【6月~9月クール配送】世界のオレンジワイン飲みくらべ3本セット
【6月~9月クール配送】世界のオレンジワイン飲みくらべ3本セット
3 bottles of wine assortment
【6月~9月クール配送】世界のオレンジワイン飲みくらべ3本セット
【6月~9月クール配送】世界のオレンジワイン飲みくらべ3本セット
3 bottles of wine assortment
残り18個
2025年07月27日 08:00から販売開始
750ml×3本
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。
商品データ
商品番号 | 2956690015009 |
容量 | 750ml×3本 |
私が選びました

市川 瑠衣
セット内容の紹介
-
チリ通常価格
5,115 円 (税込)通常価格単価 あたりセミヨン76%、トロンテル24% セミヨン76%、トロンテル24%
生産量が少ない特別キュヴェを集めたコレクションライン。ラポストールの所有する宿泊施設、レジデンス内のレストランや、現地のレストランに少量のみ流通しています。 セミヨン(1930年植樹)4割程と、トロンテル(1960年植樹)を圧搾、発酵後9ヶ月間樽熟成。セミヨン(4割程)は果皮と共に発酵、3ヶ月間マセレーション、6ヶ月樽熟成。残りのセミヨンは果皮と共に発酵、澱引き後大樽熟成。 花、リンゴや洋梨などのドライフルーツのような複雑な香り。しっかりとした骨格でまろやかな口当たりのワインです。ワイナリー情報
ラポストール
1994年、グラン・マルニエ創業者のひ孫であるアレクサンドラ・マルニエ・ラポストールと夫のシリル・デ・ブルネが設立。フランスでの成功体験とフランスでのワイン造りの経験を活かし、チリのテロワールの表現を目指します。コルチャグア、カチャポールとカサブランカに370haの自社畑を所有。チリでも有数の赤ワイン産地コルチャグアヴァレーのサンタ・クルス近くに施設を持ち3,500個の樽を所有しています。 -
フランス/南西地方通常価格
4,400 円 (税込)通常価格単価 あたりユニ・ブラン、グロ・マンサン、ミュスカ・ダレクサンドリー ユニ・ブラン、グロ・マンサン、ミュスカ・ダレクサンドリー
2019年が初ヴィンテージ。グロ・マンサン、ユニ・ブラン、ミュスカ・アレクサンドルの3品種を使用したオレンジワイン。除梗し、3ヶ月タンクで発酵とマセレーション。その後タンクと、樽、大樽で6ヶ月熟成させます。 熟した花梨にトロピカルフルーツやオレンジピールが香り。豊かな果実味と軽やかなタンニン、フレッシュ感のある口当たりでバランスが良く、カジュアルに楽しみたいオレンジワインです。ワイナリー情報
マス・デル・ペリエ
カオール市の南西、コース(フランス南西部の高台地形)に位置するトレプー・ラシエル村にある家族経営ドメーヌ。2006年より現当主ファビアン・ジューヴ(5代目)が引き継ぎ、ドメーヌを興し、ビオロジック、ビオディナミ農法を実施。2009年「エコセール」、2011年「デメテール」、2014年「ビオディヴァン」を取得しました。素晴らしく多様性のあるマルベック品種の中でも「繊細さ」を活かすことを信条にエレガントで果実味が前面に出てくるスタイルのワイン造りを行っています。 -
ポルトガル/ミーニョ通常価格
6,380 円 (税込)通常価格単価 あたりアルバリーニョ アルバリーニョ
標高200m、北西向きの石灰質の畑で育つブドウを使用。100%徐梗。果皮と共に醸すクルチメンタ・スタイル。500Lのフレンチオーク樽で果皮と共に発酵を始めます。バトナージュを施しながら9ヶ月熟成、さらに1年瓶熟。 アーモンドやヘーゼルナッツ、スパイスやドライアプリコットなどの力強いアロマ。シャープな酸、長い余韻があり、エレガントでシルキーな口当たり。アルヴァリーニョ種のポテンシャルを存分に感じるワインです。ワイナリー情報
アンセルモ・メンデス
1998年にアンセルモ・メンデスがモンサオン&メルガッソ地区に設立したワイナリー。モンサオンに生まれ育ち、幼少時代よりワイン造りに親しんできた彼は、農業工学、醸造を学んだ後、ポルトガル内外でコンサルタントとして活躍、いくつものプロジェクトを成功に導きました。そしてついに自身のアルヴァリーニョ造りを開始しました。当時はヴィーニョ・ヴェルデといえばやや甘口で低アルコールの微発泡ワインが中心でしたが、アンセルモは木樽での発酵やシュール・リーでの熟成を取り入れた本格的な辛口スティルワインを生み出し、国際的にも非常に高い評価を獲得しました。彼の活躍はヴィーニョ・ヴェルデ全体の品質向上にも貢献し、今やヴィーニョ・ヴェルデのみならずポルトガルを代表する造り手として高く評価されています。
商品データ
商品番号 | 2956690015009 |
容量 | 750ml×3本 |
私が選びました

