【6月~9月クール配送・送料無料】厳選!フランス銘醸地を巡る6本セット~白ワイン編~
【6月~9月クール配送・送料無料】厳選!フランス銘醸地を巡る6本セット~白ワイン編~
【6月~9月クール配送・送料無料】厳選!フランス銘醸地を巡る6本セット~白ワイン編~
【6月~9月クール配送・送料無料】厳選!フランス銘醸地を巡る6本セット~白ワイン編~
750ml×6本
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。
商品データ
商品番号 | 2956690013005 |
容量 | 750ml×6本 |
私が選びました

千田 ゆう美
セット内容の紹介
-
フランス/ボルドー通常価格
5,500 円 (税込)通常価格単価 あたり5,049 円セール価格 5,500 円(税込)セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン、ミュスカデル セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン、ミュスカデル
白ワインは14.7haの畑にソーヴィニヨン・ブラン55%、セミヨン44%、ミュスカデル1%を栽培し、スキンコンタクトを施した後25%の新樽比率で樽内発酵、熟成を約8ヶ月間行います。 白桃、レモン、グレープフルーツのアロマが壮大で密度と骨格を備えた偉大な白ワインです。ワイナリー情報
クロ・フロリデーヌ
クロ・フロリデーヌはグラーヴ地区に位置し、白ワインのスペシャリスト、故ドゥニ・デュブルデューが立ち上げ、所有していたワイナリーです。ドゥニ・デュブルデューはボルドー大学醸造学部の教授で、ブドウ栽培から醸造まで幅広く研究を行い、世界中の白ワイン造りに多大な影響を与えた人物です。ボルドー大学で教鞭をとる一方、数々のワイナリーでコンサルタントとして活躍していましたが2016年、惜しまれながら67歳の若さでこの世を去りました。 赤白両方の生産を行っていますが、特に白ワインはボルドーで造られる辛口白ワインのお手本ともいえるスタイルで、ソーヴィニヨン ブランのみずみずしいアロマと、グラーヴらしい鉱物感、塩味が見事に調和した味わいを楽しめます。 -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
5,115 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
自社畑の完熟したブドウを使用。長いデブルバージュと旨味を引出す横型タンクによるシュール・リー熟成で、シャブリらしいミネラルを思わせる風味や酸に加え、アロマ豊かで複雑味、丸みのある味わいです。 レモンやレモングラスと熟れた果実を感じる香りに、ミネラルを思わせる風味と酸のバランスが爽やか。丸みのある果実味豊かなシャブリです。ワイナリー情報
セギノ・ボルデ
シャブリの北の玄関口であるマリニー村(1級畑フルショームの北・シャブリの中心から約7km)を拠点とする家族経営のドメーヌ。その歴史は1590年からと、シャブリでも最も古い歴史を持つファミリーのひとつです。現在は13代目にあたる、ジャン・フランソワ・ボルデがドメーヌを担っています。2002年に近代的な醸造施設を建設し、シャブリらしい酸味やフレッシュさに加え、完熟ブドウから生まれるアロマの複雑さや果実味の豊かさを表現するワイン造りを行っています。CHABLISの文字が目立つラベルには、ドメーヌのロゴにも使用されているアンモナイトの化石のモチーフがデザインされています。売り切れ -
フランス/ロワール通常価格
4,620 円 (税込)通常価格単価 あたりシュナン・ブラン シュナン・ブラン
樹齢10~40年のブドウを使用。 フレッシュなライム、白桃、スイカズラなどの香りがあります。繊細でクリーミーな口当たりで長く続く余韻がさわやかで心地よいです。ベリヴィエールのワインを手頃な価格で楽しめる1本です。ワイナリー情報
ベリヴィエール
ワイン好きが高じ、石油会社トータルの要職を離れてヴィニュロンに転身することを決意したエリック・ニコラ。1991年に国家醸造家の資格を取得後、いくつかの醸造所で経験を積みつつ、自らの理想の土地を探し求め、ジャニエールと出会います。ジャニエールは、冷涼なロワールでも北部に位し、土壌はミネラリーな石灰岩、ロワール(Loire)河の支流ロワール(Loir)川沿いに広がっています。かつてヴーヴレイやサヴニエールに比肩する産地として名声を誇っていましたが、フィロキセラ後衰退の一途を辿っていました。しかし、ジャニエールのポテンシャルを確信していた彼は、妻のクリスティーヌとともに、現存する古樹を守りつつ、全ての情熱をこの地に注いだ結果、消滅の危機にさえあったこの極小アペラシオンを見事に甦らせただけでなく、新進の生産者の先に立ち、ロワールの可能性とシュナン・ブランの魅力を世界に知らしめることとなりました。 ワイン造りにはビオの手法を採用しており、2008年にはビオディナミに完全転換。醸造においても、各ヴィンテージの違いは偉大な魅力のひとつとして決して補糖せ ず、発酵もテロワール別に自然酵母で行っています。シャトー・ディケムや マルセル・ダイスと同じく、補糖をはじめ人工的なワイン造りに反対する天然甘口ワインの生産者団体『サプロス』の一員でもあります。 設立から十数年と歴史は浅いながらも、既に専門各誌で高い評価を受け、2004ヴィンテージでは『クラスマン』で10点満点を獲得。パリのピエール・ガニエールをはじめ、数々の星付きレストランにもオンリストされており、フランスワイン界では誰もが一目置く存在です。 -
