マンズワイン ソラリス 千曲川 信濃リースリング 2024

マンズワイン ソラリス 千曲川 信濃リースリング 2024

Mannz Wines Solaris Chikumagawa Shinano Riesling 2024

商品情報にスキップ
1 1

味わい ミディアム

ライトボディミディアムボディ フルボディ
マンズワインが生み出した華やかな香りとふくよかさを併せ持つ「信濃リースリング」
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
旨味
弱い 強い

マンズワイン ソラリス 千曲川 信濃リースリング 2024

マンズワイン ソラリス 千曲川 信濃リースリング 2024

Mannz Wines Solaris Chikumagawa Shinano Riesling 2024

マンズワインが生み出した華やかな香りとふくよかさを併せ持つ「信濃リースリング」

通常価格 4,840 (税込)
通常価格 セール価格 4,840 (税込)
獲得ポイント : 48pt

残り1個

白ワイン

750ml / 信濃リースリング

発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。

楽天Pay PayPayご利用いただけます。

小諸市大里地区の自社管理及び契約栽培畑の信濃リースリングを使用しています。 信濃リースリングは、リースリングを父、シャルドネを母としてマンズワインが独自に交配したぶどう品種で1991年に品種登録されました。リースリングからのとても華やかな香りとシャルドネからのふくよかさをあわせ持つマンズワインのオリジナル品種です。手作業で丁寧に収穫・選果を行い、ステンレスタンクで発酵、香りを確認しながらシュール・リーの状態で静かに育成しました。

輝きのあるレモンイエロー。洋梨、アプリコットなどの果実の香り、ほのかにスモーキーさが感じられ、黄色い花や蜜の香りがグラスの中を包み込みます。アタックには豊かな華やかな黄色い花の香りが広がり、余韻には溌剌(はつらつ)とした酸味とほのかな甘みが続きます。よく熟しつつも冷涼な小諸らしい爽やかな味わいを感じさせるワインです。

商品データ

商品番号 4935874301754
種類 白ワイン
生産地 日本長野県・小諸市
ヴィンテージ 2024年
品種 信濃リースリング
容量 750ml
アルコール度数 12%
この地域のワインを見る

ワイナリー情報

マンズワイン

マンズワイン

ソラリスシリーズを手掛けるマンズワインは、1962年にキッコーマンの子会社として設立された。翌年には勝沼ワイナリーを開設しワインを仕込み始めた歴史のある会社だ。実は日本デルモンテもキッコーマンの子会社。1967年、当時のマンズワイン社長が長野市善光寺付近のデルモンテ用のトマト畑を視察した際、近隣農家の軒先にブドウを発見。「善光寺ブドウ(龍眼)」と呼ばれる品種で、調べてみると高品質なワインが造れることが分かった。そこで、1971年に上田市塩田地区で契約栽培を開始。

その後、上田市から小諸市にいたる千曲川ワインバレーに契約栽培地を増やし、1973年に小諸ワイナリーを開設したのだ。このワイナリーこそが、現在、ソラリスシリーズが造られている醸造所である。

マンズワインHPより。島崎社長は、ソラリスシリーズを立ち上げた方でもある。 マンズワインHPより。島崎社長は、ソラリスシリーズを立ち上げた方でもある。

実は、小諸ワイナリー敷地内では1981年からシャルドネを垣根仕立てで試験栽培しており、欧州系品種の栽培が可能だと踏んでいた。また、このシャルドネの試験栽培場では、降雨量の多い日本でのワイン用ブドウ栽培に立ち向かうべく、後述する「マンズ・レインカット栽培法」の研究も行っており、この方法で栽培していたブドウは、雪害の被害を免れたそうだ。

ピンチはチャンス!倒壊した棚仕立ての龍眼は、マンズ・レインカット栽培法による垣根仕立ての欧州系品種に植え替えることに。まずシャルドネ、メルロ、信濃リースリングの3品種が植えられ、その後ソーヴィニヨン・ブランも加わった。

冷涼な小諸市にあるワイナリー内の自社農園や契約農家での畑には、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、信濃リースリングやメルロといった品種が栽培されてきたが、晩熟タイプのカベルネ・ソーヴィニヨンの栽培は難しいと判断していた。しかし、カベルネ・ソーヴィニヨンを使ったワイン造りを諦められない。検討を続け、1994年、マンズワインは上田市東山の畑にカベルネ・ソーヴィニヨンの植付けを始めた。元々は松林だった山を削った造成地で南向きのなだらかな斜面。農地履歴のない土壌なので、余分な肥料を必要としないブドウ栽培に向いていた。