市川 瑠衣
今、ワイン好きの間でじわじわ人気を集めている「オレンジワイン」。
白ぶどうを皮ごと醸すことで生まれる、深みのある琥珀色と複雑な味わいが特徴です。
今回は、世界の異なる3つのテロワールと醸造法から生まれた個性派オレンジワインをセレクトしました。
3種類を飲みくらべて、オレンジワインの多様さと奥深さを感じてみてください。
【ラポストール・セミヨン&トロンテル(チリ)】
チリの名門ワイナリー、ラポストールが手掛ける一本。セミヨンとトロンテルのブレンドで、柑橘系の香りに加え、ハーブやスパイスのニュアンスがほのかに広がります。柔らかいタンニンと程よい酸味のバランスがよく、和食やシーフードと合わせやすいのが魅力です。
【マス・デル・ペリエ・スキンコンタクト(南フランス)】
南仏ラングドックの自然派ワイン。果皮と接触させてじっくり醸したことで、果実の旨みとミネラル感がぎゅっと凝縮。やや濁りのあるナチュラルな色合いとともに、スパイシーで土っぽいアクセントが食欲をそそります。スパイス料理や発酵食品と特に相性抜群。
【アンセルモ・メンデス・クルチメンタ・アルヴァリーニョ(ポルトガル)】
大西洋に面したポルトガル北部の名醸地から。アルヴァリーニョ種特有の鮮やかな酸とミネラル感が際立ち、塩味を感じるような爽快な余韻が特徴です。魚介料理やフレッシュチーズと合わせれば、その繊細な味わいが一層引き立ちます。
香り豊かで味わい深く、食事にとても合わせやすいオレンジワイン。
料理とのペアリングを楽しみながら、オレンジワインの世界をゆっくり旅してみませんか?

今、ワイン好きの間でじわじわ人気を集めている「オレンジワイン」。
白ぶどうを皮ごと醸すことで生まれる、深みのある琥珀色と複雑な味わいが特徴です。
今回は、世界の異なる3つのテロワールと醸造法から生まれた個性派オレンジワインをセレクトしました。
3種類を飲みくらべて、オレンジワインの多様さと奥深さを感じてみてください。
【ラポストール・セミヨン&トロンテル(チリ)】
チリの名門ワイナリー、ラポストールが手掛ける一本。セミヨンとトロンテルのブレンドで、柑橘系の香りに加え、ハーブやスパイスのニュアンスがほのかに広がります。柔らかいタンニンと程よい酸味のバランスがよく、和食やシーフードと合わせやすいのが魅力です。
【マス・デル・ペリエ・スキンコンタクト(南フランス)】
南仏ラングドックの自然派ワイン。果皮と接触させてじっくり醸したことで、果実の旨みとミネラル感がぎゅっと凝縮。やや濁りのあるナチュラルな色合いとともに、スパイシーで土っぽいアクセントが食欲をそそります。スパイス料理や発酵食品と特に相性抜群。
【アンセルモ・メンデス・クルチメンタ・アルヴァリーニョ(ポルトガル)】
大西洋に面したポルトガル北部の名醸地から。アルヴァリーニョ種特有の鮮やかな酸とミネラル感が際立ち、塩味を感じるような爽快な余韻が特徴です。魚介料理やフレッシュチーズと合わせれば、その繊細な味わいが一層引き立ちます。
香り豊かで味わい深く、食事にとても合わせやすいオレンジワイン。
料理とのペアリングを楽しみながら、オレンジワインの世界をゆっくり旅してみませんか?