【6月~9月クール配送・送料無料】ド・モンティーユ垂直2本セット ~1/6の確率でド・モンティーユ&北海道 ピノ・ノワール 豪 2018が当たる!?~

【6月~9月クール配送・送料無料】ド・モンティーユ垂直2本セット ~1/6の確率でド・モンティーユ&北海道 ピノ・ノワール 豪 2018が当たる!?~

2 bottles of wine assortment

商品情報にスキップ
1 1

【6月~9月クール配送・送料無料】ド・モンティーユ垂直2本セット ~1/6の確率でド・モンティーユ&北海道 ピノ・ノワール 豪 2018が当たる!?~

【6月~9月クール配送・送料無料】ド・モンティーユ垂直2本セット ~1/6の確率でド・モンティーユ&北海道 ピノ・ノワール 豪 2018が当たる!?~

2 bottles of wine assortment

通常価格 60,500 (税込)
通常価格 69,300 セール価格 60,500 (税込)
獲得ポイント : 605pt

残り5個

赤ワインセット

750ml×2本

発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。

楽天Pay PayPayご利用いただけます。


商品データ

商品番号 2957121614167
容量 750ml×2本

私が選びました

統括マネージャー

人見 裕介

プロフィールを見る
こんにちは。人見です。

暑い暑いと言ってもどうしようもなく暑いので、もう今年の夏は暑いと言わないことにしました。 今日ご紹介するのは2種類のセットです。
少し変わった試みですので、注意書きをよく読んでからご購入ください。

ド・モンティーユ。言わずと知れたブルゴーニュの著名生産者です。ポマールやヴォルネイなどの優良な畑を所有し、畑の購入にも積極的な意欲的な生産者でもあります。
当主のエティエンヌ氏は、ご存知の方も多いかと思いますが、日本の北海道、函館に近いところに畑を購入&ワイナリーを建設。
まだそこまで流通量がないので、飲んだことがある方は少ないかもしれませんが、クオリティは流石の一言。
北海道の冷涼な気候を綺麗に表現し、尚且つ果実味もしっかりとして、それでいて滑らか。 見つけたら一度は飲んでみてください。

話は戻りまして、今回はヴォルネイのプルミエクリュ2017年の水平2本セットと、ポマールのプルミエクリュの中で一番グランクリュになる可能性の高いと言われて久しいリュジアン・バの2013年、2020年垂直2本セットに2種類を発売いたします。

ポマール リュジアン・バは、ポマールの中でもトップの評価を長らく得続けている畑で、その骨格、果実味の豊富さ、香りと味の奥行、どれをとっても他のプルミエクリュとは一線を画します。
2013年というと、天候に恵まれず果実味がイマイチのっていない、地味なヴィンテージという評価をしている方が多いと思いますが、酸のしっかりしたこのヴィンテージが本領を発揮するのは10年以上経ってからでした。薄さは全く感じず、生き生きとした酸味はまだ健在でむしろフレッシュな印象。タンニンはほどけ、若いうちは隠れていた果実味もその隙間から上がってきて今ようやく飲み頃に入ってきたかなという印象です。この熟成力は畑のパワーを感じます。

2020年は皆さん記憶にも新しいヴィンテージかと思いますが、温暖化の影響を受けた温かいヴィンテージで、果実味の豊かさ、酸味の角が無く、すでに滑らかで、タンニンも大きなごつっとした印象。
エティエンヌ氏によると、直前抜栓であるならばデカンタをおすすめする、とのことでしたが、今回テイスティングした際には24時間前に抜栓、少しだけテイスティングしたあとにコルクを差してセラーに立てて置いてからテイスティングしました。
それでも最初はまだ上記のイメージでしたが、飲み始めてから1時間経過後にはタンニンもほどけて、果実味のパワーをしっかりと感じさせてくれ、フルーツ感と合わせて絶妙なバランスを見せてくれました。

こちらの2本セットは6セット限定販売で、こちらも抽選で1名の方にド・モンティーユ&北海道のファーストヴィンテージ2018年のピノ・ノワール 豪が当たります!確率6分の1です。

これだけ素晴らしいワインがまだまだあるブルゴーニュ。価格の高騰が激しいものの、まだコートドボーヌはそこまでではないので、良い畑、良い生産者を選べばきっとお気に入りの生産者は見つかるはずです。

この機会を是非お見逃しなくご利用ください。

セット内容の紹介

商品データ

商品番号 2957121614167
容量 750ml×2本

私が選びました

統括マネージャー

人見 裕介

プロフィールを見る
こんにちは。人見です。

暑い暑いと言ってもどうしようもなく暑いので、もう今年の夏は暑いと言わないことにしました。 今日ご紹介するのは2種類のセットです。
少し変わった試みですので、注意書きをよく読んでからご購入ください。

ド・モンティーユ。言わずと知れたブルゴーニュの著名生産者です。ポマールやヴォルネイなどの優良な畑を所有し、畑の購入にも積極的な意欲的な生産者でもあります。
当主のエティエンヌ氏は、ご存知の方も多いかと思いますが、日本の北海道、函館に近いところに畑を購入&ワイナリーを建設。
まだそこまで流通量がないので、飲んだことがある方は少ないかもしれませんが、クオリティは流石の一言。
北海道の冷涼な気候を綺麗に表現し、尚且つ果実味もしっかりとして、それでいて滑らか。 見つけたら一度は飲んでみてください。

話は戻りまして、今回はヴォルネイのプルミエクリュ2017年の水平2本セットと、ポマールのプルミエクリュの中で一番グランクリュになる可能性の高いと言われて久しいリュジアン・バの2013年、2020年垂直2本セットに2種類を発売いたします。

ポマール リュジアン・バは、ポマールの中でもトップの評価を長らく得続けている畑で、その骨格、果実味の豊富さ、香りと味の奥行、どれをとっても他のプルミエクリュとは一線を画します。
2013年というと、天候に恵まれず果実味がイマイチのっていない、地味なヴィンテージという評価をしている方が多いと思いますが、酸のしっかりしたこのヴィンテージが本領を発揮するのは10年以上経ってからでした。薄さは全く感じず、生き生きとした酸味はまだ健在でむしろフレッシュな印象。タンニンはほどけ、若いうちは隠れていた果実味もその隙間から上がってきて今ようやく飲み頃に入ってきたかなという印象です。この熟成力は畑のパワーを感じます。

2020年は皆さん記憶にも新しいヴィンテージかと思いますが、温暖化の影響を受けた温かいヴィンテージで、果実味の豊かさ、酸味の角が無く、すでに滑らかで、タンニンも大きなごつっとした印象。
エティエンヌ氏によると、直前抜栓であるならばデカンタをおすすめする、とのことでしたが、今回テイスティングした際には24時間前に抜栓、少しだけテイスティングしたあとにコルクを差してセラーに立てて置いてからテイスティングしました。
それでも最初はまだ上記のイメージでしたが、飲み始めてから1時間経過後にはタンニンもほどけて、果実味のパワーをしっかりと感じさせてくれ、フルーツ感と合わせて絶妙なバランスを見せてくれました。

こちらの2本セットは6セット限定販売で、こちらも抽選で1名の方にド・モンティーユ&北海道のファーストヴィンテージ2018年のピノ・ノワール 豪が当たります!確率6分の1です。

これだけ素晴らしいワインがまだまだあるブルゴーニュ。価格の高騰が激しいものの、まだコートドボーヌはそこまでではないので、良い畑、良い生産者を選べばきっとお気に入りの生産者は見つかるはずです。

この機会を是非お見逃しなくご利用ください。