【クール付き・送料無料・ワインくじ】ピノレジャーハント:ブルゴーニュ編
【クール付き・送料無料・ワインくじ】ピノレジャーハント:ブルゴーニュ編
【クール付き・送料無料・ワインくじ】ピノレジャーハント:ブルゴーニュ編
【クール付き・送料無料・ワインくじ】ピノレジャーハント:ブルゴーニュ編
どんなワインが当たるかは届いてからのお楽しみ
750ml×1本
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。

※価格設定は、輸入元参考価格を参考に行っております。
一部の商品につきましては、他社ワインショップ、大手通販サイトなどの実勢価格とは異なる場合がございます。
上記をご了承の上、ご購入のほどよろしくお願いいたします。
※こちらは、くじ引き的な要素を含む企画商品となっております。文面など良くご覧になった上でご購入のほどよろしくお願いいたします。
※ブショネや状態不要等以外の理由での返品は、基本的にお受けすることができかねます。
※商品の性質上、代引きでの注文はお断りさせていただきます。
商品データ
商品番号 | 2956690013111 |
容量 | 750ml×1本 |
私が選びました

吉永 淳
大当たりワインを一部ご紹介
-
フランス/ブルゴーニュ通常価格
77,000 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
所有畑の広さは約0.44haで東から南東向きの傾斜のある畑で石が多く散らばる粘土質土壌です。ブドウの木の約25%は近年植え替えられていますが、残りの約75%は樹齢が60年以上になる古木で凝縮した小さい粒のブドウが取れます。 赤と黒い果実のフレッシュなアロマの中にスパイシーさも感じられ、エレガントで爽快なイメージの味わいです。直線的な酸味が特徴で他のグラン クリュより少し熟成に時間が掛かるワインです。ワイナリー情報
メオ・カミュゼ
20世紀の始めに、コート・ドールの国民議会議員であり、ヴォーヌ・ロマネのワイン生産者であったエチエンヌ・カミュゼによって設立されました。クロ・ド・ヴージョやコルトン、ヴォーヌ・ロマネ、ニュイ・サン・ジョルジュの特級、1級、村名など、一連の素晴らしいアペラシオンはエチエンヌの尽力によるもので、特に彼が入手したクロ・ヴージョのブドウ畑は最良の場所に位置していました。 元詰めを始めたのは 1985年から(ヴィンテージは1983年から)で、ブルゴーニュワインの神様といわれる名醸造家アンリ・ジャイエが1988年まで醸造顧問をつとめていましたが、1989年にジャイエからアドバイスを受けたジャン・ニコラ・メオがドメーヌを引き継ぎました。 ワイン造りはジャイエ・スタイルを継承し、ブドウは完全除梗したのち、自然に発酵が始まる前に3日から5日間もろ味果汁と一緒に約15℃の温度で冷却浸漬されます。発酵中、34~35℃を越えないように常に温度管理されます。ワインはその後、好条件でワインの熟成が保たれるように、仕込みタンクから樫の新樽に移されます。樽はワインに適度な酸素とのコンタクトをもたらし、ワインを安定化させ、またワインによく合うアロマをもたらし、ワインの本来持っているアロマをも引き出してくれます。このようにして、ジャイエのワインと同じように風味に深みがあり、果実味のインパクトも強く、とても印象的なワインが生まれます。グラヴィティ・フロー(重力を用いた瓶詰め方法)で、ノンフィルター、例外がなければノンコラージュが基本です。 このようにして造られるメオ・カミュゼのワインは、黒バラやダーク・チェリーの溢れるような香りに満ち、独特の優美でエキゾチックな風味を持ちます。売り切れ -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
48,400 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
シャンボール村の北、冷涼な気候の渓谷の入り口に位置し、南向きの深い粘土質土壌の畑でテロワールには太陽の恵みが素晴らしく表現されます。まだ若木が多く早熟な畑ですが、手入れと摘房を念入りに行うことで粒が小さく凝縮したブドウを収穫しています。 イチゴなどの赤い果実の甘い香り、口当たりはチャーミングで肉付きが良いしっかりとした果実味がありながらも繊細な酸味と余韻の直線的な味わいがバランスを取っています。ワイナリー情報
メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール
このドメーヌは、今世紀初めにコート ・ドールの国民議会議員であったエチエンヌ・カミュゼ氏によって設立され、その後に彼の娘が畑を継ぎましたが、彼女に子供がいなかった為に最も近い親戚であったジャン・メオ氏(現当主ジャン・ニコラ・メオ氏の父親)が畑を相続しました。最初は小作人に仕事を任せ、収量の半分を小作料として受け取って樽でワインを販売していましたが、1985年からドメーヌ元詰で販売を始めました。その後、パリで経済学などを学んでいたジャン・ニコラ・メオ氏が故郷のヴォーヌ・ロマネに里帰りした際、ドメーヌの所有する素晴らしい葡萄畑に感銘を受け、ワイン造りを継ぐことを決意しました。その後、アンリ・ジャイエ氏の指導を受けながら1989年にドメーヌを引き継いで当主となりました。 ネゴスものであるメオ・カミュゼ フレール・エ・スールでは基本的には畑作業、醸造全てをドメーヌが行い、ヴィラージュのワインはお互いを理解しあえる生産者を選び、夏季剪定から醸造までをドメーヌのスタッフが行います。近年加わったいくつかの新しいアペラシオンについては良質のブドウを作るいくつかの生産者と業務提携を結び、ブドウまたはブドウ果汁を購入してドメーヌで醸造し、最後に1つのキュヴェにまとめるので、アサンブラージュの腕が光っています。売り切れ -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
46,200 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
ジュヴレ・シャンベルタン村の西に位置する石や岩が多い区画に約0.3haの畑を所有。葡萄の樹齢は約50年で新樽100%で熟成されます。北向きの涼しい畑なのでフレッシュな果実味と滑らかなタンニンが豊富で凝縮感があり、基本的にはほかのキュヴェよりもタッチが柔らかくエレガントでチャーミングな女性的なイメージのワインですが、ヴィンテージによってはタニックで粗い男勝りなキャラクターが前面に出ることもあります。ワイナリー情報
セラファン・ペール・エ・フィス
1947年、スタニスラ・セラファン氏によって創設されたこのドメーヌは、現当主である息子のクリスチャン氏によって1960年代から徐々に発展を続けてきました。最初に所有した畑はジュヴレ・シャンベルタンの村名で当初はネゴシアンにワインを売っていましたが、1970年から徐々にドメーヌワインとして販売するようになり、1987年には100%ドメーヌ元詰めワインになりました。1990年代にはジュヴレ・シャンベルタン村以外にシャンボール・ミュジニー村やモレ・サン・ドニ村の畑も手に入れ、今では約5.3haの畑を所有しています。現在はクリスチャン氏の娘カリーヌ女史が主に出荷や事務を担当し、彼女の従兄弟のフレデリック女史が醸造を担当しています。 ブドウ栽培においては自然環境を尊重して、健康で良質なブドウを作ることを大事にしています。ブドウの木が病気の被害に遭った時の薬剤の使用は出来るだけ最小限に留め、雑草を取り除く際は除草剤は使わずに耕作することで雑草を掘り起こし、さらに土の中に空気を入れることで微生物の活動を活性化させるようにしています。芽掻きや剪定をしっかり行うことで生産量を抑制し、非常に凝縮したブドウを作っています。 収穫は全て手摘みで腐敗したブドウや干からびたブドウなどをしっかり選別し、除梗は約70%行います。ステンレスタンクに入れられたブドウは発酵前に低温で浸漬してピノ・ノワールの色とアロマを出し、自然酵母によってアルコール発酵が始まります。発酵温度は最高35℃で時間をかけてゆっくり行われます。また、櫂入れをしっかり行なって色、アロマ、タンニンを引き出します。その後、70~100%の新樽で熟成してノンコラージュ、ノンフィルターで瓶詰されます。また、使用された新樽の一部は毎年エルミタージュのジャン・ルイ・シャヴへ譲渡されています。 (参照:輸入元フィネス「生産者資料」より) -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
45,100 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
