【頒布会】日本ワイン頒布会 vol.8【送料・クール代込み】※お一人様1セット限り
【頒布会】日本ワイン頒布会 vol.8【送料・クール代込み】※お一人様1セット限り
Japanese wine assortment
【頒布会】日本ワイン頒布会 vol.8【送料・クール代込み】※お一人様1セット限り
【頒布会】日本ワイン頒布会 vol.8【送料・クール代込み】※お一人様1セット限り
Japanese wine assortment
月々19,800円(税込)×計6回
今飲みたい日本ワインを毎月合計4本のお届け
売り切れ
2025年10月03日 08:00から販売開始
750ml×4本
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。
商品データ
商品番号 | 2956690019847 |
容量 | 750ml×4本 |
私が選びました

人見 裕介
ご注意事項
・ご利用可能なお支払い方法はクレジットカードのみとなります
・贈答用・他商品の同梱はできかねます
第1回目 お届け内容の紹介
-
日本/北海道通常価格
5,500 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ(余市町産) シャルドネ(余市町産)
原料となったブドウは北海道余市町から。ベテラン農家 廣瀬農園さんから購入したブドウを使用。 存在感のある酸味とリンゴのような果実の風味(廣瀬さんの農園はリンゴが多く植わっております)、そして新樽からくる仄かなナッツの風味が味わいを構成しています。風味豊かですが、繊細で軽やかさもありそこがこのワインの魅力でもあると思います。 去年も大変ご好評いただいた廣瀬さんのシャルドネ。 是非お試しいただければと思います。ワイナリー情報
ドゥエ・プンティ
イタリア語でDUE PUNTI(ドゥエ プンティ)は直訳すると2点 (Two Points)、「品質最優先」と「広い視野で」という今後進めていくワイン造りにおいて大切にしたい2つの指針です。 ワインを造っていく上で当たり前にも思えるようなことですが、実際にこれらの指針で運営していくことはとても難しいことだと思っています。だからこそ生産者名として名付け、これを軸に自分でも毎日飲みたいと思えるような高品質なワインを造っていきます。 事業開始にあたって最も大切な土地探しは、冷涼気候である程度まとまった土地であること、そして主に南向きの傾斜を条件に探しました。簡単には見つかりませんでしたが、北斗市の熱心な農業委員会の方との出会いがあったり、この地域でのパイオニアである農楽蔵の佐々木夫妻からブドウがどのように育っているか等、色々と教えていただいたこともあり今の北斗市の圃場にたどり着きました。 これから様々な試行錯誤をしながら、この土地での可能性をワインという飲み物で表現していけるようになりたいと願っています。売り切れ -
日本/長野県通常価格
3,410 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・グリ、シャルドネ、ピノ・ノワール他 ピノ・グリ、シャルドネ、ピノ・ノワール他
このワインは、福井原産のピノ・グリ(80%)に、シャルドネ(15%)と少量のピノ・ノワール他を低温でマセラシオンしたワインです。 2024年は、酷暑ではあったものの、8月から降り続いた雨のため、2023年とは打って変わって熟度、糖度不足で全体的に細く軽いニュアンスがあります。そのため、このワインは貴腐交じりの糖度の高いシャルドネを加えバランスをとっています。 収穫したブドウを除梗破砕し、軽い抽出を目指し、低い温度でマセラシオンしたのち、ステンレスタンクで自然発酵を継続。その後自然乳酸発酵を経て約7カ月間熟成しています。 瓶詰から間もないため酸化的なニュアンスもありますが、レモン、ハチミツ、和の柑橘(はっさく)やグレープフルーツの香りにミネラルのニュアンスを感じます。また、ピノ・グリやピノ・ノワールの皮から抽出したアントシアニンやタンニンなどがフィネスを与え、時間の経過とともに空気と反応しうっすらとピンクからオレンジ色に変化してゆきます。徐々に赤い果実(カシス、ネクタリンやすももなど)のニュアンスも感じて頂けると思います(さらに瓶内熟成を経ると変化は少なく、これらの赤品種は骨格の要素になると予想しています)。 全体的に、しっかりとした酸が骨格をつくり、貴腐由来の厚みもありワインとしてバランスをとっています。 酸が主体なので、軽く冷やして暑い夏に召し上がって頂きたいワインです。また、和食全般などさまざまな料理にも合わせて頂けると考えています。 ※ 仕上がりや流通を考慮し、瓶詰時に極少量の亜硫酸を使用しております。 (ワイナリー資料より)ワイナリー情報
ドメーヌ長谷
ドメーヌ長谷(合同会社Hikaru Farm)は、2017年の9月に酒類製造免許の認可を受けた、家族経営の小さなワイナリーです。長野県北部にある高山村の福井原地区の、北信五岳が見渡せる標高800mの素晴らしい風景の中に、約6haの葡萄畑とワイナリーを構えています。「ドメーヌ」という名のとおり、自家栽培自家醸造を中心としたワインづくりを目指しています。売り切れ -
日本/北海道通常価格
6,930 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
3年目の幼木から10年目の成木までの様々な年代とクローンのブドウを収穫し、除梗の後に2週間の醸しを行い、中古樽で7か月間の熟成。 2021年度に初めて単一のヴィンテージとしてリリース出来たピノ・ノワールですが、2022年・2023年と続いた栽培の苦戦を経て、今回、やっと復活させることが出来ました。ピノ・ノワールに関しては、品種やクローンの特性を探究しながら、醸造にも気を配り、深く追求してみたい、造り手にとってはチャレンジングな、奥深い味わいの品種だと感じております。 ピノ・ノワール 2024の色合いはルビー色で、キイチゴやラズベリーを思わせるような香りがあり、繊細で柔らかく飲みやすい味わいです。北海道らしいピノと言えるかもしれません。余韻も優しく続き、自然とグラスを重ねてしまいます。しかし、それだけに、他のワインを飲んだ後で再び味わうと、たとえスパークリングや白ワインであっても、その繊細な味わいが分かりにくくなり、酸が強調されるように感じられてしまうかもしれません。 このピノ・ノワール 2024は、望むらくは乾杯のワインに、ハレの日の最初に飲むワインに選んで頂ければ、その魅力を存分に味わせてくれるのではないかと思います。また、これから熟成が進むとよりエレガントな味わいになっていくでしょう。ワイナリー情報
濱田ヴィンヤード
濱田ヴィンヤードは北海道空知の三笠市達布の丘にある小さなブドウ畑で、家族3人でブドウの世話をしています。ブドウの苗木を植えてから3年目の2018年の秋に初収穫。発酵・熟成・瓶詰めを経て、2019年の秋がファースト・リリース。 -
日本/北海道通常価格
4,730 円 (税込)通常価格単価 あたりバッカス バッカス
余市安芸農園産のバッカスを使用したワイン。記念日や新しい門出など贈り物やお祝いなどに 使用しやすい1本で、タグの裏側はメッセージカードとしてご使用しただけます。 グレープフルーツや和柑橘の皮、バッカスの香からくる華やかな白い花やハーブのニュアンス、今飲んでいただいてもミネラルとフレッシュな酸味があり、すっきりとした飲み口のワインです。ワイナリー情報
ドメーヌ・ブレス(ル・レーヴ・ワイナリー)
余市川の左岸に位置する仁木町旭台。地名のとおり、朝日があたる土地に、ドメーヌ・ブレスはあります。 2015年に苗植えを行い、2018年秋に初収穫。1.9haの畑では、低農薬で除草剤を使用せずに丹精込めてブドウを育てています。 本間裕康さんは、就農前は札幌の病院で検査関係の仕事に16年間携わっていましたが、夫婦で国内外のワイナリーを訪れるうちに栽培や醸造の方にも興味を持つようになり、古くから果樹で栄えている仁木町でワイン造りの可能性を感じ移住を決意しました。 2015年より余市町のワイナリーで2年半研修を行い、同時に仁木町旭台の耕作放棄地を取得。造成を行い南斜面のブドウ栽培に適した自然条件を備えた農園整備を行いました。自分たちがワイン好きで旅行した時に欲しいと思っていたもの、広大なブドウ畑を眺めながらお客様にゆったりとくつろいで頂ける空間やゲストルームなど、自分たちがあったらいいなと思っていたものを少しづつ実現しています。 2023年にル・レーヴ・ワイナリーからドメーヌ・ブレスへと社名が変更となりました。売り切れ
商品データ
商品番号 | 2956690019847 |
容量 | 750ml×4本 |
私が選びました

