トップ > 日本 > 北海道 > 平川ワイナリー スゴン・ヴァン・ア・ラ・ミシュマン 2020

※画像はイメージのため実際の商品とは異なる場合があります。
平川ワイナリー スゴン・ヴァン・ア・ラ・ミシュマン 2020
- 商品番号
- 2925340000849
- 英語表記
- Hirakawa Winery SECOND Vin a la mi-chemin 2020
- 生産地
- 日本/北海道
- 品種
- 非公開
- 容量
- 750ml
- アルコール度数
- 12.5%
価格 : 4,000円(税込4,400円) |
ポイント : 44 |
|
通常価格とは当店で取り扱いがあり通常販売している価格です。
参考価格とは輸入元が設定している価格です。
ブルゴーニュを目指し「道の途中」、繊細な赤ワインが出来ました
フランス語で「セカンドワイン」、「道の途中」(グランドキュベに到達しなかったため)を意味します。北海道余市の土地からブルゴーニュスタイルのワインを造るべく挑戦した赤ワイン。色合いは淡く、ブルゴーニュのそれを思わせます。しかし、求める骨格が足りずに自ら「セカンドワイン」へ格下げ。ブルゴーニュワインのようなエレガントさと、日本ワインの繊細さが合わさり、なんとも言えぬ滋味深い心地良さが染み渡ります。イチゴや熟したさくらんぼのような赤黒系の果実に、甘草のアロマ、コンポートやジャムのニュアンス、優しい質感から爽やかな風味が感じられる赤ワインです。
平川ワイナリー
代表の平川敦雄さんは20代で単身渡仏。現地では高級レストランでのソムリエ、著名ワイナリーでのワイン醸造、フランス農学部門最難校のグランゼコールENSAアグロモンペリエを卒業など、その経歴には目を見張るものがあります。帰国後はザ・ウィンザーホテル洞爺のミシェル・ブラスでシェフ・ソムリエを務めていました。
ソムリエとして余市のワインの品質の高さを知り、5年前に北海道でのワイン造りに挑むことを決めて、ついに2015年にワイナリーを設立。現在約5haの自家葡萄園で、ケルナー、ゲヴュルツトラミネール、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・ブラン、ピノ・ノワールを栽培しています。