Loading...

コレクション: 白ワイン

白ワインとは

白ワインは主に白ブドウを使用して造られるワインですが、実は黒ブドウからも造ることができます。ブドウの果皮や種子には色素や渋み成分が含まれているため、白ワインの醸造ではこれらを早い段階で取り除き、果汁のみを発酵させるのが特徴です。
たとえばマスカット・ベーリーAや巨峰といった黒ブドウでも、皮をむけば果肉は淡い黄色をしており、果汁は透明感のある色をしています。このため、黒ブドウを原料としながらも、果皮を使わないことで白ワインを造ることが可能になります。
同様に、シャンパンも白ワインと同じく白く見えますが、実際には黒ブドウを主原料とする場合もあります。中には黒ブドウ100%で造られた白のシャンパンも存在します。

醸造方法

白ワインの醸造では、まず収穫した白ブドウや黒ブドウの軸を取り除き、「破砕(はさい)」という工程で果皮を破ります。その後「圧搾」によって果皮や種子と果汁を分離し、淡い色の果汁だけを抽出します。この抽出された果汁は、タンク内でアルコール発酵させることで、白ワイン特有のクリアで繊細な色調と風味を生み出します。
白ワインには「甘口」と「辛口」があり、違いは発酵時にどれだけ糖分が残されるかによって決まります。甘口の白ワインは、発酵途中で糖分を残したまま止めたもの。一方、辛口の白ワインは、糖分がアルコールに変わるまでしっかりと発酵させて造られます。

色・味わい

白ワインの特徴は、すっきりとした味わいと爽やかな酸味です。果汁だけを使っているため、渋み成分がほとんど含まれず、味わいのバランスは酸味が中心となります。
酸味がシャープなワインは引き締まった印象を与え、酸味が穏やかなワインはまろやかでふくよかな印象を持ちます。
色調は、緑がかった淡い黄色から、黄金色に近い濃いめの黄色まで幅があります。
白ワインの適温は甘口・辛口で異なります。甘口ワインは5?8℃程度に冷やすことで爽やかな甘味が際立ちます。辛口ワインは7?14℃ほどが適温とされ、香りや味わいの広がりが感じられる温度です。冷蔵庫で冷やすなら3?4時間、氷水の場合は20分ほどが目安です。

代表的な白ブドウ品種

白ワイン初心者には、シャルドネやソーヴィニヨン・ブランといったクセの少ないフルーティーな品種が特におすすめです。軽やかな飲み口と華やかな香りで、ワインの楽しさを感じやすいスタイルです。
また、日本固有の甲州やデラウェアも初心者にとって親しみやすく、和食との相性の良さから食卓に取り入れやすい存在です。まずは軽めのタイプからスタートし、慣れてきたら樽熟成のシャルドネなど重厚な白ワインにもチャレンジしてみましょう。

シャルドネ
白ワインの代表格とも言える品種で、世界中で栽培されており、その土地の気候や土壌によって様々な個性を持ちます。温暖な地域ではバターやバニラのようなリッチな風味が、冷涼な地域では柑橘系や青リンゴのようなフレッシュな味わいが特徴です。樽熟成されるとより重厚な味わいになります。
ソーヴィニヨン・ブラン
キレのある酸味とグレープフルーツやハーブを思わせる爽やかな香りが魅力。フランスのロワール地方やボルドー、ニュージーランドなどで多く栽培されており、すっきりとした辛口の白ワインを生み出します。
リースリング
ドイツを代表する白ブドウで、花のような香りと繊細な酸味が特徴。辛口から極甘口まで幅広いスタイルがあり、熟成によってペトロール香(石油のような芳香)が現れることもあります。食事と合わせやすい品種のひとつです。
甲州
日本固有の品種で、主に山梨県で栽培されています。和柑橘のような香りと繊細な味わいが特徴で、和食との相性が抜群です。低アルコールで穏やかな酸味のため、初心者にも飲みやすいワインです。
デラウェア
日本国内で古くから栽培されている品種で、山形県や大阪府などで多く収穫されます。爽やかな香りと優しい甘さが特徴で、辛口にも仕上げられることがあります。フレッシュで親しみやすい味わいのため、日常使いのワインとして人気です。

白ワインに合う料理

白ワインは、料理との相性が幅広いのも魅力です。よく「肉には赤、魚には白」と言われますが、実際は料理の重さや味付けの濃さに合わせて選ぶことが重要です。
軽めの白ワインなら、シャープな酸味を持つ軽快な味わいが特徴なので、レモンやお酢を使った料理と好相性。たとえばカルパッチョや、りんごとスプラウトのスモークサーモン巻き、カマンベールチーズの生ハム巻きなどがぴったりです。また、コクのある白ワインは酸味が穏やかでまろやかな味わいなので、バターやクリーム系の料理がよく合います。クリームパスタや鮭のムニエル、あさりの白ワイン蒸しなどが代表的です。
他には手軽に楽しむならコンビニで買える生ハムやチーズ、ナッツなどを合わせるのもおすすめです。気取らず白ワインを楽しめるのは、自宅でのワインタイムならではの魅力です。

関連記事
シャルドネはどんなワイン?
イタリアの人気白ワイン「ソアーヴェ」とは?

続きを読む

0 1ページ中 1ページ目

ページ中ページ目

白ワインから絞り込む

すべてのワインから探す
  • 単品で探す
  • ワインセットを探す
他のこだわり条件を追加する

ワインの種類

産地

品種

価格

容量

味わい

インポーター

おすすめするスタッフ

セットの種類

一本あたりの価格

セット本数