0.7haの小さな村名畑レ・カボットの平均樹齢30~40年の3つの区画のブドウを使用して造られるキュヴェです。熟成は新樽率20%の樽で18カ月間行います。フランボワーズのコンフィチュールやスミレのアロマ。繊細で女性的な味わいで柔らかいボディと控えめな酸、キメ細かいタンニンが華やかに広がる長熟向きの1本です。ワイナリー情報
セシル・トランブレイ
1921年、エドゥアルド・ジャイエ(セシルの曽祖父であり、アンリ・ジャイエの叔父)が創業。その娘ルネ・ジャイエ(セシルの祖母)は、1950年に同じ家系のミシェル・ノエラに畑をメタイヤージュで貸すこととなりました。2000年、メタイヤージュで得ていたブドウをルネ・ジャイエの孫であるセシルに支払うこととなり、ワイン造りを開始します。そして2003年、半分の3haの契約が終了し、畑はセシルが正式に継承しました(現在は、4haを所有)。また、それまでリュット・レゾネで栽培されていたのを、ビオへ転換しています。 あのアンリ・ジャイエにつながる家系であることばかりが注目されますが、そのワインは繊細かつエレガントで、極めてデリケートなピュアさとフィネスを兼ね備えた、新時代ブルゴーニュの代表の一人です。売り切れ -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
36,300 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
畑の広さは約3.7haで「Les Clos de l`Orme(レ・クロ・ド・ロルム)」、 「Les Pas de Chat(レ・パ・ド・シャ)」などいくつかの区画に畑があり、さらに1級の「Les Fuées(レ・フュエ)」を格下げして混ぜています。醸造も土壌や日照条件などでキュヴェを分けて行われます。色合いが美しく、果実味と酸、タンニンのバランスも良くてシャンボール・ミュジニー特有のエレガントでチャーミングなキャラクターをしっかり表現しているワインです。ワイナリー情報
ジョルジュ・ルーミエ
ジョルジュ、ジャン・マリー、クリストフと3代続く、シャンボール・ミュジニィ村の大変著名なドメーヌ。 ボンヌ・マール、ミュジニィのグラン・クリュ、レ・ザムルーズ、レ・クラのプルミエ・クリュをシャンボール・ミュジニィに持ち、さらにはクロ・ド・ ヴージョ、コルトン・シャルルマーニュのグラン・クリュも所有しています。モレ・サン・ドニにモノポール(単独所有)のプルミエ・クリュ、クロ・ド・ラ・ブシエールも持ち、ドメーヌの総面積は12.08haになります。 クリストフは1992年から全面的に有機栽培を実践していて、ブドウの樹齢も比較的高く、ミュジニィは65年。0.1haのブドウ畑からは、せいぜい2樽(600本)のワインしか造られません。85年から94年までの10年間における1ha当たりの生産量は平均29hlです。この厳しい収穫量の制限が、凝縮し、果実味にあふれたワイン造りを可能にしているのです! 新樽の使用率は最高でも30%に抑えられて、テロワールの特質を果実から引き出すことに努め、清澄、濾過も事実上行いません。 その素晴らしさは、村名のシャンボール・ミュジニィでさえ、並のプルミエ・クリュ以上の品質と感じられます。売り切れ -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
17,820 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
ワイナリー情報
シルヴァン・カティヤール
もともとのドメーヌの設立は1930年。彼の祖父がDRCで働く傍ら、分益耕作でワインを造りネゴシアンに売るところから始まりました。その後少しずつ畑を購入し50年代後半にドメーヌ元詰を開始することとなります。シルヴァン氏はボーヌのワイン農業高校を出たあと15年間、父である2代目アンドレ氏の下で修行し、84年父の畑を分益耕作することで独立しました。以来収穫時以外は夫婦2人だけで栽培から醸造、販売までを手がけています。 95年にアンドレ氏が退職すると姉妹3人と4人で一旦ドメーヌを会社組織にし、シルヴァン氏が会社を買い取る形で全ての畑を相続しました。シルヴァンの氏一人息子のセバスチャン氏も ボーヌのワイン農業高校修了後、現在ドメーヌに参加しています。売り切れ -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
