【6月~9月クール配送】夏と言ったらチャコリ!お試し3本セット
【6月~9月クール配送】夏と言ったらチャコリ!お試し3本セット
【6月~9月クール配送】夏と言ったらチャコリ!お試し3本セット
【6月~9月クール配送】夏と言ったらチャコリ!お試し3本セット
残り24個
2025年08月30日 08:00から販売開始
750ml×3本
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。
商品データ
商品番号 | 2956690017508 |
容量 | 750ml×3本 |
私が選びました

市川 瑠衣
セット内容の紹介
-
スペイン/バスク通常価格
3,960 円 (税込)通常価格単価 あたりオンダラビ・スリ オンダラビ・スリ
緑がかった淡いイエロー。微発泡タイプのチャコリです。リンゴやグレープフルーツ、パイナップルのようなトロピカルフルーツなど完熟したさまざまな香りを楽しむことができます。バランスが良く、程よい酸味と苦み、フルーツの香りが余韻長く残ります。アペリティフとして、マイルドなチーズや魚介、豆などと。ワイナリー情報
イルスタ
2007年に設立された、オンダリビアの町唯一のチャコリメーカーです。「オンダラビ・スリ」は、チャコリの生産には欠かせない代表的なブドウ品種ですが、オンダリビアの町が代表的な産地であったことから、「オンダラビ・スリ」の名前になったと言われています。醸造を手掛けるのは、アナ・マルティン。アナは、白ワインとチャコリのスペシャリストとして広く知られており、彼女が手掛けたワインは数々の賞を受賞しています。売り切れ -
スペイン/バスク通常価格
3,850 円 (税込)通常価格単価 あたりオンダラビ・スリ90%、オンダラビ・スリ・セラティエ(プティ・クルヴュ)10% オンダラビ・スリ90%、オンダラビ・スリ・セラティエ(プティ・クルヴュ)10%
オコンド村の自社畑のブドウを使用。100%除梗後、17~18℃に保った5000Lのステンレスタンクで酵母を使用せずにアルコール発酵。ワイナリー情報
アストビサ
2006年に、現在栽培と醸造管理を行うホセ・イダルゴ氏によって設立されたワイナリー。スペイン北部の大西洋に面したカンタブリア海に非常に近い、アラバ県。その中でも、オコンド村はもっとも北の地域にあり、イサルデ川の渓谷の南岸に位置する村です。臨海地域の気候でありながら、内陸部の気候の影響もうけており、ブドウ栽培には適した場所となっています。ここに6.89haの畑と0.61haの醸造所を所有していて、昨今の人気から毎年少しずつ畑を購入し、生産量を増やしています。 農学博士でもあるホセ・イダルゴ氏とスペインの白ワインの醸造家としてはトップの実力をもつアナ・マルティン氏が、強力なタッグを組んでブドウ栽培から醸造などの技術サポートをしており、ワイナリー内にはホセのアイディアがいかされた最新の醸造技術を備え清潔に保たれた醸造所があります。現在、最高経営責任者ジョン・スベルディア氏が栽培と醸造、運営を取り仕切ることで、ワイナリーはさらなる進化を遂げています。自社畑のブドウをワイナリー内の醸造所で醸造することで、保護原産地呼称の最上級、単一ブドウ畑限定高級ワイン「ビノス・デ・パゴ」の基準を満たす、高品質なチャコリが造られています。売り切れ -
スペイン/バスク通常価格
3,960 円 (税込)通常価格単価 あたりオンダラビ・スリ100% オンダラビ・スリ100%
山の頂上にあるワイナリーで、雨量の少ない山側「アラバ」のチャコリの中でも特に雨が少ない恵まれた場所です。そのため果実の風味が強くなっており、海を感じるミネラルやきれいな酸、余韻の爽やかな苦みが感じられます。微かな発泡感が感じられるフレッシュなチャコリ。爽やかな果実味と最後にほんのりと残る苦みが特徴的で、お刺身やカルパッチョなどの魚介類との相性は抜群です。ワイナリー情報
ベルデュイ
ベルデュイは、2001年に設立された新しいワイナリーです。設立のきっかけとなったのは、現在の当主であるアンデル、ジョン・ガラステギが、1991年に家族からぶどう畑を譲り受けたこと。当初は農家としてワイン用のぶどうを作り、大手のネゴシアンに卸していました。しかし、自らが理想とするワインを自らの手で造りたいという思いが、徐々に強まります。それには自分たちの目の届く範囲で生産をおこない、品質を向上させることを第一に考え、栽培から醸造・販売まで一貫管理することが不可欠。バスクの象徴的飲み物であるチャコリをピュアに表現し、楽しんで飲んでほしいとの思いからレストランも併設しています。売り切れ
商品データ
商品番号 | 2956690017508 |
容量 | 750ml×3本 |
私が選びました

