ヴォータノワイン セバ・ビアンコ-2 2023
ヴォータノワイン セバ・ビアンコ-2 2023
Votano Wine Seba Bianco-2 2023
味わいの特徴
ライトボディミディアムボディフルボディ
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
旨味 |
弱い
強い
|
ヴォータノワイン セバ・ビアンコ-2 2023
ヴォータノワイン セバ・ビアンコ-2 2023
Votano Wine Seba Bianco-2 2023
通常価格
6,600 円
(税込)
通常価格
セール価格
6,600 円(税込)
単価
あたり
獲得ポイント : 66pt
残り7個
白ワイン
750ml / 甲斐ブラン他
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。(GW中は発送が遅れる場合がございます。)
天然酵母発酵で無濾過仕上げ。
完熟葡萄の豊満な果実味と、土壌のミネラルがボディを形作り、さらに樽熟成による複雑さとふくよかさを加味。何一つ引かれる事の無い坪田さん流の足し算の醸造が生み出す重層な滋味深さが他には無いオンリーワンの魅力。
守り育てた完熟葡萄果本来の自然な姿を大切にし、余計な抽出などはしないため、色が薄めの場合もありますが、中身が詰まっているのがひしひしと伝わります。樽熟、瓶熟を経てリリースされるワインは、酸いも甘いも知り尽くし、年輪を刻んだ大人の色気を纏う大変魅惑的な味わいとなっています。
商品データ
商品番号 | 2955349006351 |
種類 | 白ワイン |
生産地 | 日本・長野県・塩尻 |
ヴィンテージ | 2023年 |
品種 | 甲斐ブラン77%、ソーヴィニヨンブラン23% |
容量 | 750ml |
ワイナリー情報
ヴォータノワイン
東京で設計士として働いていた坪田満博氏が退職し、栃木県のココ・ファーム・ワイナリーで修業後、全国各地の地質や気候を調べて選び出した葡萄栽培適地、長野県塩尻市洗馬へ2002年に移住。ジュラ紀地層の木曽・飛騨山系から流れ出たミネラルを多く含んだ石が堆積する、洗馬・奈良井川沿いのS字カーブにあたる河川敷の荒廃地を開拓し自社圃場を構え、2004年に葡萄栽培を開始しました。
2007年、委託醸造でワインを初リリース。2012年からはワイナリーが完成し自社醸造となりました。ココ・ファーム・ワイナリーで研修した1年間は、ワイン造り全般を当時の醸造長・ブルース・ガットラヴ氏(現・10Rワイナリー)に、栽培を農場長・曽我貴彦氏(現・ドメーヌタカヒコ)から学び、良い葡萄からしか良いワインは出来ないという教訓を胸に、「葡萄を完熟させること」に強いこだわりを持って、葡萄樹を丹念に見守り愛しんで畑仕事をされています。
この生産者のワインを見る
味わいの特徴
ライトボディミディアムボディフルボディ
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
旨味 |
弱い
強い
|
商品データ
商品番号 | 2955349006351 |
種類 | 白ワイン |
生産地 | 日本・長野県・塩尻 |
ヴィンテージ | 2023年 |
品種 | 甲斐ブラン77%、ソーヴィニヨンブラン23% |
容量 | 750ml |
ワイナリー情報
ヴォータノワイン
東京で設計士として働いていた坪田満博氏が退職し、栃木県のココ・ファーム・ワイナリーで修業後、全国各地の地質や気候を調べて選び出した葡萄栽培適地、長野県塩尻市洗馬へ2002年に移住。ジュラ紀地層の木曽・飛騨山系から流れ出たミネラルを多く含んだ石が堆積する、洗馬・奈良井川沿いのS字カーブにあたる河川敷の荒廃地を開拓し自社圃場を構え、2004年に葡萄栽培を開始しました。
2007年、委託醸造でワインを初リリース。2012年からはワイナリーが完成し自社醸造となりました。ココ・ファーム・ワイナリーで研修した1年間は、ワイン造り全般を当時の醸造長・ブルース・ガットラヴ氏(現・10Rワイナリー)に、栽培を農場長・曽我貴彦氏(現・ドメーヌタカヒコ)から学び、良い葡萄からしか良いワインは出来ないという教訓を胸に、「葡萄を完熟させること」に強いこだわりを持って、葡萄樹を丹念に見守り愛しんで畑仕事をされています。
この生産者のワインを見る