51,700 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
「レ・ザンクル」はヴォルネーの北側、ポマールにほど近い場所に位置する1級畑。除梗し、ピジャージュは行わず、ルモンタージュのみの優しい抽出。 ラズベリーやグロゼイユの果実にスミレなどのフローラルが華やかに香ります。緻密で見事なしなやかさを持った、エレガントで秀逸なワイン。ワイナリー情報
フランソワ・ミエ
「ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ」で1986年から30年以上に渡り醸造責任者を務める、フランソワ・ミエ氏が新たに2人の息子達と共に立ち上げたミクロ・ネゴシアンです。 旧知の栽培農家より吟味したブドウを購入し、醸造から瓶詰めはシャンボール・ミュジニー村、ヴォギュエのすぐ裏にある自宅の地下室にてワイン造りを行っています。 それぞれジョルジュ・ルーミエやアントナン・ギヨンなどの名門ドメーヌで修業を積んでいる息子達と共に相談しながら、フランソワ氏は「一切の妥協を排し細部までこだわり抜き、テロワールとフィネスを表した完璧なワインを造りたい」という想いから最高の機材を調達。100%除梗、垂直プレス機を使用しフリーランジュースのみを優しく抽出、良質の澱と共に古樽中心にて18~19ヵ月間樽熟成させるなど、醸造はヴォギュエのスタイルを継承しています。売り切れ
商品データ
商品番号 | 2956690013111 |
容量 | 750ml×1本 |
私が選びました

吉永 淳
6月は通常のピノレジャーハントに加えて”ワンランク上な”ブルゴーニュに絞ったピノレジャーハントも発売します!
その名も「ピノレジャーハント:ブルゴーニュ編」です!
大当たりにはメオ・カミュゼ エシェゾー レ・ルージュ・デュ・バの2018年が入り、
その他の当たりワインには下記の豪華ラインナップでご用意しております!
メオ・カミュゼ シャンボール・ミュジニー レ・クラ 2022
セシル・トランブレイ シャンボール・ミュジニー カボット 2022
ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー 2022
シルヴァン・カティヤール ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ ルージュ 2022
ちなみに気になるAOC別の割合ですが、
グラン・クリュ1本、プルミエ・クリュ3本、村名88本、レジオナル8本となっております。
販売価格16,500円(税込)で最低でも輸入元参考価格17,600円(税込)以上が入っている「ピノレジャーハント:ブルゴーニュ編」
ラインナップもほぼ村名以上となっており当たりが来なくてもお買い得な内容です。
ブルゴーニュラヴァーの方はもちろん、美味しいブルゴーニュを試してみたいという方も是非ピノレジャーハントを試していただければ嬉しいです!
限定100セットの発売です。お見逃しなく!

6月は通常のピノレジャーハントに加えて”ワンランク上な”ブルゴーニュに絞ったピノレジャーハントも発売します!
その名も「ピノレジャーハント:ブルゴーニュ編」です!
大当たりにはメオ・カミュゼ エシェゾー レ・ルージュ・デュ・バの2018年が入り、
その他の当たりワインには下記の豪華ラインナップでご用意しております!
メオ・カミュゼ シャンボール・ミュジニー レ・クラ 2022
セシル・トランブレイ シャンボール・ミュジニー カボット 2022
ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー 2022
シルヴァン・カティヤール ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ ルージュ 2022
ちなみに気になるAOC別の割合ですが、
グラン・クリュ1本、プルミエ・クリュ3本、村名88本、レジオナル8本となっております。
販売価格16,500円(税込)で最低でも輸入元参考価格17,600円(税込)以上が入っている「ピノレジャーハント:ブルゴーニュ編」
ラインナップもほぼ村名以上となっており当たりが来なくてもお買い得な内容です。
ブルゴーニュラヴァーの方はもちろん、美味しいブルゴーニュを試してみたいという方も是非ピノレジャーハントを試していただければ嬉しいです!
限定100セットの発売です。お見逃しなく!