東山の畑の様子。ぴしっと整列した畝と遠目に山が連なる様子が美しい。
▲ 東山の畑の様子。ぴしっと整列した畝と遠目に山が連なる様子が美しい。

「鴻ノ巣」とは長い年月をかけて隆起した堆積岩の地層のことで、この一帯がおよそ2000万年前から500万年前は海の底だったことが分かる貴重な場所だ。粘土質の土壌を少し掘り起こすと海底だったことを物語る小石がたくさん出てくる。壮大で圧巻の景色が眼前に広がり、一瞬日本にいることを忘れてしまう…。この土壌環境が東山の畑にも広がるのだ。火山灰性粘土質で、砂が比較的多い砂壌土に近い土壌。水はけがよく、ブドウ栽培に適している。東山のカベルネ・ソーヴィニヨンに手応えを感じ、自社管理畑を広げて、メルロの栽培も開始。東山のブドウは程よく水分ストレスもあることでゆっくり育ち、樹齢と共にどんどんそのポテンシャルを発揮しているそうだ。

マンズワインのインスタアカウントより。ソーヴィニヨン・ブランの収穫時の様子。ブドウの樹の上にレイン・カットが覆いかぶさっているのが良く分かる。 マンズワインのインスタアカウントより。ソーヴィニヨン・ブランの収穫時の様子。ブドウの樹の上にレイン・カットが覆いかぶさっているのが良く分かる。

ちなみに、「マンズ・レインカット栽培法」は1987年に特許出願され、1996年に許諾。今では日本全国で見られる、日本のワイン造りに多大な影響を与えた凄い技術なのだ。

緻密な作業を繰り返すことで得られるブドウの収量は非常に少ない。例えば、「東山カベルネ・ソーヴィニヨン 2021」は24hl/haという超低収量。フランスのブルゴーニュ地方のグラン・クリュの赤ワインの法定最大収量が35ha/hlと規定されているのと比べるとその低さが良く分かるだろう。厳選に厳選を重ねた果実だけが残るから最高のワインになるのだ。

畑には様々なブドウ品種が栽培されているが、ソラリスシリーズとして販売されるのは一握りだけ。例えば、東山の畑にはカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロ以外に、ピノ・ノワールや浅間メルロといった黒ブドウ品種も栽培されている。美味しいブドウが育っているのだが、スティルのソラリスシリーズとして出すには早いと判断しているそう。最高峰だと納得するまでは出さない。こういう自己規律が効いているのだ。

因みに、ピノ・ノワールはロゼのスパークリングワインがソラリスシリーズとして販売されている。また、マンズワインの千曲川シリーズには、ピノ・ノワールや浅間メルロの赤ワインもあるので、気になる方は是非手に取って頂きたい。どれも美味しいのだ。

小諸ワイナリーの敷地内には、1区画内に32品種が所狭しと並ぶ品種園がある。ワイナリー開設時、小諸に合う品種が何なのか分からず、フランス、ドイツの代表的な品種を中心に垣根仕立てでブドウ栽培を開始したそうだ。また、品種園には、マンズワインが独自にブドウを交配した品種も栽培されている。信濃リースリング(シャルドネ×リースリング)、浅間メルロ(メルロ×(シャルドネ×龍眼))、シャルドネ・ドゥ・コライユ(甲州×シャルドネ)がそうだ。果樹の試験栽培はお金がかかるし、地道な作業だ。こういった先人達の地道な努力の積み重ねがあるからこそ、この地で何を植えるべきかが明確なのだろう。

小諸ワイナリーにある品種園。1区画内にこんなに多種多様なブドウ品種が並ぶ様子は中々見られない。
▲ 小諸ワイナリーにある品種園。1区画内にこんなに多種多様なブドウ品種が並ぶ様子は中々見られない。

このスピリットは受け継いでいて、温暖化対策の一環として、現在、東山の自社管理畑の中ではプティ・マンサンとヴィオニエを試験栽培中とのこと。近い将来、この品種がソラリスのラインナップに加わるかもしれない。

この生産者のワインを見る
ギフトサービス

ギフトサービス

ギフト梱包サービスをご用意しております。
カート画面でギフト梱包を「希望する」を選択し、梱包対象の商品を選んでください。

ギフト包装(有料)