フランス/アルザス通常価格
5,500 円 (税込)通常価格単価 あたりゲヴュルツトラミネール ゲヴュルツトラミネール
地元ユナウィールとリボーヴィレの畑より。粘土石灰質土壌。平均樹齢30年。収量は約55hl/ha。フードルで醸造。辛口~半甘口。ロゼ色の小粒なぶどうは、陽光をとりわけ好みます。バラ、胡椒、完熟したライチを思わせる、濃密な味わい。ワイナリー情報
テール・デトワール
コルマールより北に10km、ユナウィール村に1930年頃創業したドメーヌで、1995年に3代目となるマルクとクリストフの従兄弟コンビが継承しました。早1998年にはビオロジック栽培を開始し、翌1999年よりビオディナミに転換、2013年に「demeter」の認証を取得しています。2002年、赤坂のフランス料理店でスー・シェフを務めていた由佳さんがクリストフと結婚。以降、マダムとしてドメーヌを切り盛りしながら、アルザスと日本の懸け橋として活躍しています。 2019年8月、従兄弟は別々の道を歩むことになり、クリストフと由佳さん夫妻によって、新ドメーヌ「テール・デトワール(「星々きらめく土地」)が設立されました。仲良く半分ずつに分けられた畑より、惑星をイメージした新ラベルにて、新生ミットナットが始動します。(尚「キュヴェ・ギョタク」のラベルデザイン及び生産・販売権は、「テール・デトワール」のみに承継されております)。売り切れ -
フランス/ジュラ通常価格
5,830 円 (税込)通常価格単価 あたりサヴァニャン サヴァニャン
ジュラの名産品。ヴァン・ジョーヌ(黄ワイン)において「群を抜いた作品」と評価されるジュラを代表する生産者フィリップ・ヴァンデル。そのヴァン・ジョーヌに使われる品種、サヴァニャンのワインです。ハチミツやドライのリンゴに、クルミやアーモンドなどのナッティーなニュアンスが漂う複雑な香り。広がりのある繊細な味わいは豊かな酸と、レトワール特有の灰色をした石灰泥灰岩質由来のミネラルに満ちています。ナッツやスパイス香るドライな余韻は非常に長いです。ヴァン・ジョーヌまでいかずともジュラのサヴァニャンというものが分かるワイン!ワイナリー情報
フィリップ・ヴァンデル
フィリップ・ヴァンデルは、ワイン評論家ヒュー・ジョンソンが、レトワールのトップ生産者に名を挙げる造り手です。1883年からレトワール村に続く生産者の6代目となる彼は、父と叔父が共同で運営するシャトー・ド・レトワールでワインを手掛けていましたが、2001年に畑の一部を相続して独立し、自身のドメーヌを設立しました。13haの畑は全てレトワールにあり、主に粘土石灰質土壌にはシャルドネを、この地特有の灰色をした石灰泥灰岩質土壌にはサヴァニャンを栽培しています。レトワールのテロワールの表現を目指すフィリップは、持てる限りの時間を畑で過ごしています。畑仕事はリュット・レゾネで行い、土を鋤き耕し、また凝縮したブドウを得るために収量もアペラシオンの許容値の約60%まで制限しています。売り切れ -
フランス/ローヌ通常価格
5,148 円 (税込)通常価格単価 あたりマルサンヌ60%、ルーサンヌ40% マルサンヌ60%、ルーサンヌ40%
所有する約9.5haの畑の大部分は歴史的に古い北部の元祖クローズ側に広がっています。 トロピカルフルーツ、柑橘系、花のような表現力豊かな香りにまろやかでフレッシュな味わいが印象的でとても親しみやすいワインです。ワイナリー情報
ローラン・ファヨール
ドメーヌは1870年ブドウ栽培家のフォルテュネ・ファヨールが地下カーヴを相続したのが起源の歴史あるドメーヌ。2代目のフォルテュネ・ピエールが初めてブドウ畑を取得し、3代目のエロワ・フォルテュネが所有畑を拡大しました。1959年には4代目のジュール・ルイが当時としては先鋭的なドメーヌ元詰めを行い、自社ラベルで国内レストランや海外へワインを売っていました。1973年、クローズ・エルミタージュでは機械化が進む中、5代目のジャン・ポールは機械化が困難な丘陵の畑をあえて拡大し、品質に対する家族のこだわりを貫きました。2002年にはドメーヌが分割され、セリーヌとローランの姉弟により「ファヨール・フィス・エ・フィーユ」が設立。弟のローランが栽培&ワイン造り、姉のセリーヌが営業担当を務めています。売り切れ
商品データ
商品番号 | 2956690013005 |
容量 | 750ml×6本 |
私が選びました

千田 ゆう美
今回はフランスの銘醸地を巡る、特別な白ワインセットをご紹介いたします。
これからの季節にぴったりな爽やかさと、それぞれの土地ならではの魅力が満載の6本セット。
人気産地をぐるりと周遊して、フランス白ワインの魅力をたっぷりと味わいましょう!
