イチャスメンディ エクリプセ 2018

イチャスメンディ エクリプセ 2018

Itsasmendi Eklipse 2018

商品情報にスキップ
1 1

味わいの特徴

味わい ミディアム

ライトボディミディアムボディ フルボディ
ピノ・ノワールとオンダラビ・ベルツァのブレンド
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
旨味
弱い 強い

イチャスメンディ エクリプセ 2018

イチャスメンディ エクリプセ 2018

Itsasmendi Eklipse 2018

ピノ・ノワールとオンダラビ・ベルツァのブレンド

通常価格 6,930 (税込)
通常価格 セール価格 6,930 (税込)
獲得ポイント : 69pt

残り9個

2024年06月20日 08:00から販売開始

赤ワイン

750ml / ピノ・ノワール他 / いろはわいん

発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。

楽天Pay PayPayご利用いただけます。

ビスカイヤ政府と「ビスカイコ・チャコリーナ」の新プロジェクトの一つとして生まれた赤ワイン。2011年がファーストヴィンテージ。その道のりは困難極まるものだったが、ピノ・ノワールとオンダラビ・ベルツァのブレンドにより、海に面したビスカイアならではの香りも感じることのできるすばらしいワインが出来上がった。
「エクリプセ」は「月食」の意味で、月(チャコリの白い世界)を蝕す赤い太陽(赤ワイン)をイメージしており、ラベルにもその様子が描かれている。果実味にほどよいミネラルが溶け込んでいて、魚料理との相性も抜群。

商品データ

商品番号 2947331911125
種類 赤ワイン
生産地 スペイン・バスク・リオハ、ナバーラ
ヴィンテージ 2018年
原産地呼称 DOビスカイコ・チャコリーナ
品種 ピノ・ノワール50%、オンダラビ・ベルツァ50%
輸入元 いろはわいん
容量 750ml
この地域のワインを見る

ワイナリー情報

イチャスメンディ

イチャスメンディの名前は、ビスケー湾の近くにある丘の名前に由来していて、「Itsas」はバスク語で「海」、「Mendi」は「山」の意味をもちます。1989年、ビスカイアでのチャコリの生産を復活させたいと願う有志によりプロジェクトが発足。1995年、ムスキスの畑にブドウの樹を植えました。しかし、こちらの畑では、わずか25000リットルの生産しかできなかったため、その反響の大きさから、2002年ゲルニカのウルダイバイ生物圏保護区(1984年ユネスコ認定)の中にワイナリーを移転し、自然との融合をめざしたワイン生産が本格的にスタートしました。今では、この丘を含む35haの畑を所有し、すべての畑で自然との融合を目指し、できたぶどうを最先端の技術で醸造することで伝統的なチャコリだけでなく、赤ワインやスティルタイプのチャコリ、甘口ワインなど従来のイメージにとらわれることのない発展させたワインづくりをおこなっています。
この生産者のワインを見る

味わいの特徴

味わい ミディアム

ライトボディミディアムボディ フルボディ
ピノ・ノワールとオンダラビ・ベルツァのブレンド
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
旨味
弱い 強い

商品データ

商品番号 2947331911125
種類 赤ワイン
生産地 スペイン・バスク・リオハ、ナバーラ
ヴィンテージ 2018年
原産地呼称 DOビスカイコ・チャコリーナ
品種 ピノ・ノワール50%、オンダラビ・ベルツァ50%
輸入元 いろはわいん
容量 750ml
この地域のワインを見る

ワイナリー情報

イチャスメンディ

イチャスメンディの名前は、ビスケー湾の近くにある丘の名前に由来していて、「Itsas」はバスク語で「海」、「Mendi」は「山」の意味をもちます。1989年、ビスカイアでのチャコリの生産を復活させたいと願う有志によりプロジェクトが発足。1995年、ムスキスの畑にブドウの樹を植えました。しかし、こちらの畑では、わずか25000リットルの生産しかできなかったため、その反響の大きさから、2002年ゲルニカのウルダイバイ生物圏保護区(1984年ユネスコ認定)の中にワイナリーを移転し、自然との融合をめざしたワイン生産が本格的にスタートしました。今では、この丘を含む35haの畑を所有し、すべての畑で自然との融合を目指し、できたぶどうを最先端の技術で醸造することで伝統的なチャコリだけでなく、赤ワインやスティルタイプのチャコリ、甘口ワインなど従来のイメージにとらわれることのない発展させたワインづくりをおこなっています。
この生産者のワインを見る