化粧箱・桐箱
  • 化粧箱
    ギフト包装 化粧箱 ワイン1本用440(税込) 詳細を見る
    ギフト包装 化粧箱 ワイン2本用550(税込) 詳細を見る
  • 桐箱
    ギフト包装 桐箱 ワイン1本用1,760(税込) 詳細を見る
    ギフト包装 桐箱 ワイン2本用2,200(税込) 詳細を見る
外包装

ギフト包装したものをエアーパッキンで梱包し、お送りします。

外包装

熨斗無料サービス

お熨斗をご希望の場合、カート画面でギフト梱包について「希望する」を選択後、熨斗を「希望する」と選択してください。

  • のし 花結び 花結び(一般的なお祝い事、お中元・お歳暮など)
  • のし 結びきり5本 結びきり5本(お見舞いや全快・快気祝いなど)
  • のし 結びきり10本 結びきり10本(婚礼関係の祝事など)
ギフトサービスについて詳しく見る

味わい ミディアム

ライトボディミディアムボディ フルボディ
マンズワインが生み出した華やかな香りとふくよかさを併せ持つ「信濃リースリング」
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
旨味
弱い 強い

商品データ

商品番号 4935874301754
種類 白ワイン
生産地 日本長野県・小諸市
ヴィンテージ 2024年
品種 信濃リースリング
容量 750ml
アルコール度数 12%
この地域のワインを見る

ワイナリー情報

マンズワイン

マンズワイン

ソラリスシリーズを手掛けるマンズワインは、1962年にキッコーマンの子会社として設立された。翌年には勝沼ワイナリーを開設しワインを仕込み始めた歴史のある会社だ。実は日本デルモンテもキッコーマンの子会社。1967年、当時のマンズワイン社長が長野市善光寺付近のデルモンテ用のトマト畑を視察した際、近隣農家の軒先にブドウを発見。「善光寺ブドウ(龍眼)」と呼ばれる品種で、調べてみると高品質なワインが造れることが分かった。そこで、1971年に上田市塩田地区で契約栽培を開始。

その後、上田市から小諸市にいたる千曲川ワインバレーに契約栽培地を増やし、1973年に小諸ワイナリーを開設したのだ。このワイナリーこそが、現在、ソラリスシリーズが造られている醸造所である。

マンズワインHPより。島崎社長は、ソラリスシリーズを立ち上げた方でもある。 マンズワインHPより。島崎社長は、ソラリスシリーズを立ち上げた方でもある。

実は、小諸ワイナリー敷地内では1981年からシャルドネを垣根仕立てで試験栽培しており、欧州系品種の栽培が可能だと踏んでいた。また、このシャルドネの試験栽培場では、降雨量の多い日本でのワイン用ブドウ栽培に立ち向かうべく、後述する「マンズ・レインカット栽培法」の研究も行っており、この方法で栽培していたブドウは、雪害の被害を免れたそうだ。

ピンチはチャンス!倒壊した棚仕立ての龍眼は、マンズ・レインカット栽培法による垣根仕立ての欧州系品種に植え替えることに。まずシャルドネ、メルロ、信濃リースリングの3品種が植えられ、その後ソーヴィニヨン・ブランも加わった。

冷涼な小諸市にあるワイナリー内の自社農園や契約農家での畑には、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、信濃リースリングやメルロといった品種が栽培されてきたが、晩熟タイプのカベルネ・ソーヴィニヨンの栽培は難しいと判断していた。しかし、カベルネ・ソーヴィニヨンを使ったワイン造りを諦められない。検討を続け、1994年、マンズワインは上田市東山の畑にカベルネ・ソーヴィニヨンの植付けを始めた。元々は松林だった山を削った造成地で南向きのなだらかな斜面。農地履歴のない土壌なので、余分な肥料を必要としないブドウ栽培に向いていた。

東山の畑の様子。ぴしっと整列した畝と遠目に山が連なる様子が美しい。
▲ 東山の畑の様子。ぴしっと整列した畝と遠目に山が連なる様子が美しい。

「鴻ノ巣」とは長い年月をかけて隆起した堆積岩の地層のことで、この一帯がおよそ2000万年前から500万年前は海の底だったことが分かる貴重な場所だ。粘土質の土壌を少し掘り起こすと海底だったことを物語る小石がたくさん出てくる。壮大で圧巻の景色が眼前に広がり、一瞬日本にいることを忘れてしまう…。この土壌環境が東山の畑にも広がるのだ。火山灰性粘土質で、砂が比較的多い砂壌土に近い土壌。水はけがよく、ブドウ栽培に適している。東山のカベルネ・ソーヴィニヨンに手応えを感じ、自社管理畑を広げて、メルロの栽培も開始。東山のブドウは程よく水分ストレスもあることでゆっくり育ち、樹齢と共にどんどんそのポテンシャルを発揮しているそうだ。

