フランス・ボルドー市の北部に位置するメドック地区は、世界的にも名高い赤ワインの銘醸地です。メドック地区はジロンド川の左岸を南北に広がり、砂利質の土壌と温暖な気候に恵まれているのが特徴で、上質なブドウ栽培に理想的な条件を備えています。
1855年のパリ万博ではメドックの格付けが制定され、現在では第1級から第5級まで合計61シャトーが格付けされています。
最高位の第1級には、世界最高峰のシャトーとして知られる「シャトー・ラフィット・ロートシルト」や「シャトー・マルゴー」などが名を連ねています。
一方で、より手頃な値段で高品質なワインを楽しみたい方には、「クリュ・ブルジョワ」と呼ばれる格付けのワインがおすすめです。
これはメドックの格付けに含まれなかったシャトーを評価する格付けで、各シャトーはテロワール(その土地の自然環境)を生かして丁寧なワイン造りを行っており、値段と品質のバランスに優れています。
メドックでは、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロを主体にして、プティ・ヴェルド、カベルネ・フランなどをブレンドした赤ワインが主に造られます。
力強いタンニンと濃厚な果実味が特徴のカベルネ・ソーヴィニヨンに、まろやかでタンニンもやわらかなメルロをブレンドすることで、口当たりがより滑らかで奥行きのある味わいに仕上がります。