セット内容のご紹介
クロ・フロリデーヌ 2019
ボルドーは赤ワインが有名ですが、爽やかなボルドーブランも外せません!
果実味のコクと爽やかな味わいのバランスが秀逸で、個人的にイチオシの1本です。
ドメ-ヌ・セギノ・ボルデ シャブリ 2022
フランスの人気白ワインといえば、やっぱり「シャブリ」ですよね。
ブルゴーニュ北部で生み出される、冷涼感あふれるミネラルとシャープな味わいが際立ちます。
ベリヴィエール コトー・デュ・ロワール ブラン・プレミス 2022
ロワール地方にも、素晴らしい白ワインが沢山あります。
こちらは去年レストランで出会って以来、虜になってしまった1本。
リッチで蜜のような味わいがとても魅力的。リピーター続出の注目銘柄ですので、ぜひ一度お試しください!
テール・デトワール ゲヴェルツトラミネール 2023
アルザスからは、アロマティックでスパイシーなゲヴェルツトラミネールをセレクト。
比較的軽やかなスタイルで、染み込むような旨みがたまらない1本。
カレーやエスニックのお料理などと合わせてどうぞ。
フィリップ・ヴァンデル サヴァニャン 2020
流通量の少ない、希少なジュラ地方のワインもお入れしました。
この地方を代表する「サヴァニャン」は非常に歴史が古く、ソーヴィニヨン・ブランやカベルネ・ソーヴィニヨンの親品種。
蜂蜜やナッツの芳ばしい香りと豊かな酸味・ミネラルを感じるリッチな味わいがあります。
白ワイン好きの方には、ぜひ試していただきたい1本です。
ローラン・ファヨール クローズ・エルミタージュ・サンス・ブラン 2023
ローヌ地方の白ワインで定番のブレンドといえば「マルサンヌ&ルーサンヌ」。
上品な果実味と深い余韻が心地よい満足感をもたらします。
こちらは、少し寝かせていただき夏の暑さが落ち着いたころにお飲みいただくのもおすすめです。
以上、個性あふれる白ワイン6本を「通常価格より24%OFF」の限定特価でご案内いたします。
ぜひこちらのセットで、フランスワインの多様な魅力を存分にお楽しみください。

今回はフランスの銘醸地を巡る、特別な白ワインセットをご紹介いたします。
これからの季節にぴったりな爽やかさと、それぞれの土地ならではの魅力が満載の6本セット。
人気産地をぐるりと周遊して、フランス白ワインの魅力をたっぷりと味わいましょう!
セット内容のご紹介
クロ・フロリデーヌ 2019
ボルドーは赤ワインが有名ですが、爽やかなボルドーブランも外せません!
果実味のコクと爽やかな味わいのバランスが秀逸で、個人的にイチオシの1本です。
ドメ-ヌ・セギノ・ボルデ シャブリ 2022
フランスの人気白ワインといえば、やっぱり「シャブリ」ですよね。
ブルゴーニュ北部で生み出される、冷涼感あふれるミネラルとシャープな味わいが際立ちます。
ベリヴィエール コトー・デュ・ロワール ブラン・プレミス 2022
ロワール地方にも、素晴らしい白ワインが沢山あります。
こちらは去年レストランで出会って以来、虜になってしまった1本。
リッチで蜜のような味わいがとても魅力的。リピーター続出の注目銘柄ですので、ぜひ一度お試しください!
テール・デトワール ゲヴェルツトラミネール 2023
アルザスからは、アロマティックでスパイシーなゲヴェルツトラミネールをセレクト。
比較的軽やかなスタイルで、染み込むような旨みがたまらない1本。
カレーやエスニックのお料理などと合わせてどうぞ。
フィリップ・ヴァンデル サヴァニャン 2020
流通量の少ない、希少なジュラ地方のワインもお入れしました。
この地方を代表する「サヴァニャン」は非常に歴史が古く、ソーヴィニヨン・ブランやカベルネ・ソーヴィニヨンの親品種。
蜂蜜やナッツの芳ばしい香りと豊かな酸味・ミネラルを感じるリッチな味わいがあります。
白ワイン好きの方には、ぜひ試していただきたい1本です。
ローラン・ファヨール クローズ・エルミタージュ・サンス・ブラン 2023
ローヌ地方の白ワインで定番のブレンドといえば「マルサンヌ&ルーサンヌ」。
上品な果実味と深い余韻が心地よい満足感をもたらします。
こちらは、少し寝かせていただき夏の暑さが落ち着いたころにお飲みいただくのもおすすめです。
以上、個性あふれる白ワイン6本を「通常価格より24%OFF」の限定特価でご案内いたします。
ぜひこちらのセットで、フランスワインの多様な魅力を存分にお楽しみください。