【スタッフおすすめワイン|送料無料】ボット・ゲイル アルザス リースリング ジュール・ゲイル 2022
【スタッフおすすめワイン|送料無料】ボット・ゲイル アルザス リースリング ジュール・ゲイル 2022
Domaine Bott Geyl Alsace Riesling Jules Geyl 2022
味わいの特徴
同じ味わいの商品を見る果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
旨味 |
弱い
強い
|
【スタッフおすすめワイン|送料無料】ボット・ゲイル アルザス リースリング ジュール・ゲイル 2022
【スタッフおすすめワイン|送料無料】ボット・ゲイル アルザス リースリング ジュール・ゲイル 2022
Domaine Bott Geyl Alsace Riesling Jules Geyl 2022
アルザスという北部のワインの名醸地でありながら、南の暖かさを感じさせるリースリング
残り10個
750ml / リースリング / ヴァンパッシオン
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。
200年以上続いた家族の至宝ボット・ゲイルの前身「ジュール・ゲイル」へのオマージュ。オーガニック栽培を10年以上行ってきた契約農家とともに、妥協なき造りを行う「カーヴ・ド・ボット・ゲイル」。ドメーヌのあるベブレンハイム村の南10km、コルマールに程近いヴェットルスハイム村でオーガニック栽培を行う契約農家のブドウを使用。粘土質石灰岩土壌ステンレスタンクで5ヶ月かけてゆっくりと発酵させ、更にシュール・リーで約5ヶ月熟成後、瓶詰め。
太陽の恵みを感じるブドウの高い成熟度で濃い色調のゴールドイエロー。完熟した黄リンゴ、洋梨に加え、花の蜜、菩提樹等のフローラルなニュアンスもある複雑な香り。味わいは、ほのかな甘み、バランスのとれた伸びのある酸味、余韻に心地よいミネラル感が続き、全体を引き締めています。アルザスという北部のワインの名醸地でありながら、南の暖かさを感じさせるリースリングです。
商品データ
商品番号 | 3546093100014 |
種類 | 白ワイン |
生産地 | フランス・アルザス |
ヴィンテージ | 2022年 |
原産地呼称 | AOCアルザス |
品種 | リースリング |
輸入元 | ヴァンパッシオン |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 13% |
ワイナリー情報
ボット・ゲイル
スタッフのおすすめポイント

吉永 淳
アルザスも寒い地域のイメージが強いですが意外と場所によっては結構暖かくなるところもあるので果たして本当に冷涼系か?などと考えてしまいますがそこまでのツッコミはどうかご容赦ください。
さて、グラスに注ぎたての第一印象は石っぽさ&蜜リンゴ!口に含むとブドウの熟度をしっかりと感じられる果実味と柑橘の皮の苦さをしっかりと感じます。凝縮した余韻が舌に残って最後は酸が全体をまとめてくれていい感じです。あまーいフルーティーなリースリングではなく、しっかり酸とミネラルを感じられ全体的にタイトな印象です。数日間かけて飲みましたが日が経つにつれてリンゴの果実感が前面に出てきてジューシーな味わいが強まりました。
この時期なら野菜の揚げびたしとかと合わせて飲みたいですね。お肉なら豚しゃぶサラダなんかも良さそうです。
リーズナブルながら本格的な味わいのリースリング。ぜひお試しください。
(2025年7月)
味わいの特徴
同じ味わいの商品を見る果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
旨味 |
弱い
強い
|
商品データ
商品番号 | 3546093100014 |
種類 | 白ワイン |
生産地 | フランス・アルザス |
ヴィンテージ | 2022年 |
原産地呼称 | AOCアルザス |
品種 | リースリング |
輸入元 | ヴァンパッシオン |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 13% |
ワイナリー情報
ボット・ゲイル
スタッフのおすすめポイント

吉永 淳
アルザスも寒い地域のイメージが強いですが意外と場所によっては結構暖かくなるところもあるので果たして本当に冷涼系か?などと考えてしまいますがそこまでのツッコミはどうかご容赦ください。
さて、グラスに注ぎたての第一印象は石っぽさ&蜜リンゴ!口に含むとブドウの熟度をしっかりと感じられる果実味と柑橘の皮の苦さをしっかりと感じます。凝縮した余韻が舌に残って最後は酸が全体をまとめてくれていい感じです。あまーいフルーティーなリースリングではなく、しっかり酸とミネラルを感じられ全体的にタイトな印象です。数日間かけて飲みましたが日が経つにつれてリンゴの果実感が前面に出てきてジューシーな味わいが強まりました。
この時期なら野菜の揚げびたしとかと合わせて飲みたいですね。お肉なら豚しゃぶサラダなんかも良さそうです。
リーズナブルながら本格的な味わいのリースリング。ぜひお試しください。
(2025年7月)
