに表現するために」ワイン造りを行っています。
チャーミングなフルーティーさ AOC:ブルゴーニュ パストゥグラン 品種:ガメイ 50%、ピノ・ノワール 50% 明るいチェリー・レッド。フレッシュでフルーティーなアロマを持ち、タンニンはほとんど感じられません。スグリ、コケモモ、ブラックベリーといった果実の生き生きとした味わいと酸味があと一口を誘います。 モンジャール・ミュニュレ ブルゴーニュのヴォーヌ・ロマネに本拠地をもつドメーヌ。1941年創立ですが、18世紀の終わり頃から一族は9代にわたってワイン造りを開始し、コート・ド・ニュイからコート・ド・ボーヌまで広く畑を所有しています。現当主は8代目、ヴァンサン・モンジャール。既存畑の維持だけでなく、更なる規模拡大にも力を入れており、積極的に畑の購入を進めています。現在所有している畑は、エシェゾー(最大の所有者)、グラン・エシェゾー(2位の所有者)、クロ・ド・ヴージョ、レ・スショなど総合面積は33ha。アペラシオンの数は35にものぼります。伝統的な手法を頑固に守りつつ、力強く芳醇で、長寿自慢の素晴らしいワインが生まれます。
赤い果実と薔薇を感じる AOC:ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール 100%除梗。タンクで醸造後、樽で約12ヶ月熟成。清澄もフィルターもせず、瓶詰めします。 単なるブルゴーニュACとは思えない見事な凝縮味を誇ります。味わいはクラシックで、果実味、酸味、タンニン共にしっかりとしていて端正な印象です。 ルネ・ルクレール 1974年に父からの畑を弟フィリップと分割して誕生したドメーヌ。ジュヴレ・シャンベルタンの村に約4haの畑を所有しています。クラシックな醸造設備で極めて手づくりの印象の強いワイン造りを行っています。比較的若い間からバランスのとれた風味で、しかも長熟しても良さを失わないのが、ルネ・ルクレール家のワインづくりの特徴です。
さっぱりとしたロゼ AOC:ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール エロイーズはベルトランの孫の名前。彼女が生まれた2007年、“Lettre d’Eloise”というキュヴェを造ることにしました。 レモー・プリセ村のひとつの区画のブドウを使用。100%手摘み。圧搾のサイクルは長めですが、色を抽出し過ぎないよう自然の色をキープするため弱めにプレス。アルコール発酵は400リットルの2年樽を使用し、熟成は大樽で10ヶ月。自然なマロラクティック発酵、軽い清澄と濾過を行います。 ベルトラン・アンブロワーズ 1987年に現当主のベルトラン・アンブロワーズが義父の跡を継ぐ形でプルモー・プリセに興したメゾンで、妻のマルティーヌ、長女のリュディヴィーヌ、長男のフランソワとともにブドウ栽培とワイン醸造を行っています。かつては樽香が強いことで知られていましたが、現在は400Lの特注サイズの樽を使用し、樽の影響を押さえる傾向にあります。
【イレンカ入ってる】 世界の新進気鋭ピノノワール生産者6本セット (※お一人様1セット限り)
35,000円(税込38,500円)
【送料無料】 ジュヴレ・シャンベルタン入ってるプレミアムペログビ10本セット
12,000円(税込13,200円)
【送料無料】 春のペログビセット・クラシック12本セット
9,000円(税込9,900円)
【送料無料】 絶対オーガニック!デイリーに楽しむ有機ワイン10本セット 第12弾
13,500円(税込14,850円)
厳選RMシャンパーニュ4本セット Vol.5
19,500円(税込21,450円)
〜イイのオススメ〜エブリデイワイン9本セット vol.8 *
15,000円(税込16,500円)
【送料無料】 日本の赤イメージを覆す4本セット
春のネッビオーロ 2016年ヴィンテージ4本セット(4月7日以降に順次発送を開始します)
17,800円(税込19,580円)
【ワインバッグ付き!】 オセアニアワインバラエティーパック 6本セット
11,800円(税込12,980円)
ちょっとマニアックな!?赤ワイン5本セット
10,800円(税込11,880円)
【送料無料】 絶対オーガニック!デイリーに楽しむ有機ワイン10本セット 第11弾
世界のピノ・ノワール 3本セット Vol.4 *
8,980円(税込9,878円)
【送料無料】 JAPANESE ROSE 日本ロゼワイン 5本セット
飲みごたえ抜群! 実力派イタリア&スペイン赤ワイン6本セット
11,500円(税込12,650円)
お手軽熟成ボルドー6本セット vol.6*
13,800円(税込15,180円)
イイのオススメ〜エブリデイスパークリングワイン6本セット〜 ヨーロッパ編*
厳選RMシャンパーニュ4本セット Vol.4
21,800円(税込23,980円)
ブルゴーニュ バリューパック Vol.19 6本セット *
19,800円(税込21,780円)
【送料無料】 山梨ワイン5本セット
10,300円(税込11,330円)
\飲んで応援!/vol.6 ビオディナミ入門!フランス5本セット
16,000円(税込17,600円)