市川 瑠衣
チャコリって、聞いたことありますか?
スペイン・バスク地方で生まれた白ワインで、キリッと爽やか、ちょっと微発泡。
何より“ごくごく飲める軽やかさ”が魅力です。
でも、日本ではまだまだ知らない人も多いお酒。
「飲んでみたいけど、どれを選べばいいかわからない」「チャコリってそもそもどんなワイン…?美味しいの…?」
そんなチャコリ初心者さん向けの“お試しセット”をつくりました!
今回は、タイプの違う3本をセレクト。少なめの本数なので、気軽にお試しいただけます◎
=================================
■チャコリってどんなワイン?■
チャコリ(Txakoli)は、スペイン/バスク地方で生産される微発泡ワインの一種です。少なくとも800年前からバスク地方の農村で親しまれてきた飲み物とも言われており、バスク人にとってなじみの深いワイン。
「D.O.ゲタリア」「D.O.ビスカイア」「D.O.アラバ」の3つのD.Oで生産されており、微発泡タイプとスティルタイプがあります。
微発泡タイプは古くよりバスクで造られてきた伝統的なスタイルのチャコリ。スティルタイプは、近年の国外需要に向けてつくられた現代的なスタイルのチャコリです。
このため、バスクの人にとって『チャコリ』と言えば『微発泡』のもの。微発泡のチャコリをフレッシュなうちに(熟成させずに)飲むというのが一般的です。国外への輸出に向けてスティルタイプのチャコリもつくられ、熟成を前提としたチャコリも生まれていますが、バスクで消費されるチャコリの主流はやはり『微発泡タイプ』です。
チャコリのフレッシュで軽快な味わいはシーフードや軽めの前菜、和食にもよく合います。酸がたっぷりとあるので、濃い味付けのお料理や脂ののったお料理に併せてもさっぱりと美味しくいただけます。
一言で言ってしまえば、何にでも合わせやすいオールラウンダー。日常になじむ使い勝手の良さが魅力です。アルコール度数も比較的低いため、食前~食中酒としてよく用いられます。
=================================
暑い夏にこそ飲んでほしい!
チャコリの魅力を存分にご堪能下さい♪

チャコリって、聞いたことありますか?
スペイン・バスク地方で生まれた白ワインで、キリッと爽やか、ちょっと微発泡。
何より“ごくごく飲める軽やかさ”が魅力です。
でも、日本ではまだまだ知らない人も多いお酒。
「飲んでみたいけど、どれを選べばいいかわからない」「チャコリってそもそもどんなワイン…?美味しいの…?」
そんなチャコリ初心者さん向けの“お試しセット”をつくりました!
今回は、タイプの違う3本をセレクト。少なめの本数なので、気軽にお試しいただけます◎
=================================
■チャコリってどんなワイン?■
チャコリ(Txakoli)は、スペイン/バスク地方で生産される微発泡ワインの一種です。少なくとも800年前からバスク地方の農村で親しまれてきた飲み物とも言われており、バスク人にとってなじみの深いワイン。
「D.O.ゲタリア」「D.O.ビスカイア」「D.O.アラバ」の3つのD.Oで生産されており、微発泡タイプとスティルタイプがあります。
微発泡タイプは古くよりバスクで造られてきた伝統的なスタイルのチャコリ。スティルタイプは、近年の国外需要に向けてつくられた現代的なスタイルのチャコリです。
このため、バスクの人にとって『チャコリ』と言えば『微発泡』のもの。微発泡のチャコリをフレッシュなうちに(熟成させずに)飲むというのが一般的です。国外への輸出に向けてスティルタイプのチャコリもつくられ、熟成を前提としたチャコリも生まれていますが、バスクで消費されるチャコリの主流はやはり『微発泡タイプ』です。
チャコリのフレッシュで軽快な味わいはシーフードや軽めの前菜、和食にもよく合います。酸がたっぷりとあるので、濃い味付けのお料理や脂ののったお料理に併せてもさっぱりと美味しくいただけます。
一言で言ってしまえば、何にでも合わせやすいオールラウンダー。日常になじむ使い勝手の良さが魅力です。アルコール度数も比較的低いため、食前~食中酒としてよく用いられます。
=================================
暑い夏にこそ飲んでほしい!
チャコリの魅力を存分にご堪能下さい♪