人見 裕介
毎月日本ワインの手に入りにくいワインと、バイヤーオススメのワインが届きます!
THE CELLARだから可能なラインナップとなっております!
クール便、送料無料です!
こんにちは、日本ワイン担当の人見です。
超人気企画のお知らせです。日本ワインだけが6カ月間、毎月18,000円(税抜)分以上届く、魅惑の頒布会も8回目を迎えました。
昨今、日本ワインの品質の向上と、それにともなった人気の上昇は留まることを知りません。
とはいえ、まだ生産者ごとの生産量はほとんどが少ないものが多く、人気の生産者となると入手困難な状況となっているのもまた事実です。
今回でこちらの企画も8回目となりました。毎回発売直後に、即完売という人気企画。
今回も入手困難なワインを中心に、6か月目の最後の月にはドメーヌ タカヒコの2023年ヴィンテージはナナツモリでのリリースがなく、パストゥグラン Nとしてリリースしたものが入っている、他では用意できない、大満足の内容となっていること間違いなしです。
いつものことですが、今回もスタッフからは割り当て全部頒布会に入ってしまってずるい!という声もありました。
日本ワイン好きも、そうでない方も満足度の高い内容になっていると思いますので、是非この機会をお見逃しなく!
ご注意事項
・ご利用可能なお支払い方法はクレジットカードのみとなります
・贈答用・他商品の同梱はできかねます

毎月日本ワインの手に入りにくいワインと、バイヤーオススメのワインが届きます!
THE CELLARだから可能なラインナップとなっております!
クール便、送料無料です!
こんにちは、日本ワイン担当の人見です。
超人気企画のお知らせです。日本ワインだけが6カ月間、毎月18,000円(税抜)分以上届く、魅惑の頒布会も8回目を迎えました。
昨今、日本ワインの品質の向上と、それにともなった人気の上昇は留まることを知りません。
とはいえ、まだ生産者ごとの生産量はほとんどが少ないものが多く、人気の生産者となると入手困難な状況となっているのもまた事実です。
今回でこちらの企画も8回目となりました。毎回発売直後に、即完売という人気企画。
今回も入手困難なワインを中心に、6か月目の最後の月にはドメーヌ タカヒコの2023年ヴィンテージはナナツモリでのリリースがなく、パストゥグラン Nとしてリリースしたものが入っている、他では用意できない、大満足の内容となっていること間違いなしです。
いつものことですが、今回もスタッフからは割り当て全部頒布会に入ってしまってずるい!という声もありました。
日本ワイン好きも、そうでない方も満足度の高い内容になっていると思いますので、是非この機会をお見逃しなく!