マンズワインのインスタアカウントより。ソーヴィニヨン・ブランの収穫時の様子。ブドウの樹の上にレイン・カットが覆いかぶさっているのが良く分かる。 マンズワインのインスタアカウントより。ソーヴィニヨン・ブランの収穫時の様子。ブドウの樹の上にレイン・カットが覆いかぶさっているのが良く分かる。

ちなみに、「マンズ・レインカット栽培法」は1987年に特許出願され、1996年に許諾。今では日本全国で見られる、日本のワイン造りに多大な影響を与えた凄い技術なのだ。

緻密な作業を繰り返すことで得られるブドウの収量は非常に少ない。例えば、「東山カベルネ・ソーヴィニヨン 2021」は24hl/haという超低収量。フランスのブルゴーニュ地方のグラン・クリュの赤ワインの法定最大収量が35ha/hlと規定されているのと比べるとその低さが良く分かるだろう。厳選に厳選を重ねた果実だけが残るから最高のワインになるのだ。

畑には様々なブドウ品種が栽培されているが、ソラリスシリーズとして販売されるのは一握りだけ。例えば、東山の畑にはカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロ以外に、ピノ・ノワールや浅間メルロといった黒ブドウ品種も栽培されている。美味しいブドウが育っているのだが、スティルのソラリスシリーズとして出すには早いと判断しているそう。最高峰だと納得するまでは出さない。こういう自己規律が効いているのだ。

因みに、ピノ・ノワールはロゼのスパークリングワインがソラリスシリーズとして販売されている。また、マンズワインの千曲川シリーズには、ピノ・ノワールや浅間メルロの赤ワインもあるので、気になる方は是非手に取って頂きたい。どれも美味しいのだ。

小諸ワイナリーの敷地内には、1区画内に32品種が所狭しと並ぶ品種園がある。ワイナリー開設時、小諸に合う品種が何なのか分からず、フランス、ドイツの代表的な品種を中心に垣根仕立てでブドウ栽培を開始したそうだ。また、品種園には、マンズワインが独自にブドウを交配した品種も栽培されている。信濃リースリング(シャルドネ×リースリング)、浅間メルロ(メルロ×(シャルドネ×龍眼))、シャルドネ・ドゥ・コライユ(甲州×シャルドネ)がそうだ。果樹の試験栽培はお金がかかるし、地道な作業だ。こういった先人達の地道な努力の積み重ねがあるからこそ、この地で何を植えるべきかが明確なのだろう。

小諸ワイナリーにある品種園。1区画内にこんなに多種多様なブドウ品種が並ぶ様子は中々見られない。
▲ 小諸ワイナリーにある品種園。1区画内にこんなに多種多様なブドウ品種が並ぶ様子は中々見られない。

このスピリットは受け継いでいて、温暖化対策の一環として、現在、東山の自社管理畑の中ではプティ・マンサンとヴィオニエを試験栽培中とのこと。近い将来、この品種がソラリスのラインナップに加わるかもしれない。

この生産者のワインを見る
ギフトサービス

ギフトサービス

ギフト梱包サービスをご用意しております。
カート画面でギフト梱包を「希望する」を選択し、梱包対象の商品を選んでください。

ギフト包装(有料)

化粧箱・桐箱
  • 化粧箱
    ギフト包装 化粧箱 ワイン1本用440(税込) 詳細を見る
    ギフト包装 化粧箱 ワイン2本用550(税込) 詳細を見る
  • 桐箱
    ギフト包装 桐箱 ワイン1本用1,760(税込) 詳細を見る
    ギフト包装 桐箱 ワイン2本用2,200(税込) 詳細を見る
外包装

ギフト包装したものをエアーパッキンで梱包し、お送りします。

外包装

熨斗無料サービス

お熨斗をご希望の場合、カート画面でギフト梱包について「希望する」を選択後、熨斗を「希望する」と選択してください。

  • のし 花結び 花結び(一般的なお祝い事、お中元・お歳暮など)
  • のし 結びきり5本 結びきり5本(お見舞いや全快・快気祝いなど)
  • のし 結びきり10本 結びきり10本(婚礼関係の祝事など)
ギフトサービスについて詳しく見る